食物繊維豊富な物を食べて逆に詰まってしまう場合がある
□□□チラシの裏(ID非表示)□□□2
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1649812159
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1649812159
137 :名無しさん@おーぷん :22/06/16(木) 07:36:08 ID:???
夫が朝だけお腹の調子が悪そうで何が原因なのかなって考えてたら
数ヶ月前からご飯に混ぜて食べてるマンナンのお米じゃないかと思い当たった
明日から普通のご飯だけに変えてみるけどどうなるかしら
数ヶ月前からご飯に混ぜて食べてるマンナンのお米じゃないかと思い当たった
明日から普通のご飯だけに変えてみるけどどうなるかしら
138 :名無しさん@おーぷん :22/06/16(木) 07:57:43 ID:???
朝からキレイじゃない話をしてごめんなさいね
>>137
くだり系?詰まり系?前者なら食物繊維が多過ぎだと思われます
後者だと気をつけてほしいです、
取り過ぎた食物繊維が腸内の水分を吸収し過ぎて腸閉塞になる可能性が…
食物繊維豊富な物を食べて逆に詰まってしまう場合があると病院でも言われましたわ
>>137
くだり系?詰まり系?前者なら食物繊維が多過ぎだと思われます
後者だと気をつけてほしいです、
取り過ぎた食物繊維が腸内の水分を吸収し過ぎて腸閉塞になる可能性が…
食物繊維豊富な物を食べて逆に詰まってしまう場合があると病院でも言われましたわ
139 :名無しさん@おーぷん :22/06/16(木) 09:25:08 ID:???
>>138
下り系でまさにマンナンライスは食物繊維が豊富って謳ってるなと思い出したところです
やっぱり明日からマンナンを出すのはやめてみますね
ありがとうございます
下り系でまさにマンナンライスは食物繊維が豊富って謳ってるなと思い出したところです
やっぱり明日からマンナンを出すのはやめてみますね
ありがとうございます
140 :名無しさん@おーぷん :22/06/16(木) 10:16:34 ID:???
飲み物に溶かすタイプのファイバー健康食品なんかもそうね
ある程度は水分と一緒に取って気を付けないとね
注意書きに多めの水分と一緒に摂取して下さいとあるわ
ある程度は水分と一緒に取って気を付けないとね
注意書きに多めの水分と一緒に摂取して下さいとあるわ
● 食物繊維のとりすぎで便秘に?水溶性・不溶性食物繊維の上手な摂り方 [ドクターリセラ]
水溶性食物繊維を多くとりすぎるとおなかがゆるくなり、下痢や軟便になることも。
反対に不溶性食物繊維を過剰に摂取するとお腹が張り、便秘を悪化させる原因につながります。
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ