映画館の暗闇は異世界への誘い、始まるまでのワクワク、帰り道の反芻…
□□□チラシの裏(ID非表示)□□□2
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1649812159
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1649812159
900 :名無しさん@おーぷん :23/02/03(金) 18:56:30 ID:???
映画のチケット1800円高い
子育て中の専業主婦には高く感じる
独身で働いてた時は月1以上映画館行ってたのに今ではすごく贅沢に感じるわ
早くシニア割使えるようになりたい
子育て中の専業主婦には高く感じる
独身で働いてた時は月1以上映画館行ってたのに今ではすごく贅沢に感じるわ
早くシニア割使えるようになりたい
901 :名無しさん@おーぷん :23/02/04(土) 13:01:10 ID:???
>>900
田舎なので映画館にたどり着くまで公共交通機関ならば往復でチケット代くらいよ、
笑っちゃうでしょ
でも映画館の暗闇は異世界への誘い、始まるまでのワクワク、帰り道の反芻
どれも捨てがたいわよね
田舎なので映画館にたどり着くまで公共交通機関ならば往復でチケット代くらいよ、
笑っちゃうでしょ
でも映画館の暗闇は異世界への誘い、始まるまでのワクワク、帰り道の反芻
どれも捨てがたいわよね
902 :名無しさん@おーぷん :23/02/04(土) 18:17:10 ID:???
>>901
特別な空間よねー いつでもワクワクする
両親がシニア割使えるようになってからアップグレード席で映画鑑賞するのにハマってるわ
特別な空間よねー いつでもワクワクする
両親がシニア割使えるようになってからアップグレード席で映画鑑賞するのにハマってるわ
● お得に映画が観られる全国のシニア割引を一挙に紹介 [シニアの生活いきいきナビ【2023年版】]
ほとんどが60歳からの適用になりますが、夫婦であれば50歳、イオンシネマであれば55歳から利用可能に。
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 博物館の「怖い話」 学芸員さんたちの不思議すぎる日常
● 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本







2022年11月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ