最近は自然に生えてるヤマユリをほとんど見なくなりましたよね
□□□チラシの裏739枚目□□□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1386313738/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1386313738/
609 :可愛い奥様 :2013/12/11(水) 17:58:00.70 ID:hdbraZWw0
トメとお花の話をしてて
「最近は自然に生えてるヤマユリをほとんど見なくなりましたよね~。
昔はその辺の道端や野原や近所の山にたくさん咲いてたのに」
するとトメが
「ああヤマユリね。私も昔はよく山に採りに行ったもんだよ」
と言うので、へー、こんなトメでもやっぱり乙女の頃があったんだなあ、と
ユリを摘むトメを漠然と想像しながらシミジミしていたら一言
「食うためにな」だと。
お前か!食べるために球根まで掘り尽くして野生のユリを絶滅させようとしてたのは!!
花好きの私には敵だ。
「最近は自然に生えてるヤマユリをほとんど見なくなりましたよね~。
昔はその辺の道端や野原や近所の山にたくさん咲いてたのに」
するとトメが
「ああヤマユリね。私も昔はよく山に採りに行ったもんだよ」
と言うので、へー、こんなトメでもやっぱり乙女の頃があったんだなあ、と
ユリを摘むトメを漠然と想像しながらシミジミしていたら一言
「食うためにな」だと。
お前か!食べるために球根まで掘り尽くして野生のユリを絶滅させようとしてたのは!!
花好きの私には敵だ。
611 :可愛い奥様 :2013/12/11(水) 18:05:37.51 ID:7Ncqr23/0
ヤマユリは根元暗くて、葉っぱから上が明るいっていう
気難しい条件が整う「人が定期的に利用する里山」
たとえば、シイタケのホダギ用に作られた雑木林とか
山菜採りに手入れする明るい下草の生えた斜面が条件だから、
御姑さんが食べるために掘ったくらいのダメージで
少なくなったわけじゃないよー
気難しい条件が整う「人が定期的に利用する里山」
たとえば、シイタケのホダギ用に作られた雑木林とか
山菜採りに手入れする明るい下草の生えた斜面が条件だから、
御姑さんが食べるために掘ったくらいのダメージで
少なくなったわけじゃないよー
619 :可愛い奥様 :2013/12/11(水) 18:42:19.31 ID:hdbraZWw0
>>611
いや、そりゃそうだけどw
でも山野草売ってるお店の御主人他がいう事には
売るためとか自分の庭に移植するためとかで
野生のヤマユリを球根ごと掘って持って行く人が増えたせいで減ったそうだから
トメもその一端を担ってたのも確かだしね。
いや、そりゃそうだけどw
でも山野草売ってるお店の御主人他がいう事には
売るためとか自分の庭に移植するためとかで
野生のヤマユリを球根ごと掘って持って行く人が増えたせいで減ったそうだから
トメもその一端を担ってたのも確かだしね。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ