子どもに料理をさせたんだけど、説明に一時間、作るのに一時間
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART415
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641289789
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641289789
196 :名無しさん@おーぷん :22/01/07(金)21:37:05 ID:???
子どもに料理をさせようと体調悪いふりをしてお願いしたんだけど
説明に一時間、作るのに一時間
簡単に三品+お味噌汁だったんだけどまだまだ修行が必要ね
もっと具体的にとかメールで指示飛ばしてたんだけど調味料読んでなかったり
レンジでモヤシに火を通して(Wと時間と調味料指示)一品
チンゲン菜をよく洗って茎は細か目に葉は大きめに切って油と炒め塩コショウ、
玉子を三個溶き入れて自分好みの一歩前で火を切る
味見して物足りなかったら盛った後にケチャップ
常備してあるコールスロー
お味噌汁は水出しの出汁を使って沸騰したら灰汁を取り茄子を切って松山揚げ入れて
味噌を3人分計って溶かしながら入れる(そういう泡立て器みたいなのを用意してある)
こんな簡単なのにもっと具体的に、調味料の量がわからない
時間の余裕見て話したんだけどね
普段より遅くなったよ
経験値よね これからも折を見てやらせるわ
揚げ物や肉や魚はまだ怖いわね
説明に一時間、作るのに一時間
簡単に三品+お味噌汁だったんだけどまだまだ修行が必要ね
もっと具体的にとかメールで指示飛ばしてたんだけど調味料読んでなかったり
レンジでモヤシに火を通して(Wと時間と調味料指示)一品
チンゲン菜をよく洗って茎は細か目に葉は大きめに切って油と炒め塩コショウ、
玉子を三個溶き入れて自分好みの一歩前で火を切る
味見して物足りなかったら盛った後にケチャップ
常備してあるコールスロー
お味噌汁は水出しの出汁を使って沸騰したら灰汁を取り茄子を切って松山揚げ入れて
味噌を3人分計って溶かしながら入れる(そういう泡立て器みたいなのを用意してある)
こんな簡単なのにもっと具体的に、調味料の量がわからない
時間の余裕見て話したんだけどね
普段より遅くなったよ
経験値よね これからも折を見てやらせるわ
揚げ物や肉や魚はまだ怖いわね
197 :名無しさん@おーぷん :22/01/07(金)21:58:55 ID:???
>>196
知ってる人なら分かる説明でも知らない人にはちんぷんかんぷんになる事ってよくあるわ
知らないことは想像しづらいもの、子供さんよく頑張ったわね
焦らずに少しずつ教えてあげてね
知ってる人なら分かる説明でも知らない人にはちんぷんかんぷんになる事ってよくあるわ
知らないことは想像しづらいもの、子供さんよく頑張ったわね
焦らずに少しずつ教えてあげてね
205 :名無しさん@おーぷん :22/01/08(土)09:44:37 ID:???
>>197
ありがとう
焦ってはないんだけどそろそろ自分でやらなければいけない年齢なのでやらせてます
父親がね、甘やかして子ども扱いなのよね
手が痛い(これは本当)から硬い野菜切ってとかで包丁はだいぶ慣れたみたい
一人暮らしでコンビニ弁当だとサラダをつけるけど
なんとなく消毒された野菜は栄養素も消滅してるような気がして
野菜簡単に食べられる料理をさせてます
ありがとう
焦ってはないんだけどそろそろ自分でやらなければいけない年齢なのでやらせてます
父親がね、甘やかして子ども扱いなのよね
手が痛い(これは本当)から硬い野菜切ってとかで包丁はだいぶ慣れたみたい
一人暮らしでコンビニ弁当だとサラダをつけるけど
なんとなく消毒された野菜は栄養素も消滅してるような気がして
野菜簡単に食べられる料理をさせてます
207 :名無しさん@おーぷん :22/01/08(土)10:32:54 ID:???
>>205
あーごめんなさい、お年頃だったのね
自分がいなくなった時に子供が生きていけるようにするのは大事だものね
私も子供に生きていくための術を身につけさせたいから頑張るわ
あーごめんなさい、お年頃だったのね
自分がいなくなった時に子供が生きていけるようにするのは大事だものね
私も子供に生きていくための術を身につけさせたいから頑張るわ
208 :名無しさん@おーぷん :22/01/08(土)10:55:42 ID:???
生きていくための知識って本当に持ってて損はしないわ
私はほぼないまま大人になって結婚後全部自分で習得して辛かったもの
私はほぼないまま大人になって結婚後全部自分で習得して辛かったもの
209 :名無しさん@おーぷん :22/01/08(土)11:13:14 ID:???
親が共働きだったから掃除洗濯炊事と家事全般それなりにこなしてたけど、
結婚してからお米研いだことないって気がついたわ
忙しい中母がお米研ぎはやってくれてたのね
そんなことも結婚するまで気がつかなかったわ
結婚してからお米研いだことないって気がついたわ
忙しい中母がお米研ぎはやってくれてたのね
そんなことも結婚するまで気がつかなかったわ
210 :名無しさん@おーぷん :22/01/08(土)11:29:39 ID:???
私も実家にいたときは何もしてなかったわ
朝ごはんに玉子焼くぐらいw
料理教室には行ってたけどパンと製菓のついでにやってた感じだったわ
それでも結婚してからなんとかなってるよ
朝ごはんに玉子焼くぐらいw
料理教室には行ってたけどパンと製菓のついでにやってた感じだったわ
それでも結婚してからなんとかなってるよ
211 :名無しさん@おーぷん :22/01/08(土)13:09:49 ID:???
私は必要に迫られて小学生からやってたけど掃除だけはね…
喘息持ちじゃなかったから埃じゃ死なないって四角い部屋を丸く掃除機かけて満足してたのよ
子どもが喘息持ちでそうも言ってられなくなって慣れるまで大変だったわ
私が長期入院しても旦那が休んだり義母がパートやめて来てくれたりで
子ども達はやらないで済んでたからね
とりあえずやらせないと独立もさせられないと不安が先行するわ
来年度から中学生一人が寮生活なのよ
洗濯物と掃除、教えてるところなの
喘息持ちじゃなかったから埃じゃ死なないって四角い部屋を丸く掃除機かけて満足してたのよ
子どもが喘息持ちでそうも言ってられなくなって慣れるまで大変だったわ
私が長期入院しても旦那が休んだり義母がパートやめて来てくれたりで
子ども達はやらないで済んでたからね
とりあえずやらせないと独立もさせられないと不安が先行するわ
来年度から中学生一人が寮生活なのよ
洗濯物と掃除、教えてるところなの
212 :名無しさん@おーぷん :22/01/08(土)13:59:49 ID:???
寮生活なら先輩とか同居人に面倒見の良いのとかイジワルなのがいて
良くも悪くも教えて貰えるから大丈夫よ
良くも悪くも教えて貰えるから大丈夫よ
215 :名無しさん@おーぷん :22/01/08(土)15:31:22 ID:???
>>212
そうなのね
自分自身結婚するまで実家暮らしだったから寮生活とか想像できなくて困ってたのよ
縁あって誘っていただいた学校
中学生で家を出てこのままかもしれないと思うと切ないわ
一月は行く 二月は逃げる 三月は去る
あと少しなのよね
そうなのね
自分自身結婚するまで実家暮らしだったから寮生活とか想像できなくて困ってたのよ
縁あって誘っていただいた学校
中学生で家を出てこのままかもしれないと思うと切ないわ
一月は行く 二月は逃げる 三月は去る
あと少しなのよね
216 :名無しさん@おーぷん :22/01/08(土)16:01:21 ID:???
うちの子とちょうど初めてのピザ作りしてきたからタイムリーな感じだわ
といっても5歳と3歳なんだけどね、中々楽しく出来たわ
でもあの「包丁カッコいい」はどこからやってくるのやら…
といっても5歳と3歳なんだけどね、中々楽しく出来たわ
でもあの「包丁カッコいい」はどこからやってくるのやら…
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ