膀胱炎になりまして、医者から水を一日2Lを目標に飲みなさいと言われました
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 10
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1562753721
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1562753721
249 :名無しさん@おーぷん :21/04/25(日) 15:34:49 ID:Kc1X
すみません、教えてください。
私はあまり水を飲まない生活をしてきたのですが(何故かあまり水分を欲しない)
恥ずかしながら先日膀胱炎になりまして、医者から水を一日2Lを目標に飲みなさいと言われました。
それで実行しようとしたのですが、2Lがなかなか飲めません。すごく辛いです。
それで質問なんですが、いろはすのフルーツの味が付いたものとか
○○の天然水みたいなものではダメなんでしょうか?
やはり普通の『水』じゃないとダメなんでしょうか。
私はあまり水を飲まない生活をしてきたのですが(何故かあまり水分を欲しない)
恥ずかしながら先日膀胱炎になりまして、医者から水を一日2Lを目標に飲みなさいと言われました。
それで実行しようとしたのですが、2Lがなかなか飲めません。すごく辛いです。
それで質問なんですが、いろはすのフルーツの味が付いたものとか
○○の天然水みたいなものではダメなんでしょうか?
やはり普通の『水』じゃないとダメなんでしょうか。
250 :名無しさん@おーぷん :21/04/25(日) 16:00:12 ID:RZIb
>>249
いろはすの味付きは糖分もありジュースと変わらないのでアウト
麦茶や番茶みたいなノンカフェインのお茶はセーフ
たくさん飲むよりこまめに飲んで稼ぐ
朝起き抜けとトイレ後、お風呂の前後、就寝前にコップ一杯
あとは一口ずつでもちまちま飲めばあっという間に2Lは行く
代謝が良くなり肌状態や便秘も改善されますよ
いろはすの味付きは糖分もありジュースと変わらないのでアウト
麦茶や番茶みたいなノンカフェインのお茶はセーフ
たくさん飲むよりこまめに飲んで稼ぐ
朝起き抜けとトイレ後、お風呂の前後、就寝前にコップ一杯
あとは一口ずつでもちまちま飲めばあっという間に2Lは行く
代謝が良くなり肌状態や便秘も改善されますよ
251 :名無しさん@おーぷん :21/04/25(日) 18:28:23 ID:Kc1X
>>250
ありがとうございます。
いろはすダメなんですね。
ノンカフェインなら爽健美茶とかそば茶もOKなのかな。
麦茶があまり好きじゃないので、そば茶がOKだといいんだけど・・・。
飲み方のアドバイス、ありがとうございます!
大変大変参考になりました!
ありがとうございます。
いろはすダメなんですね。
ノンカフェインなら爽健美茶とかそば茶もOKなのかな。
麦茶があまり好きじゃないので、そば茶がOKだといいんだけど・・・。
飲み方のアドバイス、ありがとうございます!
大変大変参考になりました!
252 :名無しさん@おーぷん :21/04/25(日) 19:47:01 ID:pVG0
>>251
横からだけど、そば茶もノンカフェインだから大丈夫だと思うよ
カフェイン入ってないお茶って結構あるから調べてみるといいと思う
そば茶おいしいよね
私も昔、毎日飲んでたなあ
今は杜仲茶飲んでる
横からだけど、そば茶もノンカフェインだから大丈夫だと思うよ
カフェイン入ってないお茶って結構あるから調べてみるといいと思う
そば茶おいしいよね
私も昔、毎日飲んでたなあ
今は杜仲茶飲んでる
253 :名無しさん@おーぷん :21/04/25(日) 20:07:49 ID:Kc1X
>>252
ありがとうございます。
そば茶、OKなんですね。良かった。
杜仲茶ですか。飲みやすそうなら挑戦してみようかな。
ありがとうございます。
そば茶、OKなんですね。良かった。
杜仲茶ですか。飲みやすそうなら挑戦してみようかな。
254 :名無しさん@おーぷん :21/04/25(日) 20:45:42 ID:pVG0
>>253
ちょっと癖あるかもしれないけど、結構おいしいよ
杜仲の木は虫つかないから無農薬だし、安心して飲めるんだって
もしお茶だけじゃちょっとなーと思うなら、水にレモンなんかの果物入れたデトックスウォーターとかどうかな?
利尿効果ある果物だといいんじゃないかな
果物切って水と瓶に入れておくだけだから簡単だよ
冷凍出来る果物なら、まとめて切って冷凍しておけるし、ハーブ入れたりしてもおいしいよ
ちょっと癖あるかもしれないけど、結構おいしいよ
杜仲の木は虫つかないから無農薬だし、安心して飲めるんだって
もしお茶だけじゃちょっとなーと思うなら、水にレモンなんかの果物入れたデトックスウォーターとかどうかな?
利尿効果ある果物だといいんじゃないかな
果物切って水と瓶に入れておくだけだから簡単だよ
冷凍出来る果物なら、まとめて切って冷凍しておけるし、ハーブ入れたりしてもおいしいよ
255 :名無しさん@おーぷん :21/04/27(火) 20:50:15 ID:v53V


まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ