一人っ子の方が良いと婆は思うわ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723
597 :名無しさん@おーぷん :22/06/02(木) 14:16:18 ID:???
婚活の条件で今も一人っ子は不利なのかしら
爺は一人っ子で、婆は友人知人から「将来大変ね」とよく言われたものだけど、
義父母が老年になって医療や介護のお世話になることになってみて、
一人っ子は逆にラクなんじゃないかと思えてきたわ
もちろん金銭負担とか、見舞いや施設・ケアマネさんとの連携なんかを背負わなきゃいけないけど、
でも方針をいちいち相談しなきゃいけない相手がいないので、揉めることもないのよね
金は出さずに口だけ出すタイプのきょうだいや
カネコマのきょうだいがいて大変という話もよく聞くので、
配偶者が一人っ子なのもそんなに悪いことじゃないと思うわ
もちろんきょうだいで親の治療や介護の方針が一致して、
労力や費用分担もうまくいけば、それが一番でしょうけれど、
きょうだいがいたからってそうそううまくいくものでもないわよね
爺は一人っ子で、婆は友人知人から「将来大変ね」とよく言われたものだけど、
義父母が老年になって医療や介護のお世話になることになってみて、
一人っ子は逆にラクなんじゃないかと思えてきたわ
もちろん金銭負担とか、見舞いや施設・ケアマネさんとの連携なんかを背負わなきゃいけないけど、
でも方針をいちいち相談しなきゃいけない相手がいないので、揉めることもないのよね
金は出さずに口だけ出すタイプのきょうだいや
カネコマのきょうだいがいて大変という話もよく聞くので、
配偶者が一人っ子なのもそんなに悪いことじゃないと思うわ
もちろんきょうだいで親の治療や介護の方針が一致して、
労力や費用分担もうまくいけば、それが一番でしょうけれど、
きょうだいがいたからってそうそううまくいくものでもないわよね
598 :名無しさん@おーぷん :22/06/02(木) 14:35:33 ID:???
一人っ子の方が良いと婆は思うわ
爺は兄姉がいる末っ子だから安心して結婚したんだけどもね
結局爺以外は結婚していないのよ
家業は爺の兄が継いでるけど年も年だからねぇ
次世代の担い手として我が家の子が狙われているわ
婆はこの家業をするには子どもの頃から携わっていないと無理だから
なにもしなくて良いって義母に言われて関わってこなかったのね
婆の子ども達もそうよ
家業に関わる勉強とか何もせずに成長したわ
一人っ子に嫁入りしたなら最初から覚悟して関わってきたでしょうに…
今更言われても…だわ
爺は兄姉がいる末っ子だから安心して結婚したんだけどもね
結局爺以外は結婚していないのよ
家業は爺の兄が継いでるけど年も年だからねぇ
次世代の担い手として我が家の子が狙われているわ
婆はこの家業をするには子どもの頃から携わっていないと無理だから
なにもしなくて良いって義母に言われて関わってこなかったのね
婆の子ども達もそうよ
家業に関わる勉強とか何もせずに成長したわ
一人っ子に嫁入りしたなら最初から覚悟して関わってきたでしょうに…
今更言われても…だわ
599 :名無しさん@おーぷん :22/06/03(金) 07:59:27 ID:???
うちは爺も婆も同姓の弟妹ありの2人っ子だけど、
婆実家の親の相続は問題なかったので軽く考えていたら、
爺兄弟がどろっどろ相続争いで揉めたの
たいした額でも無いからと爺親がきちんとして無かったせいと、
兄弟同士を煽る育て方のせいか、爺弟の物凄く根深い嫉妬心みたいなのがわかって疲弊したわ
継ぐ資産も由緒も無いけど、我が家は一人っ子で良いと思ってるわ
婆実家の親の相続は問題なかったので軽く考えていたら、
爺兄弟がどろっどろ相続争いで揉めたの
たいした額でも無いからと爺親がきちんとして無かったせいと、
兄弟同士を煽る育て方のせいか、爺弟の物凄く根深い嫉妬心みたいなのがわかって疲弊したわ
継ぐ資産も由緒も無いけど、我が家は一人っ子で良いと思ってるわ
600 :名無しさん@おーぷん :22/06/03(金) 18:15:35 ID:???
婆は母の介護の間、弟妹に助けてもらえたから本当によかったわ
ご近所の奥さんは一人娘だから親が病気になっても相談する相手がいないし
責任が全部かかってくるのが辛いって仰ってたしね
まあだからケースバイケースよね
ご近所の奥さんは一人娘だから親が病気になっても相談する相手がいないし
責任が全部かかってくるのが辛いって仰ってたしね
まあだからケースバイケースよね
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ