猫のための自動ドアを自作してみた
作ったら・試したら、良かったもの part70
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1363270908/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1363270908/
394 :可愛い奥様 :2013/04/03(水) 01:19:12.88 ID:CW0pNWb3P
猫飼いなんだが、猫が当然ながら部屋のドアを開けっ放しにするので
冷暖房の効率が気になっていた
なのでテグスとおもりでアナログな自動ドアを作ってみた
猫一人分くらいの隙間が空くように調節したら
猫の方も塩梅よく通ってくれたので、この夏は安心だ
冷暖房の効率が気になっていた
なのでテグスとおもりでアナログな自動ドアを作ってみた
猫一人分くらいの隙間が空くように調節したら
猫の方も塩梅よく通ってくれたので、この夏は安心だ
399 :可愛い奥様 :2013/04/03(水) 07:49:56.57 ID:oTUt8TDJ0
仕組み詳しく教えて
402 :可愛い奥様 :2013/04/03(水) 08:46:34.43 ID:wIsd2Vov0
私も知りたい。
画伯はおらんかね?
画伯はおらんかね?
404 :可愛い奥様 :2013/04/03(水) 09:04:49.62 ID:vnpR/Zz00
ブロッコ・リー画伯ですね
403 :可愛い奥様 :2013/04/03(水) 09:00:17.85 ID:0e8CCdul0
405 :可愛い奥様 :2013/04/03(水) 09:39:25.42 ID:D0dFcnkY0
呼ばれた気がしたけど仕組みがわからない。
うちはほとんど引き戸なので、締め切り防止のため
猫幅に切った角材を敷居の上に貼り付けて
開いた部分に幅の狭いカーテンをかけてある。
うちはほとんど引き戸なので、締め切り防止のため
猫幅に切った角材を敷居の上に貼り付けて
開いた部分に幅の狭いカーテンをかけてある。
410 :可愛い奥様 :2013/04/03(水) 12:11:29.32 ID:pbX2YFPY0
うちも引き戸が多い家なんで、冬のみストーブで温めた空気が
出て行かないように、猫幅の透明ビニールクロスをかける。
下25センチくらい猫高で隙間を開けておく。
そこが猫の通り道。
出て行かないように、猫幅の透明ビニールクロスをかける。
下25センチくらい猫高で隙間を開けておく。
そこが猫の通り道。
420 :可愛い奥様 :2013/04/03(水) 15:26:10.72 ID:CW0pNWb3P
画像検索してきましたが
● わが家のローテク自動ドア [志村建世のブログ]
こちらのが比較的我が家のシステムに近いです
ただ賃貸のマンションなので穴をあけるのに抵抗があったため
コードを壁に固定する粘着のフック(フック部分が手で曲げられるもの)を使用
手順で言うと
1:手前に開く方のドアノブにテグスをくくる
2:そのままドアの上を通す、この時そのままだと開閉時の摩擦でテグスが切れるので
太めのストローの蛇腹部分をドアの角に這わせるように粘着フックで固定
ドアは完全に閉まらないのでドア上部にストローが来ても大丈夫
3:ドア枠に ̄|こんな感じでストロー付き粘着フックをセット
4:そのままテグスを下にたらす
5:テグスの先に水の入ったペットボトルを付ける
水加減は各自の推量で(水量だけに)
ドアノブからドア上、ドア枠から下までに各一カ所づつくらい粘着フックで
沿わしてやる方が安定感があるかも
あとは画伯に託しますオナシャス!
● わが家のローテク自動ドア [志村建世のブログ]
こちらのが比較的我が家のシステムに近いです
ただ賃貸のマンションなので穴をあけるのに抵抗があったため
コードを壁に固定する粘着のフック(フック部分が手で曲げられるもの)を使用
手順で言うと
1:手前に開く方のドアノブにテグスをくくる
2:そのままドアの上を通す、この時そのままだと開閉時の摩擦でテグスが切れるので
太めのストローの蛇腹部分をドアの角に這わせるように粘着フックで固定
ドアは完全に閉まらないのでドア上部にストローが来ても大丈夫
3:ドア枠に ̄|こんな感じでストロー付き粘着フックをセット
4:そのままテグスを下にたらす
5:テグスの先に水の入ったペットボトルを付ける
水加減は各自の推量で(水量だけに)
ドアノブからドア上、ドア枠から下までに各一カ所づつくらい粘着フックで
沿わしてやる方が安定感があるかも
あとは画伯に託しますオナシャス!
423 :可愛い奥様 :2013/04/03(水) 15:58:30.93 ID:CW0pNWb3P
すみません文字ではわかりにくかった部分だけ描きました


427 :可愛い奥様 :2013/04/03(水) 16:01:45.13 ID:vq/ROtuT0
猫のための自動ドア、うちも実家の父が作っていたわ
テグスと滑車と錘で(つり道具ね・・・)
その猫が来たのが三十年前、死んでしまって早十二年になるのか・・・
テグスの猫用自動ドアのことを夫は笑ったけれど
ここで同じようなことしてる方を見て何だか安心したわ
今は人間用の自動ドアと化してます
テグスと滑車と錘で(つり道具ね・・・)
その猫が来たのが三十年前、死んでしまって早十二年になるのか・・・
テグスの猫用自動ドアのことを夫は笑ったけれど
ここで同じようなことしてる方を見て何だか安心したわ
今は人間用の自動ドアと化してます



・・・ 楽天市場リンク ・・・
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ