汚れがひどい衣類のお洗濯ってどうなさっていらっしゃるのかしら?
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723
436 :名無しさん@おーぷん :22/04/04(月) 08:43:24 ID:???
婆様達汚れがひどい衣類のお洗濯ってどうなさっていらっしゃるのかしら?
婆は靴下とか作業ズボンの汚れがひどい部分だけ固形の洗濯石鹸で予洗いしているのだけど
固形石鹸使った箇所だけガチゴチに硬くなるのよ
仕上げの柔軟剤少し多めなら平気かな?ってやってみたけどやはりガチゴチ
すすぎが足りないらしいとはネット検索でわかったから
部分洗いした物をしっかりすすいだはずがやはり変わらずだし
アルカリ性を中和させるべくすすぎの仕上げに柔軟剤ではなく酢も使ったけどまったく効果なし
何がどう悪いのか悩むわ
婆は靴下とか作業ズボンの汚れがひどい部分だけ固形の洗濯石鹸で予洗いしているのだけど
固形石鹸使った箇所だけガチゴチに硬くなるのよ
仕上げの柔軟剤少し多めなら平気かな?ってやってみたけどやはりガチゴチ
すすぎが足りないらしいとはネット検索でわかったから
部分洗いした物をしっかりすすいだはずがやはり変わらずだし
アルカリ性を中和させるべくすすぎの仕上げに柔軟剤ではなく酢も使ったけどまったく効果なし
何がどう悪いのか悩むわ
437 :名無しさん@おーぷん :22/04/04(月) 08:59:45 ID:???
ちょっと場所を取るけど、漬け置きはしてみたかしら?
材質にもよるけど、固形石鹸で洗った後に漂白剤でしばらく漬け置きしたら、
婆宅の洗濯物は許せるくらいには綺麗になったわ。
あと、木綿素材の白い物限定だけど、熱湯に近い温度で洗うといいとも聞いたわ。(未実践)
最近の洗濯機は節水で、濯ぎの水量が少ないから、
ゴツい物とかタオルとかの濯ぎがちょっと不満だわ。
婆はタオルと厚手衣類の洗濯は洗濯機を信用しないで、水量を増やすようにしているわ。
レトロなやり方かもしれないけど、よかったら参考にしてみてね。
材質にもよるけど、固形石鹸で洗った後に漂白剤でしばらく漬け置きしたら、
婆宅の洗濯物は許せるくらいには綺麗になったわ。
あと、木綿素材の白い物限定だけど、熱湯に近い温度で洗うといいとも聞いたわ。(未実践)
最近の洗濯機は節水で、濯ぎの水量が少ないから、
ゴツい物とかタオルとかの濯ぎがちょっと不満だわ。
婆はタオルと厚手衣類の洗濯は洗濯機を信用しないで、水量を増やすようにしているわ。
レトロなやり方かもしれないけど、よかったら参考にしてみてね。
439 :名無しさん@おーぷん :22/04/05(火) 05:10:14 ID:???
>>437
熱湯までは熱くないけど50℃近いお湯で洗濯してみたわ
柔軟剤はほんの少しだけ使用よ
今は干しているところだから取り込んだ時にしっかり確認してみるわ
437婆様お洗濯知識ありがとうございました
熱湯までは熱くないけど50℃近いお湯で洗濯してみたわ
柔軟剤はほんの少しだけ使用よ
今は干しているところだから取り込んだ時にしっかり確認してみるわ
437婆様お洗濯知識ありがとうございました
442 :名無しさん@おーぷん :22/04/05(火) 23:54:44 ID:???
遅くなりましたがご報告
50℃近いお湯でお洗濯したら確かに前ほど硬くはない仕上がりになりました
今回は石鹸をあまり使わない感じですすぎは念入りにして
柔軟剤入りのお湯に浸した後に干すこと忘れて
二時間は柔軟剤入りのお湯に浸っていたのもあるのかお湯の力なのか
随分と改善されました
ありがとうございます
● マーナ 漬け置き蓋付きバケツ│キレイに暮らす [楽天市場]
50℃近いお湯でお洗濯したら確かに前ほど硬くはない仕上がりになりました
今回は石鹸をあまり使わない感じですすぎは念入りにして
柔軟剤入りのお湯に浸した後に干すこと忘れて
二時間は柔軟剤入りのお湯に浸っていたのもあるのかお湯の力なのか
随分と改善されました
ありがとうございます
● マーナ 漬け置き蓋付きバケツ│キレイに暮らす [楽天市場]


まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● きょうの料理 おしえて志麻さん! お助けレシピ100
2022年10月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ