水平に適当にガシャガシャするとゆで卵の殻が剥けてます
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART149
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1573460408
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1573460408
340 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)14:17:51 ID:???
今夜はおでんなのよ!
いつもどのくらい作ろうかと悩みながら作ってたら作りすぎて困るのよね…
今回もなんだか多くなりそうな予感に震えながらゆで卵でも作るわ…
卵はいつも足りないってなるのよね…
いつもどのくらい作ろうかと悩みながら作ってたら作りすぎて困るのよね…
今回もなんだか多くなりそうな予感に震えながらゆで卵でも作るわ…
卵はいつも足りないってなるのよね…
344 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)14:31:34 ID:???
>>340
昔から我が家では玉子1人ひとつルールよw
私がゆで玉子剥くの嫌いなの
昔から我が家では玉子1人ひとつルールよw
私がゆで玉子剥くの嫌いなの
349 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)14:53:28 ID:???
>>344
少しだけ水を入れた大きさに余裕がある四角いタッパーにゆで玉子入れたら
ゆで玉子が崩れない程度に動かす
水平に適当にガシャガシャすると殻が剥けてます
少しだけ水を入れた大きさに余裕がある四角いタッパーにゆで玉子入れたら
ゆで玉子が崩れない程度に動かす
水平に適当にガシャガシャすると殻が剥けてます
350 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)14:55:37 ID:???
>>344
>>349
私も旦那も卵好きだからいつも悩ましいのよ…
私も殻を剥くの凄く苦手。いつも黄味が出てきちゃう…
その案今日やってみるわ!ありがとう!
>>349
私も旦那も卵好きだからいつも悩ましいのよ…
私も殻を剥くの凄く苦手。いつも黄味が出てきちゃう…
その案今日やってみるわ!ありがとう!
351 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)14:57:54 ID:???
>>350
ぶん回したらゆで玉子が積み木崩しよ(意味不明)
殻が剥けるかな程度にガシャガシャして感覚をつかむしかないわ
でも案外きれいにつるんといくモノよ
ぶん回したらゆで玉子が積み木崩しよ(意味不明)
殻が剥けるかな程度にガシャガシャして感覚をつかむしかないわ
でも案外きれいにつるんといくモノよ
352 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)15:02:26 ID:???
>>351
積み木崩しにならないように頑張ってみるわ!
手でむいたらほぼ黄身がこんにちわする程度には下手くそなのよ…
直ぐに氷水につけたりしてみてるのに…
積み木崩しにならないように頑張ってみるわ!
手でむいたらほぼ黄身がこんにちわする程度には下手くそなのよ…
直ぐに氷水につけたりしてみてるのに…
355 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)15:11:11 ID:???
>>351
ちょいと茹で加減が甘かったらしくて、半熟気味だった時にやりましたわ、積み木崩し
ぶんまわし方も雑だったけれど、茹で加減も大事だと悟ったわ
ちょいと茹で加減が甘かったらしくて、半熟気味だった時にやりましたわ、積み木崩し
ぶんまわし方も雑だったけれど、茹で加減も大事だと悟ったわ
353 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)15:02:46 ID:???
>>349
>>351
いい事知った!私も全然綺麗に剥けないから助かるわ。
>>351
いい事知った!私も全然綺麗に剥けないから助かるわ。
354 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)15:02:58 ID:???
ゆで卵作る時に卵の先端にピンセットとかで穴開けてから茹でてるわ
茹でる前にスプーンで殻にひび入れてからもいいけどたたく加減が難しい
茹でる前にスプーンで殻にひび入れてからもいいけどたたく加減が難しい
364 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)15:39:02 ID:???
百均にゆで玉子がつるんとむける便利グッズあるよ
超便利
超便利
366 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)15:39:56 ID:???
マツコのやり方だといいのかしら
367 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)15:40:45 ID:???
マツコはどんなやり方なの?
369 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)15:42:00 ID:???
>>367
穴空けるのよ!そのための道具売ってるの見たわ
穴空けるのよ!そのための道具売ってるの見たわ
374 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)16:18:49 ID:???
376 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)16:38:31 ID:???
>>374
それうちにあるわ、黄色いヤツでしょ?
確かに穴開けると多少は殻が剥きやすいけど
穴開け用の針がイマイチでたまに割れちゃうし
洗えないしであんまり使ってないわ
それうちにあるわ、黄色いヤツでしょ?
確かに穴開けると多少は殻が剥きやすいけど
穴開け用の針がイマイチでたまに割れちゃうし
洗えないしであんまり使ってないわ
370 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)15:52:23 ID:???
確か新鮮な卵は卵の中に大量の炭酸ガスがあって剥きにくいのよね
穴開けると炭酸ガス抜けて剥きやすくなるって何かで知ったわ
ゆで卵は新鮮なのより古い方が殻は剥きやすいからいいの
穴開けると炭酸ガス抜けて剥きやすくなるって何かで知ったわ
ゆで卵は新鮮なのより古い方が殻は剥きやすいからいいの
379 :名無しさん@おーぷん :19/11/12(火)17:11:47 ID:???

まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ