野菜類や果物を食べ易く切っておいて、タッパーにつめておく
自分が手抜き・横着だなと思う瞬間■其の12
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1381384847/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1381384847/
991 :可愛い奥様 :2014/01/15(水) 12:51:28.11 ID:Lb1NvKpL0
セールで買った野菜類や果物を、食べ易く切っておいて、タッパーにつめておく事。
ねぎや白菜、ピーマンやグレープフルーツも、こうして保存している。
1週間くらいはもつので、可燃ごみの前日にバッチリやってしまって
楽する気になるのが好き。
何か作ろうと思っても、思いついた具材を鍋に入れればOKだから、とっかかりも早いw
ねぎや白菜、ピーマンやグレープフルーツも、こうして保存している。
1週間くらいはもつので、可燃ごみの前日にバッチリやってしまって
楽する気になるのが好き。
何か作ろうと思っても、思いついた具材を鍋に入れればOKだから、とっかかりも早いw
.
993 :可愛い奥様 :2014/01/15(水) 16:18:52.74 ID:EyouvDkR0
セールで買いだめした日に頑張れば、しばらく横着できるってやつね。そういうの好き!
私は玉ねぎの臭いと、切るときに目が痛くなるので、
玉ねぎだけは可燃ごみ前日に切りまくってる。
白菜を入れるタッパーは結構大きいものだよね?
果物も保存が効くのかー。
リンゴや柿を切って翌日に出したいときあるけど、もつのかなー。
私は玉ねぎの臭いと、切るときに目が痛くなるので、
玉ねぎだけは可燃ごみ前日に切りまくってる。
白菜を入れるタッパーは結構大きいものだよね?
果物も保存が効くのかー。
リンゴや柿を切って翌日に出したいときあるけど、もつのかなー。
994 :可愛い奥様 :2014/01/15(水) 16:27:53.12 ID:qPdhfpb80
やるやる、とくにネギ。
ネギがそのまま冷蔵庫に入らないので、切るついでにきざんでしまってる。
ネギがそのまま冷蔵庫に入らないので、切るついでにきざんでしまってる。
995 :可愛い奥様 :2014/01/15(水) 16:28:02.83 ID:T7Wvy4uM0
りんごは薄い塩水にちょっとつけておけば色が変わらないけど、
柿はどうなんだろう・・・固めのなら平気かな。
自分は一口サイズにカットした白菜が半額になってると必ず買ってくる、ヘタレでゴメン。
大きい丸のままのはよく貰うけど(田舎は野菜をくれる人が多い)
いつもベランダでしおれちゃうんだよね、マメな人にあげたい。
柿はどうなんだろう・・・固めのなら平気かな。
自分は一口サイズにカットした白菜が半額になってると必ず買ってくる、ヘタレでゴメン。
大きい丸のままのはよく貰うけど(田舎は野菜をくれる人が多い)
いつもベランダでしおれちゃうんだよね、マメな人にあげたい。
996 :可愛い奥様 :2014/01/15(水) 16:53:39.38 ID:ZGuxOim20
婦人之友社の各種書籍(「魔法使いの台所」とか)はそれに近いことを推奨してるわー、
一口大までじゃなくても、洗ったものをすぐ刻みやすいサイズにして
タッパーに入れとく、っていう
一回やってみようかな…大きなタッパーないから、とりあえずジップロックのバッグでいいかな
● 魔法使いの台所―まとめづくりと手早い料理で夕食用意が30分 [Amazon]
一口大までじゃなくても、洗ったものをすぐ刻みやすいサイズにして
タッパーに入れとく、っていう
一回やってみようかな…大きなタッパーないから、とりあえずジップロックのバッグでいいかな
● 魔法使いの台所―まとめづくりと手早い料理で夕食用意が30分 [Amazon]
998 :可愛い奥様 :2014/01/15(水) 18:31:01.93 ID:EyouvDkR0
そのばあい葱は洗ってから冷凍する?
自分は洗ってあまり水分を切らずに冷凍したので、使いにくかったんだよね。
でもスーパーで小口切りにしたのを買うとすごく便利。
洗ったあとしっかり拭けばいいのか。
自分は洗ってあまり水分を切らずに冷凍したので、使いにくかったんだよね。
でもスーパーで小口切りにしたのを買うとすごく便利。
洗ったあとしっかり拭けばいいのか。
1000 :可愛い奥様 :2014/01/15(水) 18:46:45.78 ID:xG5Qa70u0
切って凍らせたネギは
固まっているのでザクザク割って使うのが基本です。
固まっているのでザクザク割って使うのが基本です。
自分が手抜き・横着だなと思う瞬間■其の13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1389671365/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1389671365/
5 :可愛い奥様 :2014/01/15(水) 22:24:39.25 ID:SehAHSLV0
冷凍ネギは洗って切ったらキッチンペーパーで水気きってから冷凍
以外とパラパラのまま使えるよ
以外とパラパラのまま使えるよ
6 :可愛い奥様 :2014/01/15(水) 23:00:27.98 ID:KTO0zjSB0
7 :可愛い奥様 :2014/01/16(木) 02:02:17.19 ID:zndNPuEw0
刻んだネギをジップロックに入れるとき、キッチンペーパーを中に一枚敷いてから冷凍する。
これだけで使うときパラパラに!
これだけで使うときパラパラに!
8 :可愛い奥様 :2014/01/16(木) 10:31:49.54 ID:S73qWdif0
>>7
何その裏ワザ!ちょっとやってみる。
そっか、水分取れば固まらないよね。
何その裏ワザ!ちょっとやってみる。
そっか、水分取れば固まらないよね。
10 :可愛い奥様 :2014/01/16(木) 12:37:43.97 ID:GyHVUAh70
冷凍してちょっとくっついたネギはタッパごと振るとパラパラになる…
崩れてもいるんだろうけどそこは気にしない
崩れてもいるんだろうけどそこは気にしない
12 :可愛い奥様 :2014/01/16(木) 18:35:24.85 ID:fMdIHdEj0
冷凍のくっつき葱はラオウになったつもりで拳で砕いています
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ