お盆にキュウリで精霊馬作っておいてたら
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part73
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1500510799
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1500510799
913 :名無しさん@おーぷん :2017/08/16(水)12:33:02 ID:???
お盆にキュウリで精霊馬作っておいてたら
9歳の息子がマヨつけて食べてたorz
義実家で採れた極太キュウリだから
おいしそうなのはわかるけどさ!食うな!
慌てて作り直したけどご先祖様本当にごめんなさい
9歳の息子がマヨつけて食べてたorz
義実家で採れた極太キュウリだから
おいしそうなのはわかるけどさ!食うな!
慌てて作り直したけどご先祖様本当にごめんなさい
914 :名無しさん@おーぷん :2017/08/16(水)12:35:56 ID:???
食ったのか…www
それって3日くらい置いてあったやつでしょ?
お腹壊してないかな
それって3日くらい置いてあったやつでしょ?
お腹壊してないかな
915 :名無しさん@おーぷん :2017/08/16(水)12:38:57 ID:???
作ったのは今朝のことだから大丈夫だと思う
エアコン直下に置いてたせいで
「みずみずしさがない」って文句言ってたけどorz
うちのほうでは精霊馬を送り盆の朝に作るんだけど
3日も前から作る地域もあるのね
エアコン直下に置いてたせいで
「みずみずしさがない」って文句言ってたけどorz
うちのほうでは精霊馬を送り盆の朝に作るんだけど
3日も前から作る地域もあるのね
916 :名無しさん@おーぷん :2017/08/16(水)12:44:21 ID:???
>>915
息子テラグルメwwwww
可愛いな
息子テラグルメwwwww
可愛いな
917 :名無しさん@おーぷん :2017/08/16(水)12:45:16 ID:???
送り盆の日に作るって初めて聞いたよ
精霊馬ってご先祖様の送り迎えに使うものだと思ってた
送り盆に作るってことは、迎えの車がないじゃない
>>915さんの地域のご先祖様はどうやって帰ってくるんだろう
精霊馬ってご先祖様の送り迎えに使うものだと思ってた
送り盆に作るってことは、迎えの車がないじゃない
>>915さんの地域のご先祖様はどうやって帰ってくるんだろう
918 :名無しさん@おーぷん :2017/08/16(水)12:49:01 ID:???
>>916ありがとw
普段は何でも量があればいいって男子なんだが
野菜に関しては何故かうるさいのよね
>>917海から帰ってくるって言わない?
暗いうちは亡者(悪い霊)が地獄から出てきて
明るくなると先祖(いい霊)が極楽から帰ってくる
その出入り口がどっちも海になってるんだけど
盆の終わりはいい霊も悪い霊も帰り道が同じになって危ないから
ご先祖様が素早く帰れるように馬を作るって
あれ、もしかしてこれ超ローカル?
普段は何でも量があればいいって男子なんだが
野菜に関しては何故かうるさいのよね
>>917海から帰ってくるって言わない?
暗いうちは亡者(悪い霊)が地獄から出てきて
明るくなると先祖(いい霊)が極楽から帰ってくる
その出入り口がどっちも海になってるんだけど
盆の終わりはいい霊も悪い霊も帰り道が同じになって危ないから
ご先祖様が素早く帰れるように馬を作るって
あれ、もしかしてこれ超ローカル?
919 :名無しさん@おーぷん :2017/08/16(水)12:55:23 ID:???
超ローカルかはわからないけどメジャーではないね
すごく興味深い
海と死者の関係の捉え方は九州や沖縄っぽいけど
あちらの方面に精霊馬の文化はないから
東北かどこかの漁師町だろうか
すごく興味深い
海と死者の関係の捉え方は九州や沖縄っぽいけど
あちらの方面に精霊馬の文化はないから
東北かどこかの漁師町だろうか
920 :名無しさん@おーぷん :2017/08/16(水)13:04:48 ID:???
こちら東北の海辺の町ですw
冠婚葬祭は地域によって違うもんですねぇ
県内でも違うみたいだし面白い
冠婚葬祭は地域によって違うもんですねぇ
県内でも違うみたいだし面白い

まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ