猫用の緊急避難グッズなど用意していますか?
@@家に猫がいる奥様PART99@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1386676337/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1386676337/
115 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/14(土) 21:40:31.29 ID:NSX3JidJi
皆さん災害時の緊急避難グッズなど用意されてますか?
こちとらとにかく災害の少ない地域とはいえいかんせん
万が一のときの為に餌やリードや猫用の水やら用意しといた方がいいのかと
こちとらとにかく災害の少ない地域とはいえいかんせん
万が一のときの為に餌やリードや猫用の水やら用意しといた方がいいのかと
116 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/14(土) 22:39:34.16 ID:KNJdEZT4i
一応用意してます。水500ml3本、カリカリ小袋3個、パウチごはん2個、
フリースひざ掛け2枚、ペットシーツ10枚。
猫2匹、フェレット1匹をひとりで持つことを考えて、肩掛けタイプのバッグに入れてますよー。
フリースひざ掛け2枚、ペットシーツ10枚。
猫2匹、フェレット1匹をひとりで持つことを考えて、肩掛けタイプのバッグに入れてますよー。
|
117 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/14(土) 23:14:04.01 ID:3spqPNKS0
うちも用意してるよー
うちも肩掛けタイプのバッグを避難袋にしてる
だいたい中身は>>116さんと同じであとは携帯猫トイレと猫用消毒液、ガーゼ、
包帯が追加されて、あと外についてるポケットにハーネスとリードを入れてる
ハーネスとリードには名前と電話番号をマジックで書いてるよ
猫の災害用キャリーはリュックタイプで前で抱える事が出来るものにした
猫のもので結構重くなってるので人間用品は最小限だw
うちも肩掛けタイプのバッグを避難袋にしてる
だいたい中身は>>116さんと同じであとは携帯猫トイレと猫用消毒液、ガーゼ、
包帯が追加されて、あと外についてるポケットにハーネスとリードを入れてる
ハーネスとリードには名前と電話番号をマジックで書いてるよ
猫の災害用キャリーはリュックタイプで前で抱える事が出来るものにした
猫のもので結構重くなってるので人間用品は最小限だw
118 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/14(土) 23:29:18.23 ID:0oMciHLD0
>>117
やっぱりリュックの方が良いよね…
斜め掛けのソフトキャリーあるんだけど、動きにくくて逃げ遅れそうだ。
● 超安定型リュック ~ スポーティライン リュック型3WAYキャリー [ゴロにゃん楽天市場店]
やっぱりリュックの方が良いよね…
斜め掛けのソフトキャリーあるんだけど、動きにくくて逃げ遅れそうだ。
● 超安定型リュック ~ スポーティライン リュック型3WAYキャリー [ゴロにゃん楽天市場店]
122 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/15(日) 01:51:19.13 ID:Mc4sOdd0i
>>116-117
やはり用意されてるんですねー。
私も用意しておきます。
>>115を書き込んですぐ地震が・・
こりゃあ用意しとけって神のお告げですね。怖いわ。
やはり用意されてるんですねー。
私も用意しておきます。
>>115を書き込んですぐ地震が・・
こりゃあ用意しとけって神のお告げですね。怖いわ。
123 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/15(日) 02:03:49.35 ID:gODX+jQl0
津波被害にあって猫2匹連れて高台に避難した奥の話思い出したよ~
生死が不明だった旦那さんがドロドロになって猫トイレかついで歩いて来たって
どんなハリウッド映画のヒーローよりカッコイイ
やっと猫がオシッコした!って報告も感動
生死が不明だった旦那さんがドロドロになって猫トイレかついで歩いて来たって
どんなハリウッド映画のヒーローよりカッコイイ
やっと猫がオシッコした!って報告も感動
124 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/15(日) 02:06:28.26 ID:mRhw/1IW0
津波被害と言えば、何日も経ってから飼い主が家に戻ってみたら猫が生きていて
ニャーンって階段下りてきた映像が忘れられない
飼い主が「生きてたー!生きてたー!」ってすり寄ってきた猫を撫でてた
ニャーンって階段下りてきた映像が忘れられない
飼い主が「生きてたー!生きてたー!」ってすり寄ってきた猫を撫でてた
125 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/15(日) 02:14:47.95 ID:E5E1CM6M0
猫をキャリーにいれ車ごと津波に飲まれて亡くなった人が居たんだけど
キャンバスタイプのキャリーに入ってた猫は
沈まずに浮いていて奇跡的に見つかったと聞いた
プラスチックの定番キャリーだったけど買い替えたよ
キャンバスタイプのキャリーに入ってた猫は
沈まずに浮いていて奇跡的に見つかったと聞いた
プラスチックの定番キャリーだったけど買い替えたよ
126 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/15(日) 02:20:18.31 ID:gODX+jQl0
>>124
見た見た!2階から降りてきたの可愛かった!待ってたんだね~
>>125
うちもそれ聞いてソフトキャリーにした。
まあ水害だけが脅威じゃないから丈夫なハードキャリーがいい場合もあるだろうけどね
見た見た!2階から降りてきたの可愛かった!待ってたんだね~
>>125
うちもそれ聞いてソフトキャリーにした。
まあ水害だけが脅威じゃないから丈夫なハードキャリーがいい場合もあるだろうけどね
127 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/15(日) 08:02:40.10 ID:53CWS81D0
うちのはキャリーはgkbrなので洗濯ネット使用の予定
長時間だと破っちゃうかな?
長時間だと破っちゃうかな?
128 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/15(日) 08:25:40.15 ID:dlgjzkR1i
避難が長期になるなら、ハードキャリーあった方がいいとは思うけど、どうだろう。
129 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/15(日) 10:04:55.03 ID:mQDYH3AS0
地震があるとどこかに隠れちゃうからすばやくキャリーにつめこめるか心配。
130 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/15(日) 11:52:04.90 ID:D4sTAA3g0
>>129
うちも昔は速攻雲隠れだったんだけどコタツ置いたら
グラっときたらコタツに集まるようになったので
自ら隠れたくなるホイホイを用意してしまうのはどうかしら?
うちも昔は速攻雲隠れだったんだけどコタツ置いたら
グラっときたらコタツに集まるようになったので
自ら隠れたくなるホイホイを用意してしまうのはどうかしら?
131 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/12/15(日) 11:55:05.45 ID:npk8sJTp0
うちは篭城予定だわ・・・
人間4人猫5匹連れて避難は現実的じゃない
幸い津波とは無縁の地域なのでいつでも篭城できるように
二か月分程度の猫用備蓄は常にキープしてる
人間用の備蓄は余り無いので
旦那と息子達は公民館にでも避難してもらうつもり
人間4人猫5匹連れて避難は現実的じゃない
幸い津波とは無縁の地域なのでいつでも篭城できるように
二か月分程度の猫用備蓄は常にキープしてる
人間用の備蓄は余り無いので
旦那と息子達は公民館にでも避難してもらうつもり
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ