うちは母が綺麗好きで働き者
【チラシより】カレンダーの裏 129 □【大きめ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1381492504/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1381492504/
57 :可愛い奥様 :2013/10/12(土) 08:47:21.71 ID:IupjwNXe0
うちは母が綺麗好きで働き者
専業じゃないのに家の中はいつもぴかぴかでいつもいい匂いがしていて
最高に素敵な自慢の家だった
私もそれなりに躾けられてて、掃除と片付けは好き
だけど、私が子供のころと今とではとにかく単純に「物量」が違うのね
どんなに綺麗にしようとしていても、気付けば増えているモノに、
美しさ清冽さや秩序が追いつかない
久しぶりに実家に帰ったら、やっぱり完璧主婦のおうちではなくなってた
母は「片付けのコツは捨てること」と常々言っていて、
思い出の品なんかも潔く処分するタイプだったし今でもそう。
旅行にカメラなんか最初から持っていかないタイプ
それでも増えてしまうモノ秩序を乱し空間を侵食していく旦那や子供たちのいろんなモノ
確かに私が子供のころって言うのはそんな簡単にモノは増やせなかった
お金もないし、そも素敵で安価な雑貨屋や100均や10mおきのコンビニなどもなくて
モノを手に入れる「機会」もあまりなかったわけだから
専業じゃないのに家の中はいつもぴかぴかでいつもいい匂いがしていて
最高に素敵な自慢の家だった
私もそれなりに躾けられてて、掃除と片付けは好き
だけど、私が子供のころと今とではとにかく単純に「物量」が違うのね
どんなに綺麗にしようとしていても、気付けば増えているモノに、
美しさ清冽さや秩序が追いつかない
久しぶりに実家に帰ったら、やっぱり完璧主婦のおうちではなくなってた
母は「片付けのコツは捨てること」と常々言っていて、
思い出の品なんかも潔く処分するタイプだったし今でもそう。
旅行にカメラなんか最初から持っていかないタイプ
それでも増えてしまうモノ秩序を乱し空間を侵食していく旦那や子供たちのいろんなモノ
確かに私が子供のころって言うのはそんな簡単にモノは増やせなかった
お金もないし、そも素敵で安価な雑貨屋や100均や10mおきのコンビニなどもなくて
モノを手に入れる「機会」もあまりなかったわけだから
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ