見切りをつけた人は記憶から削除していく
何を書いても構いませんので@生活板 46
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497412234
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497412234
472 :名無しさん@おーぷん :2017/06/24(土)13:46:08 ID:kH3
自分に冷たく(酷く)当たる人で、一定の許せるラインを超えると
その人に関する情報が覚えられなくなる。
学生時代の知人と、親戚に一人ずつそういう覚えられなくなった人がいるんだけど
無視される → 気付かなかっただけかも → 無視される → 無視される…何回か続く、
注意しても改善されない → もういいや
ってなっちゃって無関心になってくると覚えてた情報も消えていく
顔とこいつは酷い事をしてきたので嫌いという最低限の情報を残して。
知人はもう名前も思い出せないし、親戚は道であっても分からない。
記憶力が悪いというわけでもないし、顔を覚えられないというわけでもないから
見切りをつけた人を削除していくって感覚かも
気持ち的には
「私が生命の危機に陥っても、相手が生命の危機に陥っても。頼らないし、見捨てる」
と思ってる。
それを知ってる人は親しかいないし、特に問題もないし。
嫌いな人の思い出が無くなっていくだけなので、病院行くのもなんだし…と放置してる。
● ヤバイ引き寄せの法則 「嫌なヤツを消した魔法」 [Amazon]
その人に関する情報が覚えられなくなる。
学生時代の知人と、親戚に一人ずつそういう覚えられなくなった人がいるんだけど
無視される → 気付かなかっただけかも → 無視される → 無視される…何回か続く、
注意しても改善されない → もういいや
ってなっちゃって無関心になってくると覚えてた情報も消えていく
顔とこいつは酷い事をしてきたので嫌いという最低限の情報を残して。
知人はもう名前も思い出せないし、親戚は道であっても分からない。
記憶力が悪いというわけでもないし、顔を覚えられないというわけでもないから
見切りをつけた人を削除していくって感覚かも
気持ち的には
「私が生命の危機に陥っても、相手が生命の危機に陥っても。頼らないし、見捨てる」
と思ってる。
それを知ってる人は親しかいないし、特に問題もないし。
嫌いな人の思い出が無くなっていくだけなので、病院行くのもなんだし…と放置してる。
● ヤバイ引き寄せの法則 「嫌なヤツを消した魔法」 [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ