これだけあるとさすがに気になるわな
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 107度目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1385559809/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1385559809/
599 :おさかなくわえた名無しさん 2013/12/05(木) 07:03:56.71 ID:+WXn5Zam
父の体験になるけど、運が良すぎるのがすごい。
1982年のホテルニュージャパン火災、
父は出張で当日宿泊予定だったが都合で出張が伸び、被災を免れた。
その翌日、延期した出張でJAL350便に搭乗予定だったけれど
これも仕事の都合で便を遅らせたおかげで
事故(いわゆる逆噴射事故)に遭わずにすんだ。
その次は1995年の地下鉄サリン事件、
時間的にはほぼ確実に該当の電車(日比谷線)に乗るはずだったのに
仕事先の人が次の仕事場まで送ると言ってくれたおかげで無事。
さらには2000年の営団地下鉄日比谷線脱線事故でも
その電車に乗るはずだったのが駅の階段で物を落としたために
1本あとの電車に乗ることになって事故に遭遇せず。
父曰く、自分はたまたま無事だったがそれは自分の力ではないし、
犠牲になった方々やそのご家族が今でも気になるそうだ。
それぞれの事故・事件の日には必ず黙祷してる。
1982年のホテルニュージャパン火災、
父は出張で当日宿泊予定だったが都合で出張が伸び、被災を免れた。
その翌日、延期した出張でJAL350便に搭乗予定だったけれど
これも仕事の都合で便を遅らせたおかげで
事故(いわゆる逆噴射事故)に遭わずにすんだ。
その次は1995年の地下鉄サリン事件、
時間的にはほぼ確実に該当の電車(日比谷線)に乗るはずだったのに
仕事先の人が次の仕事場まで送ると言ってくれたおかげで無事。
さらには2000年の営団地下鉄日比谷線脱線事故でも
その電車に乗るはずだったのが駅の階段で物を落としたために
1本あとの電車に乗ることになって事故に遭遇せず。
父曰く、自分はたまたま無事だったがそれは自分の力ではないし、
犠牲になった方々やそのご家族が今でも気になるそうだ。
それぞれの事故・事件の日には必ず黙祷してる。
602 :おさかなくわえた名無しさん :2013/12/05(木) 08:06:02.87 ID:9hQ3f0mw
一つだけならそんな事もあるわなーって感じだけど、これだけあるとさすがに気になるわな。
行く先々で地震にあうと書いてた人は無事なんだろうか。
行く先々で地震にあうと書いてた人は無事なんだろうか。
617 :おさかなくわえた名無しさん :2013/12/05(木) 22:10:07.31 ID:21Px6LQs
>>602
VIPの人なら東日本大震災は免れたらしい
VIPの人なら東日本大震災は免れたらしい
618 :おさかなくわえた名無しさん :2013/12/05(木) 22:14:51.02 ID:UtVcjxXG
なんか出張の度に災難に、って人だっけ?
619 :おさかなくわえた名無しさん :2013/12/05(木) 22:16:41.60 ID:21Px6LQs
そうそう
603 :おさかなくわえた名無しさん :2013/12/05(木) 08:16:20.58 ID:VAm33955
日航機事故の犠牲者の中に宝塚の黒木瞳の同期の方もいたそうで
NHKの特番でみたとき、個人的にその代で一番なんじゃないかって思うくらい美人だった…
宝塚音楽学校の発表会?でセンターで側転とかも披露するくらい
運動神経も飛び抜けて良かったらしい
もったいないな…
NHKの特番でみたとき、個人的にその代で一番なんじゃないかって思うくらい美人だった…
宝塚音楽学校の発表会?でセンターで側転とかも披露するくらい
運動神経も飛び抜けて良かったらしい
もったいないな…
604 :おさかなくわえた名無しさん :2013/12/05(木) 08:29:59.54 ID:VAm33955
ggってみたら
美人すぎてテレビに引っこ抜かれて(?)退団して
事故当時はドラマの主役が決まってたみたい
生きてたら今は普通に大女優になってたんだろうな
美人すぎてテレビに引っこ抜かれて(?)退団して
事故当時はドラマの主役が決まってたみたい
生きてたら今は普通に大女優になってたんだろうな
601 :おさかなくわえた名無しさん :2013/12/05(木) 07:41:40.28 ID:QeuI/n7m
日航機が落ちた時は、お盆でもあったしキャンセル待ちもたくさんあった
キャンセルした人と、滑り込みで乗ってしまった人と
一体何の違いがあったのか
運とか、徳とか、信心とか、その他いろいろ無理に答えをこじつけた人もいたけど
結局の所、何一つ明暗を分ける違いなんかなかったんだよね
その「何一つ違いがない」というある意味救いのない結論を受け入れるのが
日本人の宗教観だと思う
キャンセルした人と、滑り込みで乗ってしまった人と
一体何の違いがあったのか
運とか、徳とか、信心とか、その他いろいろ無理に答えをこじつけた人もいたけど
結局の所、何一つ明暗を分ける違いなんかなかったんだよね
その「何一つ違いがない」というある意味救いのない結論を受け入れるのが
日本人の宗教観だと思う
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 「君は僕の太陽だ」と夫に言ってもらいたい
● 遺伝子が私の才能も病気も決めているの?
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ