楽器屋がエンジンつくったり、お菓子屋がカイロつくったり。
最近知って衝撃を受けたこと Part46
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1384144734/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1384144734/
697 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 13:58:54.89 ID:jYqjUkPSi
TDKが単なるカセットテープ専門のメーカーじゃなかったこと。
専門外の加湿器なんか無理に作るから
改修せざるを得ない粗悪品を作る羽目になったと思う。
コスメに手を出した富士フイルムとか大丈夫かと思う。
専門外の加湿器なんか無理に作るから
改修せざるを得ない粗悪品を作る羽目になったと思う。
コスメに手を出した富士フイルムとか大丈夫かと思う。
698 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 14:20:06.59 ID:+L+GNKX80
富士フィルムは
現像液の技術から化粧品を作ったのだし
レントゲンフィルムを作っているから大丈夫なのでは
現像液の技術から化粧品を作ったのだし
レントゲンフィルムを作っているから大丈夫なのでは
699 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 14:22:21.34 ID:D1Rp1aT20
まったく関連のないことをやっているわけじゃないんだよね
701 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 14:37:55.76 ID:+L+GNKX80
TDKが電子部品の会社だという事も
富士フィルムが医療機器の会社だとか
フィルムや現像に使われている薬品の開発から
元々化粧品の原材料を作っていたという事もしらなければ
「畑違いの物に手を出して~プgrw」
になるんだね。
リアルで聞いたらいたたまれないわw
富士フィルムが医療機器の会社だとか
フィルムや現像に使われている薬品の開発から
元々化粧品の原材料を作っていたという事もしらなければ
「畑違いの物に手を出して~プgrw」
になるんだね。
リアルで聞いたらいたたまれないわw
702 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 14:45:43.44 ID:jYqjUkPSi
興味がないから知らないだけの話。
そんなことで偉ぶるのもどうかと。
そんなことで偉ぶるのもどうかと。
704 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 14:51:04.11 ID:+erZWU6q0
それを言うならDHCでしょ。何で化粧品?
705 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 14:52:55.79 ID:RB0ZvhIo0
DHCは翻訳だっけ?
706 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 14:56:50.99 ID:7inK58gU0
大学翻訳センター
709 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 15:23:26.42 ID:jYqjUkPSi
ミスドがなぜドーナツ売りつつ、掃除までやるのかも謎だし、
東京理科大学経営学部も謎。
東京理科大学経営学部も謎。
720 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 16:57:46.84 ID:xUTHfXLv0
>709
MITにも経営学部があるんだよ。
経営学は工学らしいよ。
MITにも経営学部があるんだよ。
経営学は工学らしいよ。
721 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 16:58:12.66 ID:UJl8cpTj0
ミスドはあちこちの企業に買収されて今に至ってるんじゃないかな?
ダスキンが買い取って今じゃパチンコ屋だよね、親会社
ダスキンが買い取って今じゃパチンコ屋だよね、親会社
708 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 15:08:54.99 ID:g72sUxU10
化学製品といっても、
市場も、ノウハウも、販売ルートも全く違う分野に進出って、疑問だけどね
市場も、ノウハウも、販売ルートも全く違う分野に進出って、疑問だけどね
711 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 15:44:14.26 ID:Ly7W69xz0
>>708
フジフィルムのことかな?
あれは研究所でたまたま肌に良い成分を発見だか生成出来て
何らかの形で世に出せないかと研究者が模索していた頃に
丁度デジカメの普及で写真フィルムの需要が減って収益が激減してたから
長期的な展望も視野に入れつつ社運をかけて美容業界に乗り込んだんだよ。
ちょっとあっちの分野にも手を出してみるか、的な軽い感じではない。
経済界でも産業界でもビッグニュースだったから
ビジネス専門誌だけじゃなくて普通の新聞やニュースでも結構取り上げられてたよ。
フジフィルムのことかな?
あれは研究所でたまたま肌に良い成分を発見だか生成出来て
何らかの形で世に出せないかと研究者が模索していた頃に
丁度デジカメの普及で写真フィルムの需要が減って収益が激減してたから
長期的な展望も視野に入れつつ社運をかけて美容業界に乗り込んだんだよ。
ちょっとあっちの分野にも手を出してみるか、的な軽い感じではない。
経済界でも産業界でもビッグニュースだったから
ビジネス専門誌だけじゃなくて普通の新聞やニュースでも結構取り上げられてたよ。
714 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 15:53:05.09 ID:+L+GNKX80
コラーゲンは元々フィルムのコーティングに使われていた
と、当時のニュースや新聞、雑誌に出ていたよね。
特別な媒体の情報じゃないよね
と、当時のニュースや新聞、雑誌に出ていたよね。
特別な媒体の情報じゃないよね
718 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 16:46:58.70 ID:N50I58NB0
>>697
テープの需要がなくなるんだから違う製品産み出さなきゃ経営成り立たないじゃん
加湿器ぐらいなら技術者なんてレベルじゃなくても作れると思う
コスト削減で質が悪化してたんじゃない?
日本にはYAMAHAとか多彩な企業がたくさんあるから、
隣のバカな国の方には奇異に見えるみたいね
テープの需要がなくなるんだから違う製品産み出さなきゃ経営成り立たないじゃん
加湿器ぐらいなら技術者なんてレベルじゃなくても作れると思う
コスト削減で質が悪化してたんじゃない?
日本にはYAMAHAとか多彩な企業がたくさんあるから、
隣のバカな国の方には奇異に見えるみたいね
719 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 16:53:51.89 ID:D1Rp1aT20
ホッチキスを作ったのが機関銃の会社だったとか言ったら「何の関係が!?」って驚きそう。
想像力が足りないといちいち変なことに驚愕しなくてはならず大変。
想像力が足りないといちいち変なことに驚愕しなくてはならず大変。
724 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 17:16:32.00 ID:xUTHfXLv0
楽器屋がエンジンつくったりだな。
逆なのかな?
お菓子屋が懐炉つくってるぞ>ホカロン
あとなにがあるかな?
そうだ、カネボウだってパピリオだって元々繊維屋が化粧品だった。
余りにも一般的になりすぎてて気付かなかった。
そういえば最初花王が化粧品に参入したときは結構衝撃だったよ。
逆なのかな?
お菓子屋が懐炉つくってるぞ>ホカロン
あとなにがあるかな?
そうだ、カネボウだってパピリオだって元々繊維屋が化粧品だった。
余りにも一般的になりすぎてて気付かなかった。
そういえば最初花王が化粧品に参入したときは結構衝撃だったよ。
726 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 17:38:23.36 ID:+L+GNKX80
昔、工場を持っていたら
軍からの仕事がきて請け負ったから
本来やっていた業種と違うものに携わったりしたんだよ
軍からの仕事がきて請け負ったから
本来やっていた業種と違うものに携わったりしたんだよ
728 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 18:12:05.43 ID:L5G1Q+H10
エプソンなんかは吸収合併しまくってるから色んな分野があって、
部品規模なら歯列矯正の金具とか委託されて作ってる
アルミニウム作ってる会社で化粧水作ったり、
コラーゲンの会社で圧縮袋作ったり応用は得意なんだよ日本は
部品規模なら歯列矯正の金具とか委託されて作ってる
アルミニウム作ってる会社で化粧水作ったり、
コラーゲンの会社で圧縮袋作ったり応用は得意なんだよ日本は
729 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 18:17:00.21 ID:1ocj9ZGS0
カネボウって昔お菓子作ってたよね。
買った駄菓子のガムにカネボウって書いててショックを受けた。
三菱というと鉛筆しか思い浮かばなくって、
そんなメーカーがビデオデッキとか車なんて作っていいのか!
とか思っていた消防の頃。
買った駄菓子のガムにカネボウって書いててショックを受けた。
三菱というと鉛筆しか思い浮かばなくって、
そんなメーカーがビデオデッキとか車なんて作っていいのか!
とか思っていた消防の頃。
732 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 18:22:34.06 ID:24bREBgm0
三菱電機と鉛筆の三菱は全く違う会社なんだっけ
734 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 18:32:00.18 ID:mcvoHWju0
>>729
昔っていうか、ずっと作ってるんじゃないの?
ガムとか
昔っていうか、ずっと作ってるんじゃないの?
ガムとか
736 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 18:46:56.91 ID:K0xKwVkr0
カネボウなんてバリバリにおかし作っていたよ。今でもだけど。
特にアイスクリーム。
駄菓子屋のアイスクリームのショーケースにデカデカとロゴがあったくらい。
今は社名がかわってクラシエになったけど、沿革にもしっかりカネボウと書いてある。
http://www.kracie.co.jp/products/category/ice/index.html
特にアイスクリーム。
駄菓子屋のアイスクリームのショーケースにデカデカとロゴがあったくらい。
今は社名がかわってクラシエになったけど、沿革にもしっかりカネボウと書いてある。
http://www.kracie.co.jp/products/category/ice/index.html
754 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 19:41:11.36 ID:VDsV+tcA0
ピンクレディがCMやってたアイスもカネボウだよね。
宝石箱だっけ?今思うと味はイマイチだったような。
宝石箱だっけ?今思うと味はイマイチだったような。
733 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 18:22:55.15 ID:Yqi0qBps0
so-netは設備増強をさぼって鼻ほじってたくせに
有料老人ホーム経営に参入するらしい
有料老人ホーム経営に参入するらしい
760 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 19:57:59.43 ID:6Lmo7Ys50
>>724
>>726の奥様が書いてるけど、ヤマハの事を指しているのなら、壮大な物語が…
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理 → 楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る → DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして → ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、
・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる → 家具を作る → 住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて
戦闘機のプロペラ作る → ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから → バイクも作る
・エンジン作ったから → 船も作る → 船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して → ウォータスライダー → ついでにプールも作る
>>726の奥様が書いてるけど、ヤマハの事を指しているのなら、壮大な物語が…
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理 → 楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る → DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして → ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、
・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる → 家具を作る → 住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて
戦闘機のプロペラ作る → ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから → バイクも作る
・エンジン作ったから → 船も作る → 船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して → ウォータスライダー → ついでにプールも作る
763 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 20:39:58.19 ID:3dah414v0
木工から、エンジンとか
楽器から、半導体とか
全くゼロからのスタートに近い。
ポプコンとか音楽教室とか絡めて、ヤマハは
独特の商売上手だと思う。
楽器から、半導体とか
全くゼロからのスタートに近い。
ポプコンとか音楽教室とか絡めて、ヤマハは
独特の商売上手だと思う。
766 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 20:47:40.24 ID:Yqi0qBps0
ヤマハ音楽教室は音楽の都ウィーンにもあるんだよね
傾いたピアノメーカーのベーゼンドルファーを買収していたときは
技術が消滅しないように口出しせずに金だけ出してた
傾いたピアノメーカーのベーゼンドルファーを買収していたときは
技術が消滅しないように口出しせずに金だけ出してた
767 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 20:52:06.56 ID:uzYb+Xcf0
>>766
かっちょいい。
でも、軍事用途に転用可能な無人ヘリコプターを
人民解放軍関係に売っちゃったのは軽率だったと思う。
かっちょいい。
でも、軍事用途に転用可能な無人ヘリコプターを
人民解放軍関係に売っちゃったのは軽率だったと思う。
768 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 20:56:11.87 ID:RUn/zzV40
ヤマハがベーゼンドルファー買ったときは
ちょっと感動したな
ちょっと感動したな
775 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 21:40:39.33 ID:+L+GNKX80
>>768知らなかった。
ヤマハの発表会でベーゼンドルファーを使っていたので
ヤマハの発表会ならヤマハピアノじゃないのか
と、ちょっと違和感持ってた
ヤマハの発表会でベーゼンドルファーを使っていたので
ヤマハの発表会ならヤマハピアノじゃないのか
と、ちょっと違和感持ってた
769 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 21:12:36.64 ID:7ZCpLFHe0
ヤマハは家具も作ってた
最近廃止したけど
最近廃止したけど
776 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 21:43:23.09 ID:FwA6fms20
あれ うちの近所にかなり大きな ヤマハ家具センター があったと思ったけど?
wiki見たらヤマハの家具は2005年で終了してたんですね
wiki見たらヤマハの家具は2005年で終了してたんですね
777 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 21:51:36.38 ID:b4AOFhwT0
ヤマハ、システムキッチンは今でもガンガン作ってるから、
キッチン関係の家具(収納棚)は作り続けてるとも言えるわね。
キッチン関係の家具(収納棚)は作り続けてるとも言えるわね。
782 :可愛い奥様 :2013/11/19(火) 22:26:44.68 ID:BJcjMzY50
ヤマハのシステムキッチンの扉、ピカピカ美しい鏡面仕上げは
ピアノの鏡面ノウハウを活かしています! と営業さんに説明されたわw
ピアノの鏡面ノウハウを活かしています! と営業さんに説明されたわw
874 :可愛い奥様 :2013/11/20(水) 22:46:03.60 ID:YAVWzd8s0
|
|
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ