一合がお茶碗2杯分として換算すると一升が十合だからお茶碗20杯分
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART419
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1647488122
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1647488122
1342 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 11:19:09 ID:???
今日の夜ヒジキご飯にするか青豆ご飯にするか…私がどっちも食べたいの
1343 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 11:26:33 ID:???
>>1342
ひじき煮と豆煮をそれぞれ作って白ごはん炊いて
混ぜごはんにする作戦はどうかしら
ひじき煮と豆煮をそれぞれ作って白ごはん炊いて
混ぜごはんにする作戦はどうかしら
1344 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 12:12:06 ID:???
>>1343
!!!ナイスアイデアだわ!そうするわ!
これでご飯食べ放題ねワクワク
!!!ナイスアイデアだわ!そうするわ!
これでご飯食べ放題ねワクワク
1345 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 12:31:38 ID:???
一升で足りる?
業務用の炊飯器お貸ししようかしら?
業務用の炊飯器お貸ししようかしら?
1346 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 13:18:24 ID:???
業務用炊飯器…食べきれるかしら
1347 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 13:19:57 ID:???
業務用炊飯器って何升炊けるのかしら
1348 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 14:03:03 ID:???
>>1345
電気ですかガスですか
電気ですかガスですか
1349 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 14:50:50 ID:???
ガスの炊飯器美味しかったのよねー
1350 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 15:06:07 ID:???
>>1347
うちのは小さいわよ
20升よ
>>1348
ガスです
うちのは小さいわよ
20升よ
>>1348
ガスです
1351 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 15:09:51 ID:???
1350投稿押した後に大きさに不安になる
ちょっと見てくる!
ちょっと見てくる!
1352 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 15:19:23 ID:???
やっぱり寝ぼけてた~
ガス式の10㍑炊きだったわ
それって何合なんだってばよって説明書も読んできたわよ
55合ね
20升は大袈裟だったわ
ごめんなさい1344奥様…
小さいですけど足りますかしら?
ガス式の10㍑炊きだったわ
それって何合なんだってばよって説明書も読んできたわよ
55合ね
20升は大袈裟だったわ
ごめんなさい1344奥様…
小さいですけど足りますかしら?
1353 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 16:15:11 ID:???
20升…想像が出来ないけどきっと大丈夫よ!きっと!
1354 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 16:38:52 ID:???
一合がお茶碗2杯分として換算すると
一升が十合だからお茶碗20杯
二十升はお茶碗400杯分ね
お茶碗400杯分で少ないという>>1350奥様はきっと食わず女房
一升が十合だからお茶碗20杯
二十升はお茶碗400杯分ね
お茶碗400杯分で少ないという>>1350奥様はきっと食わず女房
1357 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 16:56:18 ID:???
民話で米食う嫁さってのあったわよねってググったら食わず女房だったわ
1355 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 16:50:04 ID:???
米俵1俵(60kg) = 40升 = 400合
昔ばなしに出てくるようなお茶碗山盛りのごはんをパクパク食べる奥様を想像したら和んだわ
昔ばなしに出てくるようなお茶碗山盛りのごはんをパクパク食べる奥様を想像したら和んだわ
1365 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 17:21:08 ID:???
訂正したわよー
本当は55合、5.5升なのよ…
本当は55合、5.5升なのよ…
1358 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 16:57:38 ID:???
ところで一升餅って何kgくらいだったかしらとググってみたら
一升餅背負ってバブバブしてる赤ちゃん達の画像が沢山出てきて和んだわ~
一升餅は2kgくらいだったわ
一升餅背負ってバブバブしてる赤ちゃん達の画像が沢山出てきて和んだわ~
一升餅は2kgくらいだったわ
● 1歳の誕生日を祝う一升餅の由来から祝い方までを徹底解説 [ギフトコンシェルジュ]
一升のお餅を背負わせて、1歳の誕生日を祝うのが一升餅です。
1360 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 17:01:23 ID:???
今一升パンってのもあるのよね友人の子がデッカいパン背負ってたわ
1361 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 17:10:58 ID:???
もう何でも好きな食べ物を一升分で作って赤子に背負わせたらいいんじゃないかしら
一升バームクーヘンとか一升ブラウニーとか
一升バームクーヘンとか一升ブラウニーとか
1362 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 17:19:23 ID:???
何が良いかしら一升肉まん一升ピザ一升ハンバーグ…夢が広がるわね
1363 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 17:20:09 ID:???
>>1362
一応日持ちしそうな食べ物の方がいいかもよ
一応日持ちしそうな食べ物の方がいいかもよ
1364 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 17:20:22 ID:???
一升チョコなら私が背負う
1366 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 17:21:38 ID:???
>>1364
体温でどろどろになるところまでがお約束
体温でどろどろになるところまでがお約束
1385 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 22:29:35 ID:???
夕方にふざけて書き込みした一升バームクーヘン、
まさかと思ってググったら三方六でお馴染みの柳月がガチで売り出してて草
まさかと思ってググったら三方六でお馴染みの柳月がガチで売り出してて草
1386 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 22:40:40 ID:???
>>1385
本当だわ
お祝いの品なのね
本当だわ
お祝いの品なのね
1387 :名無しさん@おーぷん :22/04/27(水) 23:01:16 ID:???
調べてると小分けになっているものもあるのね
重さが一升分なら何でも良い風潮…
うちはスタンダードに餅背負わせたけど、
さすがに二升はもてあましたので片方はカットしてご近所の方にお裾分けしたわ
重さが一升分なら何でも良い風潮…
うちはスタンダードに餅背負わせたけど、
さすがに二升はもてあましたので片方はカットしてご近所の方にお裾分けしたわ
/
— 柳月 (@ryugetsu_tokach) March 19, 2021
お子さんやお孫さんの #初誕生 は
柳月の #一升餅 でお祝いを👶✨
\#一歳の誕生日 には、一生食べ物に困らないよう一升のお餅を背負う風習があります。
一升餅の他に、お餅と同じ重さの #一升バウムクーヘン もございます。
(風呂敷付き)
節目のお祝いも柳月で☺️#柳月 #三方六 #あんバタサン pic.twitter.com/0Yo0J3kAju


まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ