職場の後輩達と旅行の話をしていて、日光東照宮は誰を祀ってるか知らないことに衝撃を受けた
何を書いても構いませんので@生活板 13
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446074116
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446074116
864 :名無しさん@おーぷん :2015/11/16(月)02:57:27 ID:V6z
職場の後輩たちと旅行の話になって、日光東照宮の話になった
一番若い後輩に冗談で「日光東照宮って何を祀ってるか知ってる?」と訊いたら、
彼女だけでなく全員が「知らない」って答えて驚いた
その彼女は出身地方が遠いので旅行でも行ったことないそうだからそんなものかな?と思ったが、
他の人は遠足や修学旅行、個人的な旅行で一度以上は行っている
そもそも日光東照宮って小学校で習う一般教養のレベルだと思うんだけど、
なんでみんな覚えてないのか衝撃
例え習ってなかったとしても、お参りのときに「この神社は何の神様かな?」
って気になって調べない?と訊いたら、全員「別に…」だそうで、また驚いた
むしろ「はいはい博識(笑)」的な扱いで私が小馬鹿にされたんだけど、なんか納得いかない
それに参拝のときはその神社なりお寺なりの来歴とか知ってた方が絶対楽しめるのに、
なんてもったいないんだ…
一番若い後輩に冗談で「日光東照宮って何を祀ってるか知ってる?」と訊いたら、
彼女だけでなく全員が「知らない」って答えて驚いた
その彼女は出身地方が遠いので旅行でも行ったことないそうだからそんなものかな?と思ったが、
他の人は遠足や修学旅行、個人的な旅行で一度以上は行っている
そもそも日光東照宮って小学校で習う一般教養のレベルだと思うんだけど、
なんでみんな覚えてないのか衝撃
例え習ってなかったとしても、お参りのときに「この神社は何の神様かな?」
って気になって調べない?と訊いたら、全員「別に…」だそうで、また驚いた
むしろ「はいはい博識(笑)」的な扱いで私が小馬鹿にされたんだけど、なんか納得いかない
それに参拝のときはその神社なりお寺なりの来歴とか知ってた方が絶対楽しめるのに、
なんてもったいないんだ…
865 :名無しさん@おーぷん :2015/11/16(月)07:54:06 ID:ncv
その件に限らず基本的に当たり前と思えることこそ
知らないでいる人がいることに衝撃を覚えることこそ
リアクション薄めにしといた方がいい
相手にとってはそれが普通なわけで
相手も同程度の衝撃を受けているはずだから
小馬鹿にされて嫌な気分になったろうけど
相手も小馬鹿にされたと感じてるから主張するほど拗れる
知らないでいる人がいることに衝撃を覚えることこそ
リアクション薄めにしといた方がいい
相手にとってはそれが普通なわけで
相手も同程度の衝撃を受けているはずだから
小馬鹿にされて嫌な気分になったろうけど
相手も小馬鹿にされたと感じてるから主張するほど拗れる
866 :名無しさん@おーぷん :2015/11/16(月)08:33:17 ID:8cj
気持ちはわかるが興味ない人にはそんなもんじゃないの?
天満宮は受験の神様だけど菅様が祭られていることや、
どうして祭られることになったのか、知らん人は知らんだろうに。
日本の神様もたくさんで、覚えてられん。
天照や大国主なんかはわかっても、神になった人が祭られてる所なんてお手上げ。
パワースポットは知ってても、寺の宗派や神社の由来を知らん人も多いが、
神様はそんなこと気にせんと思う。
天満宮は受験の神様だけど菅様が祭られていることや、
どうして祭られることになったのか、知らん人は知らんだろうに。
日本の神様もたくさんで、覚えてられん。
天照や大国主なんかはわかっても、神になった人が祭られてる所なんてお手上げ。
パワースポットは知ってても、寺の宗派や神社の由来を知らん人も多いが、
神様はそんなこと気にせんと思う。
867 :名無しさん@おーぷん :2015/11/16(月)08:50:42 ID:geQ
相手からすれば、あなたから「そんなことも知らないの?」
って上から目線で馬鹿にされたと感じているんじゃないの?
旅行の楽しみ方なんて人それぞれだし、どこにどんな興味を持つかも人それぞれだよ。
って上から目線で馬鹿にされたと感じているんじゃないの?
旅行の楽しみ方なんて人それぞれだし、どこにどんな興味を持つかも人それぞれだよ。
868 :名無しさん@おーぷん :2015/11/16(月)09:01:46 ID:RLw
>>867
864は驚いたとしか書いてないのにゲスパーが過ぎるわ
旅行をどう楽しむか各々違うって部分は同意
864は驚いたとしか書いてないのにゲスパーが過ぎるわ
旅行をどう楽しむか各々違うって部分は同意
869 :名無しさん@おーぷん :2015/11/16(月)09:47:14 ID:V6z
864です、レスくれた方ありがとう
「私の方こそ小馬鹿にしていると思われたのでは」
「興味ない人からしたらそんなもの」という意見にハッとさせられました
確かにそうですよね、
私も自分の興味ない分野や苦手な分野では習ったことすっかり忘れてるのに、浅はかでした
以後気を付けたいと思います
ご意見くだったみなさま、ありがとうございました
「私の方こそ小馬鹿にしていると思われたのでは」
「興味ない人からしたらそんなもの」という意見にハッとさせられました
確かにそうですよね、
私も自分の興味ない分野や苦手な分野では習ったことすっかり忘れてるのに、浅はかでした
以後気を付けたいと思います
ご意見くだったみなさま、ありがとうございました
● 日光東照宮│たびノート [楽天トラベル]
徳川家康を祀り、元和3(1617)年に2代将軍秀忠によって創建、3代将軍家光によって大造替。世界文化遺産にも登録された江戸時代初期の華麗な建築美が見られる。
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ