マキタの掃除機がシニアにオススメって見たけどお使いの婆様いらっしゃる?
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723
472 :名無しさん@おーぷん :22/04/13(水) 12:45:42 ID:???
婆いよいよ軽量が売りの掃除機ですら重たくて腰がダメになってしまうの
10年前に軽量で売ってたやつだからもう重たいのかしら
マキタの掃除機がシニアにオススメって見たけどお使いの婆様いらっしゃる?
15分しか稼働しないみたいなんだけどメイン掃除機として使えるかしら
10年前に軽量で売ってたやつだからもう重たいのかしら
マキタの掃除機がシニアにオススメって見たけどお使いの婆様いらっしゃる?
15分しか稼働しないみたいなんだけどメイン掃除機として使えるかしら
473 :名無しさん@おーぷん :22/04/13(水) 13:19:02 ID:???
>>472
婆はマキタのバッテリー取り外し出来るタイプ使っているけれど
たぶん472婆様には重いと思うのよ
某通販雑誌に載ってるバッテリー内蔵タイプはそれより軽いけど
バッテリーの交換が出来ないし充電も遅いわよ
家電量販店の掃除機のコーナーで実物持ったり試し使いして決めた方が良いと思うわ
● 通販生活のマキタのターボ・60 [通販生活]
婆はマキタのバッテリー取り外し出来るタイプ使っているけれど
たぶん472婆様には重いと思うのよ
某通販雑誌に載ってるバッテリー内蔵タイプはそれより軽いけど
バッテリーの交換が出来ないし充電も遅いわよ
家電量販店の掃除機のコーナーで実物持ったり試し使いして決めた方が良いと思うわ
● 通販生活のマキタのターボ・60 [通販生活]
474 :名無しさん@おーぷん :22/04/13(水) 13:52:42 ID:???
>>473
教えて下さってありがとうございます
まさしく某通販雑誌に載ってるやつを検討してたのよ
充電長くてバッテリー交換出来ないのは不便だわ
やっぱり家電量販店まで出向くのが1番よね
暑くなる前に行ってくるわ
教えて下さってありがとうございます
まさしく某通販雑誌に載ってるやつを検討してたのよ
充電長くてバッテリー交換出来ないのは不便だわ
やっぱり家電量販店まで出向くのが1番よね
暑くなる前に行ってくるわ
475 :名無しさん@おーぷん :22/04/13(水) 19:27:25 ID:???
>>474婆様、箒っていう手はないかしら?
婆はね両手の握力が著しく弱って長時間物を持っていられないのよ
掃除も一大決心で毎朝していたわ
箒に出会って生活が変わったわよ
使い心地を考えるといいお値段(ダイソンの軽いものくらい)はするけれど
隅の方も階段も畳もフローリングもすいすい掃けるわよ
塵取りは柄の長いものがあるからしゃがまなくてもいいし、
婆は吐き出し窓からポイポイって吐き出しちゃうわ
難点はラグには使えないことかしらね
気軽に動かせる程度の小さなものしかもう置いてないし
爺に軒先でパンパンてしてもらって埃がたまらないようにしているわ
狭い家だから成り立っているのかもしれないけれどもこれで充分よ
婆の家ではね
爺の書斎は手をつけて欲しくないってことだから気休めに空気清浄機を置いて
定期的に自分で掃除してもらっているわ
孫が来たときは小型の箒で老眼で見てない場所を掃除してもらったりするのよ
婆はね両手の握力が著しく弱って長時間物を持っていられないのよ
掃除も一大決心で毎朝していたわ
箒に出会って生活が変わったわよ
使い心地を考えるといいお値段(ダイソンの軽いものくらい)はするけれど
隅の方も階段も畳もフローリングもすいすい掃けるわよ
塵取りは柄の長いものがあるからしゃがまなくてもいいし、
婆は吐き出し窓からポイポイって吐き出しちゃうわ
難点はラグには使えないことかしらね
気軽に動かせる程度の小さなものしかもう置いてないし
爺に軒先でパンパンてしてもらって埃がたまらないようにしているわ
狭い家だから成り立っているのかもしれないけれどもこれで充分よ
婆の家ではね
爺の書斎は手をつけて欲しくないってことだから気休めに空気清浄機を置いて
定期的に自分で掃除してもらっているわ
孫が来たときは小型の箒で老眼で見てない場所を掃除してもらったりするのよ
476 :名無しさん@おーぷん :22/04/14(木) 00:46:20 ID:???
うちも箒愛用よ
埃取る柄の長いので天井も壁もささーっとやって箒で履いて、
100均で買った柄の長い塵取り使っているわ
最後はフローリングワイパーをするの
ぎっくり腰やってから掃除機かけで腰を曲げるのが辛いのよね
絨毯の部屋は同居の父がやってくれるの
爺は窓拭き担当よ
無心になって磨いているとストレス発散になるんだって言ってるわ
埃取る柄の長いので天井も壁もささーっとやって箒で履いて、
100均で買った柄の長い塵取り使っているわ
最後はフローリングワイパーをするの
ぎっくり腰やってから掃除機かけで腰を曲げるのが辛いのよね
絨毯の部屋は同居の父がやってくれるの
爺は窓拭き担当よ
無心になって磨いているとストレス発散になるんだって言ってるわ


まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ