魚焼きグリルの網に乗せるプレートを使うと物凄く気が楽になった
作ったら・試したら、良かったもの part79
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1385469494/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1385469494/
25 :可愛い奥様 :2013/11/27(水) 19:38:31.36 ID:VpXTrXMu0
コンロは使ってふさがってる事が多いから
やっぱり魚焼きグリルが便利だったので
網の上に乗せるプレートを使うようになったら
物凄く気が楽になった。プレートだけ毎回洗えばいい
かなり小さめだけど秋刀魚3匹は楽に焼ける。
やっぱり魚焼きグリルが便利だったので
網の上に乗せるプレートを使うようになったら
物凄く気が楽になった。プレートだけ毎回洗えばいい
かなり小さめだけど秋刀魚3匹は楽に焼ける。
26 :可愛い奥様 :2013/11/27(水) 19:49:50.46 ID:U7J3e9820
30 :可愛い奥様 :2013/11/27(水) 20:33:16.51 ID:Kgaf4lSgP
>>26
一緒の使ってる~!
今年買ったもののなかでヒットだった。
一緒の使ってる~!
今年買ったもののなかでヒットだった。
44 :可愛い奥様 :2013/11/28(木) 08:18:20.92 ID:HbNjsjlb0
グリルは水が必要なタイプですか?
ぜひぜひ使ってみたいけどうちは水がいるタイプだ。。
ぜひぜひ使ってみたいけどうちは水がいるタイプだ。。
45 :可愛い奥様 :2013/11/28(木) 09:21:33.26 ID:hwRNLaAn0
>>44
25です。水が必要なタイプのグリルで使っています。
分からないけど逆に不必要タイプだと感知しづらく
まだ焼けていないのに自動消火してしまうかも?
網直接よりは油落ちが少ないので、その分塩焼きが美味しいです。
魚の油なので油落ちが少なくても気にならないし。
26さんのとは少し違うけど凄く便利で
凄く気が楽になりました是非。
25です。水が必要なタイプのグリルで使っています。
分からないけど逆に不必要タイプだと感知しづらく
まだ焼けていないのに自動消火してしまうかも?
網直接よりは油落ちが少ないので、その分塩焼きが美味しいです。
魚の油なので油落ちが少なくても気にならないし。
26さんのとは少し違うけど凄く便利で
凄く気が楽になりました是非。
48 :可愛い奥様 :2013/11/28(木) 11:06:36.64 ID:HbNjsjlb0
>>45
レスありがとうございます。
水が必要なタイプで使ってるんですね!
>>26さんの貼ってくれた物、早速買おう!!
どうしてもグリルで魚焼きたかったから嬉しいなー
レスありがとうございます。
水が必要なタイプで使ってるんですね!
>>26さんの貼ってくれた物、早速買おう!!
どうしてもグリルで魚焼きたかったから嬉しいなー
51 :可愛い奥様 :2013/11/28(木) 13:39:20.98 ID:A4hW07HP0
横ですみません、水が必要なグリルでこれを使う場合、水入れて使うんですよね?
52 :可愛い奥様 :2013/11/28(木) 18:54:02.83 ID:hwRNLaAn0
>>51
はい普通に水を入れて使います。
違うのは網の上にプレートを乗せる事だけ。
簡単に言えば、網の上にアルミホイルを乗せて焼くのと同じ感じ??
私が使っているのは隅の数箇所に小さな穴が開いている物なので、
多少張った水が汚れますが、今までの汚れ方とは雲泥の差。
ほとんど汚れず、水洗いで十分な位。
ダラなので数回に一度臭いはしないけど、洗うか・・位の感覚です。
今までは洗うのを忘れて使う時に慌てて洗ったり
臭いがしたりしてたけど本当凄く気が楽になりました。
網を洗いすぎて錆びている人にもおすすめ。
正規の網を買うより余程安くてプレート一枚
毎回洗うだけなのでいいですよ。
説明書きには油を薄く引いても~と書かれていましたがしてません。
一応テフロン加工だし多少皮がくっつく事があるかな位です。
鶏肉をバジルソースやクレイジーソルト&オリーブオイルに漬けた物を焼いたりしてます。
はい普通に水を入れて使います。
違うのは網の上にプレートを乗せる事だけ。
簡単に言えば、網の上にアルミホイルを乗せて焼くのと同じ感じ??
私が使っているのは隅の数箇所に小さな穴が開いている物なので、
多少張った水が汚れますが、今までの汚れ方とは雲泥の差。
ほとんど汚れず、水洗いで十分な位。
ダラなので数回に一度臭いはしないけど、洗うか・・位の感覚です。
今までは洗うのを忘れて使う時に慌てて洗ったり
臭いがしたりしてたけど本当凄く気が楽になりました。
網を洗いすぎて錆びている人にもおすすめ。
正規の網を買うより余程安くてプレート一枚
毎回洗うだけなのでいいですよ。
説明書きには油を薄く引いても~と書かれていましたがしてません。
一応テフロン加工だし多少皮がくっつく事があるかな位です。
鶏肉をバジルソースやクレイジーソルト&オリーブオイルに漬けた物を焼いたりしてます。
54 :可愛い奥様 :2013/11/28(木) 21:30:37.05 ID:gQ6SyC8n0
商品名教えて下さい
55 :可愛い奥様 :2013/11/28(木) 21:33:22.52 ID:Ocm8RfmR0
61 :可愛い奥様 :2013/11/28(木) 22:07:28.68 ID:hwRNLaAn0
>>55、57さん有難う。
そうそうこれ!私は単に生協カタログに載ってたんで買ってみただけなんだけど
>>26さんの教えてくれたプレートのメリットは
>>55よりサイズが大きい、穴が開いていない分
網や水張りトレーが汚れない事かも。
>>55のメリットは小さいけど秋刀魚3匹生のさば1匹分
ほっけ中強サイズ一枚は楽に焼ける事。
昨日は無理やり結構大き目の塩鮭6匹も十分焼けた。
穴が小さいけど有る分、網と水のトレーに多少の油は浮く。
ここまで書いたから恥を承知で書くけど
水に少し浮く位で臭いは皆無なので、数回水洗いだけやそのまま使う事はザラですが
ぜーんぜん問題ない。
今までの1回使ったら臭いや脂が~の面倒が無くなった事。
デメリットは十分複数焼けるサイズだけど、トレーが小さくて動くから
ひっくり返す時とかイラッとする。生産国が中国だったかもしれない事です。
油は気になれば焼きながらキッチンペーパーでふき取ればいいし
どっちでもいいと思う。ごめん支離滅裂になってしまった。
大家族や魚グリルがワイドサイズの方は26さんの大きいサイズの方が
お弁当のおかずにも使える鶏焼きとかも沢山作れるからいいかも。
そうそうこれ!私は単に生協カタログに載ってたんで買ってみただけなんだけど
>>26さんの教えてくれたプレートのメリットは
>>55よりサイズが大きい、穴が開いていない分
網や水張りトレーが汚れない事かも。
>>55のメリットは小さいけど秋刀魚3匹生のさば1匹分
ほっけ中強サイズ一枚は楽に焼ける事。
昨日は無理やり結構大き目の塩鮭6匹も十分焼けた。
穴が小さいけど有る分、網と水のトレーに多少の油は浮く。
ここまで書いたから恥を承知で書くけど
水に少し浮く位で臭いは皆無なので、数回水洗いだけやそのまま使う事はザラですが
ぜーんぜん問題ない。
今までの1回使ったら臭いや脂が~の面倒が無くなった事。
デメリットは十分複数焼けるサイズだけど、トレーが小さくて動くから
ひっくり返す時とかイラッとする。生産国が中国だったかもしれない事です。
油は気になれば焼きながらキッチンペーパーでふき取ればいいし
どっちでもいいと思う。ごめん支離滅裂になってしまった。
大家族や魚グリルがワイドサイズの方は26さんの大きいサイズの方が
お弁当のおかずにも使える鶏焼きとかも沢山作れるからいいかも。
|
|
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ