宗教と日本
最近知って衝撃を受けたこと Part50
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1388140672/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1388140672/
288 :可愛い奥様 :2013/12/31(火) 22:42:21.98 ID:BxkfxcWw0
以前何かの本で宣教師が本国の偉い人に当てた手紙
その国についてと住民の事を書いていて、住民の気質を散々褒めちぎっておいて一番最後に
「…と言う訳で、最良の“奴隷”になるでしょう」と〆ていたのにはびっくりしたわ
まだ宣教師が誘拐や奴隷貿易してる事を知らなかったから、そんな事してたと知って
目からウロコだった
秀吉とか嫌ったわけだわ
その国についてと住民の事を書いていて、住民の気質を散々褒めちぎっておいて一番最後に
「…と言う訳で、最良の“奴隷”になるでしょう」と〆ていたのにはびっくりしたわ
まだ宣教師が誘拐や奴隷貿易してる事を知らなかったから、そんな事してたと知って
目からウロコだった
秀吉とか嫌ったわけだわ
290 :可愛い奥様 :2013/12/31(火) 23:05:02.89 ID:Obf1h1fc0
>>288
最初に聞くとかなり衝撃を受けるよね。
なんで教科書に載っていないのか。宗教の偏見になるからかね。
ちなみに弾圧されたのはやたら布教しまくるカトリックなんだってね。
なぜオランダだけと交易していたかと言えばプロテスタントだったから。
因にプロテスタントが布教しないのは、土人はどうせ天国に行けないから
意味ないという考え方。
最初に聞くとかなり衝撃を受けるよね。
なんで教科書に載っていないのか。宗教の偏見になるからかね。
ちなみに弾圧されたのはやたら布教しまくるカトリックなんだってね。
なぜオランダだけと交易していたかと言えばプロテスタントだったから。
因にプロテスタントが布教しないのは、土人はどうせ天国に行けないから
意味ないという考え方。
319 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 13:08:22.06 ID:pX6HcE9U0
なんで日本はカトリックがあまり広がらないんだろうね。
鎖国とか禁止令もあったけど、もっといてもいいような気がするけど。
人口の1パーセントくらいしかいないとか聞いたことがある。
鎖国とか禁止令もあったけど、もっといてもいいような気がするけど。
人口の1パーセントくらいしかいないとか聞いたことがある。
322 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 13:25:23.05 ID:NTepmzrE0
>319
日本人はDNAに神道(多神教)があって
よそから新しい神様が入ってくるのにはアレルギーはないけど
自分が一神教徒になるのはためらっちゃうんだよ。
キリスト教徒になったら アマテラスもお釈迦様も邪神になっちゃうから。
日本人はDNAに神道(多神教)があって
よそから新しい神様が入ってくるのにはアレルギーはないけど
自分が一神教徒になるのはためらっちゃうんだよ。
キリスト教徒になったら アマテラスもお釈迦様も邪神になっちゃうから。
323 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 13:46:02.07 ID:9gYk1zsb0
そういえば、日本に布教に来た宣教師が日本人に逆質されて
タジタジになったという話しがあった。
「今から信じれば天国にいけるのなら、死んだ婆ちゃんはどこに行ったんだ?
婆ちゃんも救えないようなケチな神様なのか?」という内容。
一般人でも教養が高くて矛盾だらけの宗教ではダメだったみたい。
その点、日本式仏教や神道はおおらかすぎて突っ込みようがないw
タジタジになったという話しがあった。
「今から信じれば天国にいけるのなら、死んだ婆ちゃんはどこに行ったんだ?
婆ちゃんも救えないようなケチな神様なのか?」という内容。
一般人でも教養が高くて矛盾だらけの宗教ではダメだったみたい。
その点、日本式仏教や神道はおおらかすぎて突っ込みようがないw
329 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 14:33:15.85 ID:LK7pN3RQO
ザビエルが何度もローマに泣き言の手紙を書いてるよ。
日本人が自分が思っていたよりも賢くて、布教できないウワァァン的な。
そして帰国後「布教では二度と行きたくない」と文書にしたためてあったはず。
日本人は神様が好きだけど、ヤオヨロズの神全てを愛してるよねw
日本人が自分が思っていたよりも賢くて、布教できないウワァァン的な。
そして帰国後「布教では二度と行きたくない」と文書にしたためてあったはず。
日本人は神様が好きだけど、ヤオヨロズの神全てを愛してるよねw
358 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 19:54:06.68 ID:buE+yQwf0
>>329
アニミズムに連なる多神教は一神教よりも思想として頑強なんだと思う。
守備範囲が広く、度量が広く、あと現実に即しているから。
そういや、インドもキリスト教布教失敗地域だよね。
アニミズムに連なる多神教は一神教よりも思想として頑強なんだと思う。
守備範囲が広く、度量が広く、あと現実に即しているから。
そういや、インドもキリスト教布教失敗地域だよね。
325 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 14:00:30.19 ID:NTepmzrE0
一神教の狭量なところが我慢ならん。
キリスト教も布教させたいなら 多神教にならないとだめだ。
世界中の神様は 仲良く立川のぼろアパートで暮らしてるんだよ、とかな。
キリスト教も布教させたいなら 多神教にならないとだめだ。
世界中の神様は 仲良く立川のぼろアパートで暮らしてるんだよ、とかな。
330 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 14:44:11.30 ID:8oO94jLn0
日本が一神教にむいてないだけで、世界的にみたら布教成功してると思う
絵とか歌とか、難しいこと抜きで浸透させるのうまい
日本は雰囲気だけおいしくいただいて、神様のひとりにしちゃった感じ
同じ神様なのにイスラムはガチガチにダメなこと多くて布教下手なイメージがあるわ
絵とか歌とか、難しいこと抜きで浸透させるのうまい
日本は雰囲気だけおいしくいただいて、神様のひとりにしちゃった感じ
同じ神様なのにイスラムはガチガチにダメなこと多くて布教下手なイメージがあるわ
331 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 14:59:23.85 ID:NTepmzrE0
でもイスラムは他宗教には寛容だよ。
他国に「異教徒ぬっころす」侵略戦争しかけたのは
キリスト教だけ。
世界一邪悪な宗教だとおもうね>キリスト教。
多神教ってすばらしいね。 すばらしいと思うのは私が日本人だからか?
ありとあらゆるもの、自然の営み一つ一つに神が宿るってすばらしいと思う。
他国に「異教徒ぬっころす」侵略戦争しかけたのは
キリスト教だけ。
世界一邪悪な宗教だとおもうね>キリスト教。
多神教ってすばらしいね。 すばらしいと思うのは私が日本人だからか?
ありとあらゆるもの、自然の営み一つ一つに神が宿るってすばらしいと思う。
335 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 15:29:35.09 ID:8oO94jLn0
>>331
うん
許容力あると思う
ただ、わかりにくいというか、わかってもらおうとしてないというか、
読み書きが通用しない場所には向いてない(あるいは最初から向こうとしてなくて、
自分たちが理解できてりゃいいのかも)
こちらから飛び込む分には拒否されないんだろうけど
キリスト教は布教したがり、押し付けがましいw
私も日本人だからかなあ、多神教のが楽だわ
うん
許容力あると思う
ただ、わかりにくいというか、わかってもらおうとしてないというか、
読み書きが通用しない場所には向いてない(あるいは最初から向こうとしてなくて、
自分たちが理解できてりゃいいのかも)
こちらから飛び込む分には拒否されないんだろうけど
キリスト教は布教したがり、押し付けがましいw
私も日本人だからかなあ、多神教のが楽だわ
334 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 15:19:18.81 ID:cKs7QW1D0
>>331
同意
イスラムはキリスト教をムハンマドが当時の世風に合うように改善した宗教だから、
受け容れられやすかったんだろう
今のアメリカでは聖書の記述が真実だと思っている人が人口の4割もいることがスレタイ
進化論を学校で教えるなと学校に圧力掛ける親が多いんだと
こういうキリスト教原理主義者の受けをよくするために、政治家たちは自分が従順な
キリスト教徒であることをアピールするのに躍起なんだとか
でも、ほとんどの政治家は神なんか信じてなくて、マイケル・ムーアがその辺を暴露してた
議員の部屋に飾られてるモーゼの十戒をその議員が覚えていないことに突っ込んだりして
吹いた
私の知ってるイギリス人やドイツ人は無神論者で、
ヨーロッパでもプロテスタントの国じゃ無神論者が増えてるらしい
同意
イスラムはキリスト教をムハンマドが当時の世風に合うように改善した宗教だから、
受け容れられやすかったんだろう
今のアメリカでは聖書の記述が真実だと思っている人が人口の4割もいることがスレタイ
進化論を学校で教えるなと学校に圧力掛ける親が多いんだと
こういうキリスト教原理主義者の受けをよくするために、政治家たちは自分が従順な
キリスト教徒であることをアピールするのに躍起なんだとか
でも、ほとんどの政治家は神なんか信じてなくて、マイケル・ムーアがその辺を暴露してた
議員の部屋に飾られてるモーゼの十戒をその議員が覚えていないことに突っ込んだりして
吹いた
私の知ってるイギリス人やドイツ人は無神論者で、
ヨーロッパでもプロテスタントの国じゃ無神論者が増えてるらしい
337 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 15:32:41.86 ID:fAZOOlr20
アメリカは国が宗教という変わった国だから。
ざっくり欧米はキリスト教だと思っていたけど、
ヨーロッパのキリスト教徒の多い国とは全然違う。
だいたい、中絶に反対だからってクリニックを爆破するとか
イスラムの過激派にも負けてない。
カソリックで中絶には厳しそうなフランスですら、
未成年にはアフターピルを無料で配っているのとは対照的。
ざっくり欧米はキリスト教だと思っていたけど、
ヨーロッパのキリスト教徒の多い国とは全然違う。
だいたい、中絶に反対だからってクリニックを爆破するとか
イスラムの過激派にも負けてない。
カソリックで中絶には厳しそうなフランスですら、
未成年にはアフターピルを無料で配っているのとは対照的。
352 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 19:12:48.49 ID:MSu2KpZvO
宗教に対して米国民が狂信的なのは度重なる戦争のせいってのをどこかで読んだ。
自分の大切な家族父親や息子を失ったりして心の隙間を埋めたり
戦争に行って軍の言うまま人を殺して罪悪感に苛まれたりした人たちの救いになってると。
なんか離婚したり家族を亡くした人たちのところに宗教勧誘がよく来るって聞くけど
宗教って不幸につけこむのよね。
自分の大切な家族父親や息子を失ったりして心の隙間を埋めたり
戦争に行って軍の言うまま人を殺して罪悪感に苛まれたりした人たちの救いになってると。
なんか離婚したり家族を亡くした人たちのところに宗教勧誘がよく来るって聞くけど
宗教って不幸につけこむのよね。
368 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 22:13:45.73 ID:MG2Z3zm70
やっぱり仏教が一番いいな。
376 :可愛い奥様 :2014/01/01(水) 23:45:29.09 ID:TAZr2P0M0
>>352
それなら、ヨーロッパの方がはるかにたくさんの戦争をしてるよ
アメリカに移住した白人は先住民を殺しまくって土地を奪い、
暴力でアフリカ人奴隷をこきつかって豊かになった
そういうことを原罪みたいに考えて、狂信的にキリスト教を
心の拠り所にしたという説がある
>>368
日本の仏教は、シッダルタが説いた元々の仏教からはほど遠い
原始仏教は本来、生きるための哲学だけど、日本人は哲学的思索が苦手だから、
哲学にならずに葬式と祖先供養だけの儀礼宗教に変節してしまった
戒律もほぼ無視してるしw
それなら、ヨーロッパの方がはるかにたくさんの戦争をしてるよ
アメリカに移住した白人は先住民を殺しまくって土地を奪い、
暴力でアフリカ人奴隷をこきつかって豊かになった
そういうことを原罪みたいに考えて、狂信的にキリスト教を
心の拠り所にしたという説がある
>>368
日本の仏教は、シッダルタが説いた元々の仏教からはほど遠い
原始仏教は本来、生きるための哲学だけど、日本人は哲学的思索が苦手だから、
哲学にならずに葬式と祖先供養だけの儀礼宗教に変節してしまった
戒律もほぼ無視してるしw
382 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 00:58:56.86 ID:nkwCRH+/0
>>376
大陸の進んだ薬や食品、美術工芸品とセットだったから
哲学としてよりも、学問みたいな受け入れられ方だったんだよね
日本にはそもそも、ヒンズーのカーストもなかったんだし
大陸の進んだ薬や食品、美術工芸品とセットだったから
哲学としてよりも、学問みたいな受け入れられ方だったんだよね
日本にはそもそも、ヒンズーのカーストもなかったんだし
393 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 06:40:49.26 ID:A5xKd1xZ0
>>382
日本に入ってくる時点で原始仏教とは全然違う内容になってた。
元々の仏教は
・輪廻転生を否定
(厳密には無神論的な否定ではなく不可知論的な「絶対的肯定に対する否定」)
・死後の魂の永続否定 (同様)
・自分の言動の善悪がその後(今生、来世などその後全般)の自分を決める
という因果論の否定
なんだけど、日本に入ってくる時点でそれが全部逆転してる。
日本で仏教って言えば
「魂は永遠に輪廻転生していて、今生の自分の境遇は前世の自分自身に起因して、
それを修業や仏の導きによって輪廻から解脱すると極楽浄土に行くことができる」
みたいな前提があるけど、それって解脱エピソード以外は
全部仏教のカウンターだった筈のバラモン教。
日本に入ってくる時点で原始仏教とは全然違う内容になってた。
元々の仏教は
・輪廻転生を否定
(厳密には無神論的な否定ではなく不可知論的な「絶対的肯定に対する否定」)
・死後の魂の永続否定 (同様)
・自分の言動の善悪がその後(今生、来世などその後全般)の自分を決める
という因果論の否定
なんだけど、日本に入ってくる時点でそれが全部逆転してる。
日本で仏教って言えば
「魂は永遠に輪廻転生していて、今生の自分の境遇は前世の自分自身に起因して、
それを修業や仏の導きによって輪廻から解脱すると極楽浄土に行くことができる」
みたいな前提があるけど、それって解脱エピソード以外は
全部仏教のカウンターだった筈のバラモン教。
381 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 00:33:59.83 ID:vJuEqZuR0
>>376
哲学的思索が苦手で儀礼宗教に堕落したわけじゃないよ。
江戸期に戸籍制度を檀家制度と結び付けちゃったので
仏教者が努力して布教する必要がなくなった。
布教しない宗教は堕落する、その結果が今の日本仏教。
哲学的思索が苦手で儀礼宗教に堕落したわけじゃないよ。
江戸期に戸籍制度を檀家制度と結び付けちゃったので
仏教者が努力して布教する必要がなくなった。
布教しない宗教は堕落する、その結果が今の日本仏教。
384 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 01:16:45.74 ID:/eGP92+EO
布教しなかったからもあるかも知れないけど
何かにすがらなきゃならないほどの不幸を感じなかったからじゃないの。
今から見ると生活の質は低く感じるけど、江戸時代は様々な庶民文化が
花開いた時代だから本人たちは幸せだったんじゃないかと。
あとキリスト教も日本は「お天道様が見てる」とか「世間様に顔向けできない」とか
他人を気にして自分を律するところがあるから
「キリストのせい」にすれば事が治まる教えになじめないのかも。
何かにすがらなきゃならないほどの不幸を感じなかったからじゃないの。
今から見ると生活の質は低く感じるけど、江戸時代は様々な庶民文化が
花開いた時代だから本人たちは幸せだったんじゃないかと。
あとキリスト教も日本は「お天道様が見てる」とか「世間様に顔向けできない」とか
他人を気にして自分を律するところがあるから
「キリストのせい」にすれば事が治まる教えになじめないのかも。
383 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 01:03:58.71 ID:nkwCRH+/0
>>381
布教しないのは神道もそうだけど、布教しないから堕落しているとも思わないなあ
神道も仏教も、そにに来た人が思索するための、静かで落ち着ける空間、
元気をもらうための、にぎわいに充ちた空間を提供していて、それで十分だと思う
日本人は、受け身で教えを受けるよりも、自分であだこうだ考えて
生き方を決めるのが好きなんだと思う
布教しないのは神道もそうだけど、布教しないから堕落しているとも思わないなあ
神道も仏教も、そにに来た人が思索するための、静かで落ち着ける空間、
元気をもらうための、にぎわいに充ちた空間を提供していて、それで十分だと思う
日本人は、受け身で教えを受けるよりも、自分であだこうだ考えて
生き方を決めるのが好きなんだと思う
385 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 01:45:43.23 ID:vJuEqZuR0
>布教しないから堕落しているとも思わないなあ
布教というか努力だね。
布教するには布教する相手を圧倒するぐらいの人間的な高みが必要だと思うのだよ。
それとこの教えに帰依すれば「こんなお得なことがある」
↑
日本はこれが多い。仏に帰依するというより観音に帰依している。
観音は現世利益の菩薩だから。弱っていると寄ってくる層化もこれだよね。
次にくるのが「人格的高み」だと思うのだけど、布教しないでいいってんなら
人格(あるいは技術)を磨く努力をしないからどんどん堕落するじゃん。
仏教を必死に布教している時代の仏教者にはすごい人格のすごい技術者がいるでしょ。
布教というか努力だね。
布教するには布教する相手を圧倒するぐらいの人間的な高みが必要だと思うのだよ。
それとこの教えに帰依すれば「こんなお得なことがある」
↑
日本はこれが多い。仏に帰依するというより観音に帰依している。
観音は現世利益の菩薩だから。弱っていると寄ってくる層化もこれだよね。
次にくるのが「人格的高み」だと思うのだけど、布教しないでいいってんなら
人格(あるいは技術)を磨く努力をしないからどんどん堕落するじゃん。
仏教を必死に布教している時代の仏教者にはすごい人格のすごい技術者がいるでしょ。
394 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 07:10:39.47 ID:tA2suH6W0
>>381
近世でも布教は熱心にされているよ。幕府は嫌っていたけどね。
度々幕府が辻説法や僧侶が寺から出て布教するのを取り締まる触れを出している。
仏教で捉えると動きがないように思えるかもしれないけどね。
近世を短絡的に仏教堕落と捉えた辻善之助の論は今ほとんど否定されているけど、
教科書が追い付いてないせいかまだまだ広まらないなー。
日本仏教研究している私は大座の人達の話を聞いていると「おお…」と身構えてしまうわ。
近世でも布教は熱心にされているよ。幕府は嫌っていたけどね。
度々幕府が辻説法や僧侶が寺から出て布教するのを取り締まる触れを出している。
仏教で捉えると動きがないように思えるかもしれないけどね。
近世を短絡的に仏教堕落と捉えた辻善之助の論は今ほとんど否定されているけど、
教科書が追い付いてないせいかまだまだ広まらないなー。
日本仏教研究している私は大座の人達の話を聞いていると「おお…」と身構えてしまうわ。
386 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 02:01:45.04 ID:LesyqA+T0
>>381
仏教学者の中村元は、インド人、中国人、西洋人などと比べて、
日本人は思索することが苦手だとはっきり言ってるし、私もそう思う
なお、私は変節したとは書いたけど、堕落したとは書いてないし、
堕落したと思ってもいない
物事を深く考えず、「いい加減」が好きな日本人好みに仏教が変節しただけ
日本人は自律的精神に乏しいから、本当なら個人修行の必要がある仏教を、
お経を唱えるだけで極楽に行かせてもらえる尊い教えだなんて思い違いしたり、
本来は祖先供養と氏神信仰の神道も国家神道に飲み込まれやすかったし、
キリスト教の考え方も受け容れやすかった
これは日本人の性質だから、良い悪いとは少し別の話だと思う
ただ、権力者のいうことに取り込まれやすいから、政治的には脆い面が弱点かな
欧米に比べて民主主義の発達度合いが低いのは、そのせいだろうな
仏教学者の中村元は、インド人、中国人、西洋人などと比べて、
日本人は思索することが苦手だとはっきり言ってるし、私もそう思う
なお、私は変節したとは書いたけど、堕落したとは書いてないし、
堕落したと思ってもいない
物事を深く考えず、「いい加減」が好きな日本人好みに仏教が変節しただけ
日本人は自律的精神に乏しいから、本当なら個人修行の必要がある仏教を、
お経を唱えるだけで極楽に行かせてもらえる尊い教えだなんて思い違いしたり、
本来は祖先供養と氏神信仰の神道も国家神道に飲み込まれやすかったし、
キリスト教の考え方も受け容れやすかった
これは日本人の性質だから、良い悪いとは少し別の話だと思う
ただ、権力者のいうことに取り込まれやすいから、政治的には脆い面が弱点かな
欧米に比べて民主主義の発達度合いが低いのは、そのせいだろうな
390 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 03:30:21.97 ID:vJuEqZuR0
日本人は考えることは大好きだけど
それは「役に立つ」ことについてはそうなんだけど
テツガクみたいな、考えてもあまり金にならないことに
思索の方向性が行かないような感じがする。
数学得意な子が理学部数学科に進学せずに工学部に行くような?
私も役に立たないことを楽しむって感覚がわからなくて
ゲームとかする気にならない。
読書も推理小説とかまったくだめで、歴史ものとか伝記とか
知識として身につくものしか興味がわかないのだけど。
中村元ちゃんの言う「日本人は思索が下手」ってテツガク者の意見だとおもうよ。
工学の世界で頭絞って製品つくってる技術者にいわせれば
中村センセはくだらないことに頭使いすぎて脳みそ無駄だね、と笑うだろうとおもう。
それは「役に立つ」ことについてはそうなんだけど
テツガクみたいな、考えてもあまり金にならないことに
思索の方向性が行かないような感じがする。
数学得意な子が理学部数学科に進学せずに工学部に行くような?
私も役に立たないことを楽しむって感覚がわからなくて
ゲームとかする気にならない。
読書も推理小説とかまったくだめで、歴史ものとか伝記とか
知識として身につくものしか興味がわかないのだけど。
中村元ちゃんの言う「日本人は思索が下手」ってテツガク者の意見だとおもうよ。
工学の世界で頭絞って製品つくってる技術者にいわせれば
中村センセはくだらないことに頭使いすぎて脳みそ無駄だね、と笑うだろうとおもう。
395 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 07:36:47.93 ID:Z9tKrIBa0
>>390
大意はわかるけど、個人的な読書傾向は別じゃないの?
大意はわかるけど、個人的な読書傾向は別じゃないの?
400 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 09:51:50.59 ID:nkwCRH+/0
>>390
中村元先生は哲学者じゃなくて宗教学者
文献を整理するお仕事をなさった人です
昔は、日本が戦争に負けたのは日本が悪かったから論が主流だったので
マスコミはなんでもそっちに結びつけていて、文化人は誰でもが
日本人は非論理的だの未熟だのと言ったことになってるんだよね
中村元先生は哲学者じゃなくて宗教学者
文献を整理するお仕事をなさった人です
昔は、日本が戦争に負けたのは日本が悪かったから論が主流だったので
マスコミはなんでもそっちに結びつけていて、文化人は誰でもが
日本人は非論理的だの未熟だのと言ったことになってるんだよね
387 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 02:11:54.13 ID:nkwCRH+/0
私は逆に日本人は思索好きだと思うなあ
思索に重点を置く禅宗が盛んななのは日本くらいで、欧米にも布教しているくらいだし
そもそも、ブッダが苦行は無駄だって言ってるわけで
あなたはたぶん、大乗と小乗の区別がついていないんだと思うよ
思索に重点を置く禅宗が盛んななのは日本くらいで、欧米にも布教しているくらいだし
そもそも、ブッダが苦行は無駄だって言ってるわけで
あなたはたぶん、大乗と小乗の区別がついていないんだと思うよ
391 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 03:50:41.75 ID:LesyqA+T0
>>387
禅と思索はまったくの別物だよ
日本人がすきなのは、様式だけを受け容れて、これを自分好みに変容させることだと思う
つまり論理学ではなくて工学ね
そういう意味では、390の人のいうとおりだと思う
>そもそも、ブッダが苦行は無駄だって言ってるわけで
修行とはシッダルタが決めた戒律を守って自己陶冶すること
苦行のことでは勿論ないよ
>あなたはたぶん、大乗と小乗の区別がついていないんだと思うよ
もちろん知ってるよw
あなたの言ってることの方が本質からはずれてる気がするけど?
禅と思索はまったくの別物だよ
日本人がすきなのは、様式だけを受け容れて、これを自分好みに変容させることだと思う
つまり論理学ではなくて工学ね
そういう意味では、390の人のいうとおりだと思う
>そもそも、ブッダが苦行は無駄だって言ってるわけで
修行とはシッダルタが決めた戒律を守って自己陶冶すること
苦行のことでは勿論ないよ
>あなたはたぶん、大乗と小乗の区別がついていないんだと思うよ
もちろん知ってるよw
あなたの言ってることの方が本質からはずれてる気がするけど?
399 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 08:31:06.05 ID:1lLRkxj/0
ヨーロッパと日本と、そもそもの考え方の基盤が違うから同じ物差しでは測れない
たとえばヨーロッパは精神と物体とはっきりわけて考えるというやりかたで
色々な物事を説明しようとしてきたけれど
そのやり方だと日本人のものの考え方は一見、論理的じゃないような感じがするんだよ
でも、ヨーロッパの頭のいい人たちは、自分たちがやってきた方法では
限界があるのだということに気付いてきた
これじゃいけない、我々は凝り固まってしまっていてこのままじゃ先に行けない
って、ヨーロッパ以外の考え方に目を向けようとしたけど
物差し自体が変わっていないからやはり枷から抜け出せない
キリスト教も、神を否定した共産主義の人たちもその点ではまったくの同類
だけど、同じ事柄を前にして、日本的な考え方をするとひょいっと解決したりする
それは「ヨーロッパの明晰性」とか自画自賛している人たちからすると
未開人的な思考方法で、彼らからすると非論理的に見える
完璧に人間の脳の働きを再現したAIは精神を持つとみなすことができるか否かと
ヨーロッパのえらい人がああだこうだ言い争っている間に
日本人はものにも魂は宿るとみなして針や道具を供養する
そして言葉そのものの力を感じて言葉とものの間で生きている
日本人はかなり論理的だよ
ただ、ものごとのくくりと優先順位が彼らとは違う
たとえばヨーロッパは精神と物体とはっきりわけて考えるというやりかたで
色々な物事を説明しようとしてきたけれど
そのやり方だと日本人のものの考え方は一見、論理的じゃないような感じがするんだよ
でも、ヨーロッパの頭のいい人たちは、自分たちがやってきた方法では
限界があるのだということに気付いてきた
これじゃいけない、我々は凝り固まってしまっていてこのままじゃ先に行けない
って、ヨーロッパ以外の考え方に目を向けようとしたけど
物差し自体が変わっていないからやはり枷から抜け出せない
キリスト教も、神を否定した共産主義の人たちもその点ではまったくの同類
だけど、同じ事柄を前にして、日本的な考え方をするとひょいっと解決したりする
それは「ヨーロッパの明晰性」とか自画自賛している人たちからすると
未開人的な思考方法で、彼らからすると非論理的に見える
完璧に人間の脳の働きを再現したAIは精神を持つとみなすことができるか否かと
ヨーロッパのえらい人がああだこうだ言い争っている間に
日本人はものにも魂は宿るとみなして針や道具を供養する
そして言葉そのものの力を感じて言葉とものの間で生きている
日本人はかなり論理的だよ
ただ、ものごとのくくりと優先順位が彼らとは違う
401 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 10:37:40.99 ID:7BFKMe7B0
>>399
論理的なゆえにいい加減だったりする。
考えても答えのでない事は曖昧にする知恵があるね。
世の中は説明の付かない事ばかりだと認めて知っている。
論理的なゆえにいい加減だったりする。
考えても答えのでない事は曖昧にする知恵があるね。
世の中は説明の付かない事ばかりだと認めて知っている。
403 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 11:05:26.70 ID:1lLRkxj/0
西洋の哲学でも
「これこれの真偽はここで論じないで仮にこうである、としたまま処理しよう」
という方法を取ろうとしてきた人たちもいるけれど
やっぱり物差しが違ってるから、ちょっと違うんだなーって感じがするw
ついでにひとつスレタイに沿ったことを言うと
日本における「ジャポニスム」の過小評価がスレタイ
いまだに、「日本趣味」「日本的なアイテムを取り入れた絵画」
程度の扱いがされていたりする
詳しい説明はそちらの専門の奥様が突っ込んでくれるだろうけど
遠近法や光の扱い、細密な描写などの技法はバリバリ進んだ西洋の絵画だけど
キリスト教的なものも含み既存の価値観というか「お約束」が決まっていて煮詰まっていた
そこに「こまけえことは(ry」と色んなルールをガン無視の日本の浮世絵が現れた
劇画調で上手いけど辛気臭いテーマで単調なコマの世界に
デフォルメしまくり悟空の空中バトル漫画がオールカラーで
やってきたようなもんだ(かなり違うw)
浮世絵を、写実的ではないし遠近法も間違っている劣った絵と考えるか
何物にもとらわれない恐ろしく洗練されたデザインと考えるか
日本人が論理的思考ができるかどうかの評価とちょっと通じるかも
そもそも優劣をつけることなのか、って思うよねw
そしてそれについて議論を展開するよりも
西洋では絵画のテーマになりえなかったような
昔から小さな虫や植物を日本人は好んでテーマに取り上げていたところに
大切な答えがあるような気がする
「これこれの真偽はここで論じないで仮にこうである、としたまま処理しよう」
という方法を取ろうとしてきた人たちもいるけれど
やっぱり物差しが違ってるから、ちょっと違うんだなーって感じがするw
ついでにひとつスレタイに沿ったことを言うと
日本における「ジャポニスム」の過小評価がスレタイ
いまだに、「日本趣味」「日本的なアイテムを取り入れた絵画」
程度の扱いがされていたりする
詳しい説明はそちらの専門の奥様が突っ込んでくれるだろうけど
遠近法や光の扱い、細密な描写などの技法はバリバリ進んだ西洋の絵画だけど
キリスト教的なものも含み既存の価値観というか「お約束」が決まっていて煮詰まっていた
そこに「こまけえことは(ry」と色んなルールをガン無視の日本の浮世絵が現れた
劇画調で上手いけど辛気臭いテーマで単調なコマの世界に
デフォルメしまくり悟空の空中バトル漫画がオールカラーで
やってきたようなもんだ(かなり違うw)
浮世絵を、写実的ではないし遠近法も間違っている劣った絵と考えるか
何物にもとらわれない恐ろしく洗練されたデザインと考えるか
日本人が論理的思考ができるかどうかの評価とちょっと通じるかも
そもそも優劣をつけることなのか、って思うよねw
そしてそれについて議論を展開するよりも
西洋では絵画のテーマになりえなかったような
昔から小さな虫や植物を日本人は好んでテーマに取り上げていたところに
大切な答えがあるような気がする
404 :可愛い奥様 :2014/01/02(木) 12:24:19.16 ID:7BFKMe7B0
凄く頓珍漢かもだけど、、息子が仮面ライダー好きだけど
あれは元々バッタの力を人間に組み込んだ改造人間なんだよね。
一見強そうに見えないけど、バッタなんて人間に換算すると
めっちゃくちゃ身体能力があるし、数十メートル上から落としても死なない。
強さの象徴のような武将の兜のモチーフにも兎やら植物やらの面白いものが一杯あるし、
物事や動物などを冷静に論理的に思考しないと出てこない発想だと思う。
あれは元々バッタの力を人間に組み込んだ改造人間なんだよね。
一見強そうに見えないけど、バッタなんて人間に換算すると
めっちゃくちゃ身体能力があるし、数十メートル上から落としても死なない。
強さの象徴のような武将の兜のモチーフにも兎やら植物やらの面白いものが一杯あるし、
物事や動物などを冷静に論理的に思考しないと出てこない発想だと思う。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ