メンタルクリニックの先生って当たりハズレあるからね
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.39
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1661347193
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1661347193
352 :名無しさん@おーぷん :23/02/17(金) 12:41:54 ID:???
婆は仕事のしすぎでメンタルやっちゃって今専業主婦やらせてもらってるんだけど
かかってる心療内科の先生に
「専業でしょ?何のストレスがあるのw」みたいな専業ディスりをちょいちょい受けるのよ
「うるせえな!こちとら色々あんだよ!!」って言えないあたりが
メンタルやっちゃった原因なんだろなー
そりゃあ医者っていう仕事に比べたらなんてことないんだろうけどさー
もうちょっと言い方ってもんがさー
かかってる心療内科の先生に
「専業でしょ?何のストレスがあるのw」みたいな専業ディスりをちょいちょい受けるのよ
「うるせえな!こちとら色々あんだよ!!」って言えないあたりが
メンタルやっちゃった原因なんだろなー
そりゃあ医者っていう仕事に比べたらなんてことないんだろうけどさー
もうちょっと言い方ってもんがさー
353 :名無しさん@おーぷん :23/02/17(金) 13:03:48 ID:???
>>352
お疲れ様です
メンクリの先生って当たりハズレあるからね
婆も似たような感じで仕事続けられなくなって専業主婦になって早数年
今年からやっとパートで少しだけ仕事復帰になったわ
婆様ゆっくり休んで下さい
お疲れ様です
メンクリの先生って当たりハズレあるからね
婆も似たような感じで仕事続けられなくなって専業主婦になって早数年
今年からやっとパートで少しだけ仕事復帰になったわ
婆様ゆっくり休んで下さい
354 :名無しさん@おーぷん :23/02/17(金) 16:34:09 ID:???
>>352
婆はメンタル弱めだからほぼ専業させてもらってるけど生きてるだけでストレスってありますよ
他の病院が近くにあるなら転院も考えてみてね
婆はメンタル弱めだからほぼ専業させてもらってるけど生きてるだけでストレスってありますよ
他の病院が近くにあるなら転院も考えてみてね
355 :名無しさん@おーぷん :23/02/17(金) 19:19:12 ID:???
>>353
>>354
お二人ともありがとう
そこは患者が先生を選べるシステムだから次からは他の先生にするわ
最近は「運動すればいいよ!」って某きんにくんみたいなこと言い出してたからなあ
>>354
お二人ともありがとう
そこは患者が先生を選べるシステムだから次からは他の先生にするわ
最近は「運動すればいいよ!」って某きんにくんみたいなこと言い出してたからなあ
356 :名無しさん@おーぷん :23/02/17(金) 19:58:51 ID:???
家族間の人間関係とか、ご近所づきあいのしんどさとか、
近所の騒音問題とか、いくらでもあるのにねぇ
愚痴がこぼせる環境になったらストレスが緩和されたのか、症状改善した人知ってるわ
身近でこぼせなかったらせめてここでこぼして、慰められて、
おやつでもむさぼってストレス減らすといいわよ
近所の騒音問題とか、いくらでもあるのにねぇ
愚痴がこぼせる環境になったらストレスが緩和されたのか、症状改善した人知ってるわ
身近でこぼせなかったらせめてここでこぼして、慰められて、
おやつでもむさぼってストレス減らすといいわよ
357 :名無しさん@おーぷん :23/02/17(金) 20:10:33 ID:???
「専業?wwwみたいな扱いされるのがストレスです…今みたいに…」
とか言ってほしいわ
とか言ってほしいわ
358 :名無しさん@おーぷん :23/02/17(金) 23:44:02 ID:???
息子が仕事のことで悩んで心療内科に行ったことがあるんだけど、
どうだったと尋ねたら、先生を信頼できそうにないからもうあの病院には行かない、と言ってたわ
詳しくは聞いてないけど、初対面で無理、と判断されるってどんな対応だったのかしらね
どうだったと尋ねたら、先生を信頼できそうにないからもうあの病院には行かない、と言ってたわ
詳しくは聞いてないけど、初対面で無理、と判断されるってどんな対応だったのかしらね
359 :名無しさん@おーぷん :23/02/18(土) 00:00:53 ID:???
>>358
婆も結婚前にストレスで病んで色々行ったけど、とある心療内科の先生に
「彼氏いるの?」「いるんなら結婚して貰えばいいじゃんw」
って言われて、ダメだこりゃってなったわ
婆も結婚前にストレスで病んで色々行ったけど、とある心療内科の先生に
「彼氏いるの?」「いるんなら結婚して貰えばいいじゃんw」
って言われて、ダメだこりゃってなったわ
360 :名無しさん@おーぷん :23/02/18(土) 00:12:39 ID:???
婆は逆に、ただの健康診断で内科の女医さんと話していて、
当時は義両親と同居で辛くてそれをぽろっと漏らしたら、優しい言葉をかけていただいたのよ
自分ではそこまでストレスになっていると自覚してなかったんだけど、
涙がこぼれてきて自分でびっくりしたわ
そこで初めて自覚して、少し後に別居できたからあの先生に感謝しているわ
当時は義両親と同居で辛くてそれをぽろっと漏らしたら、優しい言葉をかけていただいたのよ
自分ではそこまでストレスになっていると自覚してなかったんだけど、
涙がこぼれてきて自分でびっくりしたわ
そこで初めて自覚して、少し後に別居できたからあの先生に感謝しているわ
361 :名無しさん@おーぷん :23/02/18(土) 08:50:09 ID:???
婆も当時仕事が本当に忙しくて辛かったらしくて手とか腕にぶつぶつ出してて
皮膚科に行ったら医師に「これはストレスだね~、痒いでしょ~、かわいそうにね~」って言われて
(私かわいそうだったんだ、そう思っていいんだ)って気が付いたら、家でボロボロ泣いたわ
忙しさやストレスは変わらないんだけど、ちょっと心が軽くなったわ、あの医師には感謝してる
ややチャラめのサーファーみたいな見た目の先生なんだけど
診察室に小さい子供の「先生ありがとう」みたいな似顔絵や手紙がいっぱい貼ってあるのよ
(並べてあるおもちゃは先生の趣味っぽいキャラのだったけど)
皮膚科に行ったら医師に「これはストレスだね~、痒いでしょ~、かわいそうにね~」って言われて
(私かわいそうだったんだ、そう思っていいんだ)って気が付いたら、家でボロボロ泣いたわ
忙しさやストレスは変わらないんだけど、ちょっと心が軽くなったわ、あの医師には感謝してる
ややチャラめのサーファーみたいな見た目の先生なんだけど
診察室に小さい子供の「先生ありがとう」みたいな似顔絵や手紙がいっぱい貼ってあるのよ
(並べてあるおもちゃは先生の趣味っぽいキャラのだったけど)
362 :名無しさん@おーぷん :23/02/18(土) 11:06:44 ID:???
婆息子が不登校になって心療内科とカウンセラー渡り歩いたわ。
4人目でやっと息子が信頼できる病院勤務のカウンセラーさんに出会えて
やれやれと思ったら産休で1年以上カウンセリング出来ないって。
息子は他の人は拒否して、もうじき進学で遠方一人暮らし。
心配しても仕方ないって思うようになってから
婆も無意識に涙がこぼれる事がなくなったし
息子も未来を語るようになったから大丈夫だと思いたい。
4人目でやっと息子が信頼できる病院勤務のカウンセラーさんに出会えて
やれやれと思ったら産休で1年以上カウンセリング出来ないって。
息子は他の人は拒否して、もうじき進学で遠方一人暮らし。
心配しても仕方ないって思うようになってから
婆も無意識に涙がこぼれる事がなくなったし
息子も未来を語るようになったから大丈夫だと思いたい。
363 :名無しさん@おーぷん :23/02/18(土) 16:08:25 ID:???
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ