家の中にやたらカマキリが入って来るわ
【可愛い】雑談スレid非表示【奥さま】part130
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1568543960
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1568543960
350 :名無しさん@おーぷん :19/09/19(木)21:46:47 ID:???
築45年の安普請の家だからか地震が続いたからか
私の家の中にやたらカマキリが入って来るわ。カマキリ苦手よ。
パスタを茹でて「湯切りしなくては」とザルに手を伸ばしたらカマキリがいて、
水切りカゴに置いてあった箸に何か付いてるからよくよく見たらカマキリで、
鍋の後に小さい何か見えるから見たらカマキリが脱皮した後で。
勘弁してください。
カマキリの強烈さに忘れそうになったけどカミキリも苦手だわ、そう言えば。
私の家の中にやたらカマキリが入って来るわ。カマキリ苦手よ。
パスタを茹でて「湯切りしなくては」とザルに手を伸ばしたらカマキリがいて、
水切りカゴに置いてあった箸に何か付いてるからよくよく見たらカマキリで、
鍋の後に小さい何か見えるから見たらカマキリが脱皮した後で。
勘弁してください。
カマキリの強烈さに忘れそうになったけどカミキリも苦手だわ、そう言えば。
352 :名無しさん@おーぷん :19/09/19(木)22:01:55 ID:???
カマキリかわいいけど家の中にいるのは困るね
蚊のワンプッシュスプレーすると蚊以外の小虫も死んでるから、
見つけたのは外出してからやってみてもいいかも
蚊のワンプッシュスプレーすると蚊以外の小虫も死んでるから、
見つけたのは外出してからやってみてもいいかも
353 :名無しさん@おーぷん :19/09/19(木)22:11:04 ID:???
>>350
そんなにカマキリがいるなんてすごい…!
けど家にいるのは迷惑ねー
もうすぐ寒くなるし家を越冬場所にされないようにがんばって出てってもらわないと
そんなにカマキリがいるなんてすごい…!
けど家にいるのは迷惑ねー
もうすぐ寒くなるし家を越冬場所にされないようにがんばって出てってもらわないと
361 :名無しさん@おーぷん :19/09/19(木)23:00:56 ID:???
>>353
カマキリって越冬するの?初めて知ったわorz
勘弁してくださいorz
カマキリって越冬するの?初めて知ったわorz
勘弁してくださいorz
362 :名無しさん@おーぷん :19/09/19(木)23:12:06 ID:???
>>361
うろ覚えだったのでググったわ
カマキリは卵で越冬するから、今の幼虫が成長して卵を産まない限り冬には死ぬみたいね
幼虫も餌の虫がいないと成長できないし大丈夫そう
余計な心配させてごめんね!
うろ覚えだったのでググったわ
カマキリは卵で越冬するから、今の幼虫が成長して卵を産まない限り冬には死ぬみたいね
幼虫も餌の虫がいないと成長できないし大丈夫そう
余計な心配させてごめんね!
363 :名無しさん@おーぷん :19/09/19(木)23:21:36 ID:???
>>362
老シーズー(明日で15歳9ヶ月)の散歩をしていても道にカマキリが仁王立ちしていて
「キ、シャー!」とやられまくるのでますますカマキリが苦手よ。
老シーズーは白内障プラス犬床屋に行く前だから前髪部分が伸びていてカマキリに気づかない模様。
とりあえず老シーズーがカマキリ踏まなきゃいいことにするわ。
老シーズー(明日で15歳9ヶ月)の散歩をしていても道にカマキリが仁王立ちしていて
「キ、シャー!」とやられまくるのでますますカマキリが苦手よ。
老シーズーは白内障プラス犬床屋に行く前だから前髪部分が伸びていてカマキリに気づかない模様。
とりあえず老シーズーがカマキリ踏まなきゃいいことにするわ。
365 :名無しさん@おーぷん :19/09/19(木)23:36:47 ID:???
今日駐車場でカマキリ見つけて安全な場所に移動させなきゃって思ったんだけど、
首捕まえたらカマで攻撃されたトラウマがあってうろたえたわ
落葉はなくて、生えてた猫じゃらしで格闘してたんだけど動いてくれなくて、
スマホカバーに持ち替えたら早足で逃げてったわ
首捕まえたらカマで攻撃されたトラウマがあってうろたえたわ
落葉はなくて、生えてた猫じゃらしで格闘してたんだけど動いてくれなくて、
スマホカバーに持ち替えたら早足で逃げてったわ
370 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)00:07:51 ID:???
>>365
あのー、カマキリのどこを掴むのかしら?
カブトムシ(ツノ部分)が私の掴める限界で
カマキリなんてハードルが棒高跳び並に高いわ!無理!
あのー、カマキリのどこを掴むのかしら?
カブトムシ(ツノ部分)が私の掴める限界で
カマキリなんてハードルが棒高跳び並に高いわ!無理!
376 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)00:21:46 ID:???
>>370


377 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)00:26:05 ID:???
あ、手の生えてるところが違ったわw
手はもっと上から生えてて、手の下を後ろから両脇をつまむように持つのよ
手はもっと上から生えてて、手の下を後ろから両脇をつまむように持つのよ
378 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)00:26:32 ID:???
か がかわいいと思いました(小並
379 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)00:26:46 ID:???
カマキリ触角なかったっけ?
380 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)00:28:58 ID:???
絵心無いし適当な記憶で描いたのよごめんねw
子どもの頃は毎日虫取してたんだけど
子どもの頃は毎日虫取してたんだけど
384 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)00:57:36 ID:???
>>376
無理ーorz
ハードルの高さが棒高跳びのバーどころかスカイツリー並に高いわorz
掴めません!
無理ーorz
ハードルの高さが棒高跳びのバーどころかスカイツリー並に高いわorz
掴めません!
372 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)00:14:46 ID:???
中学の時に潰れたカマキリの腹から糸みたいな虫がウネウネしてるの見たことあるわ…。
あれ寄生虫よねきっと
あれ寄生虫よねきっと
374 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)00:20:00 ID:???
>>372
ハリガネムシだね
ハリガネムシだね
375 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)00:20:07 ID:???
>>372
ハリガネムシって言うらしいわ。
ハリガネムシって言うらしいわ。
381 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)00:29:15 ID:???

382 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)00:29:41 ID:???
つまり、こういう事ですか!?
383 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)00:32:24 ID:???
ハリガネムシ!
385 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)01:11:16 ID:???
探偵ナイトスクープでカマキリのお尻からハリガネムシがうねうね出て来る場面を見たことがあると思い出したのよ。
映像的にも珍しい本数(ハリガネムシ数?)がうねうね出ていた記憶があるのよ。
映像的にも珍しい本数(ハリガネムシ数?)がうねうね出ていた記憶があるのよ。
386 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)01:14:46 ID:???
数日前にベランダでカナブンがひっくり返ってバタバタしてたから、
人差し指を掴ませてみたら思った以上にしがみつかれて焦ったわ
ブンッ!て指を振ったら元気に飛んでいったわ
人差し指を掴ませてみたら思った以上にしがみつかれて焦ったわ
ブンッ!て指を振ったら元気に飛んでいったわ
387 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)01:21:12 ID:???
ここまで虫博士の一人言
390 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)06:28:17 ID:???
室内にカマキリだらけって、それ家の中で卵がかえったってことない?
お子さんが卵を持ち帰って隠し持っていたとか
うちの旦那が子供の頃に、筆箱にしまってた卵がかえって家じゅうカマキリだらけになって
義母にしこたま怒られたって前言ってたのよね
お子さんが卵を持ち帰って隠し持っていたとか
うちの旦那が子供の頃に、筆箱にしまってた卵がかえって家じゅうカマキリだらけになって
義母にしこたま怒られたって前言ってたのよね
391 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)06:36:58 ID:???
カマキリの卵すごいらしいわね。
母も子供の時に見たこと聞いたら卵から孵ったの”弾けた”て表現の仕方したわ。
弾けて散ったそうよ
母も子供の時に見たこと聞いたら卵から孵ったの”弾けた”て表現の仕方したわ。
弾けて散ったそうよ
394 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)09:28:46 ID:???
>>390
私も小学生の時に友達が卵持ってきて皆んなで観察してたら孵ったから、
筆箱や服のポケットで飼ったの
当然すぐに潰れてというか大半の子が潰して大騒ぎになって先生に叱られたわ
私も小学生の時に友達が卵持ってきて皆んなで観察してたら孵ったから、
筆箱や服のポケットで飼ったの
当然すぐに潰れてというか大半の子が潰して大騒ぎになって先生に叱られたわ
395 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)09:47:17 ID:???
>>390
おそらく家の立て付けに歪みが出て隙間がいくつもできているのだと思われるのよ。
実際に網戸なんてわずかでも平行四辺形に変形していて2~3mmの隙間が見られます、何ヵ所か。
不思議なのが孵化したばかりのチビッ子カマキリではなく
何回か脱皮したであろう個体は2~3mmサイズではないのでどうやって入り込んだのか?
これが謎過ぎるわ。
入り込んでも食べる対象なんてこの夏大発生したショウジョウバエ位よ。←殺虫剤やハエ取りグッズ仕掛けても大発生継続中orz
勘弁してくださいorz
おそらく家の立て付けに歪みが出て隙間がいくつもできているのだと思われるのよ。
実際に網戸なんてわずかでも平行四辺形に変形していて2~3mmの隙間が見られます、何ヵ所か。
不思議なのが孵化したばかりのチビッ子カマキリではなく
何回か脱皮したであろう個体は2~3mmサイズではないのでどうやって入り込んだのか?
これが謎過ぎるわ。
入り込んでも食べる対象なんてこの夏大発生したショウジョウバエ位よ。←殺虫剤やハエ取りグッズ仕掛けても大発生継続中orz
勘弁してくださいorz
396 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)09:57:00 ID:???
ハエを退治してくれる益虫と思えば…w
398 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)09:59:23 ID:???
何回か脱皮したカマキリならサイズ的にショウジョウバエは卒業じゃないかしら
ハエを食べてくれる益虫と言えばやっぱりトビグモ系よね!
って、自分に言い聞かせないとクモ大杉て心が折れそう
ハエを食べてくれる益虫と言えばやっぱりトビグモ系よね!
って、自分に言い聞かせないとクモ大杉て心が折れそう
399 :名無しさん@おーぷん :19/09/20(金)10:42:30 ID:???


まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ