スーパーのサッカー台って「作荷台」だったのね、長年の謎が解けたわ
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART419
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1647488122
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1647488122
1641 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 10:49:25 ID:???
ローソンでからあげくんタルタル買おうとして店員にからあげくんタルタル下さいって言ったら
店員がセルフサービスになってますから取ってレジに持って来てと言われ
恥ずかしかったわ(*/□\*)
コンビニもセルフレジはあるけどホットスナックもセルフはじまってるのね
店員がセルフサービスになってますから取ってレジに持って来てと言われ
恥ずかしかったわ(*/□\*)
コンビニもセルフレジはあるけどホットスナックもセルフはじまってるのね
1642 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 10:59:15 ID:???
>>1641
私も同じ事をしたわ
しかもケースの開け方もパッと見わからずモタモタしちゃったわよ
私も同じ事をしたわ
しかもケースの開け方もパッと見わからずモタモタしちゃったわよ
1644 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 11:01:48 ID:???
>>1642
落ち着いて、開け方が貼ってあった筈よ
落ち着いて、開け方が貼ってあった筈よ
1645 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 11:12:32 ID:???
>>1644
良く見たらケースの下の方に書いてあったんだけど、テンパりすぎて読んでも理解できなかったのよ…
今度は買ってる人を観察して理解してから買うことにする
良く見たらケースの下の方に書いてあったんだけど、テンパりすぎて読んでも理解できなかったのよ…
今度は買ってる人を観察して理解してから買うことにする
1643 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 11:00:16 ID:???
店舗によるわ
商品が入っているところをよく見るの
消毒液があってこちら側に引き出せるタイプのものに変わっていたらセルフよ
あたためもセルフになっているわね
「あたためてください」「あちらのレンジでどうぞ」っていう会話を耳にするようになってきたわ
ファミマも店員がお金を触らないでいいようにか
セルフレジ以外の有人レジでもお金はセルフになってきているわね
その間にエコバッグにきれいに詰めてくれる店員さんがいるところは好感度が高いわ~
詰めてくれないとわかっていて人が沢山いる時間帯は袋を買ってしまう
スーパーみたいに作荷台欲しいわね
商品が入っているところをよく見るの
消毒液があってこちら側に引き出せるタイプのものに変わっていたらセルフよ
あたためもセルフになっているわね
「あたためてください」「あちらのレンジでどうぞ」っていう会話を耳にするようになってきたわ
ファミマも店員がお金を触らないでいいようにか
セルフレジ以外の有人レジでもお金はセルフになってきているわね
その間にエコバッグにきれいに詰めてくれる店員さんがいるところは好感度が高いわ~
詰めてくれないとわかっていて人が沢山いる時間帯は袋を買ってしまう
スーパーみたいに作荷台欲しいわね
1647 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 12:09:40 ID:???
>>1643
横レスごめんなさい
サッカー台って作荷台だったのね、長年の謎が解けたわありがとう
横レスごめんなさい
サッカー台って作荷台だったのね、長年の謎が解けたわありがとう
1648 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 12:12:18 ID:???
>>1647
同じくよ
サッカー台てなんでサッカー関係ないのにサッカーなんだろうって思ってたわ
同じくよ
サッカー台てなんでサッカー関係ないのにサッカーなんだろうって思ってたわ
1653 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 13:37:34 ID:???
私も
>>1648さんと同じこと思ってたわ
誰かに言わなくて良かった…
>>1648さんと同じこと思ってたわ
誰かに言わなくて良かった…
1649 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 13:25:51 ID:???
sacker台よね、リュックサックのサック
sack(荷物をつめる) + er(~する人)の台
sack(荷物をつめる) + er(~する人)の台
1650 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 13:28:37 ID:???
私は>>1649だって教わったわ
1651 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 13:34:39 ID:???
私は>>1643と同じく作荷台って働いてたとき書いてあったわ
あそこに補充する備品とかの置いてある裏側に…
発音すればおんなじよ
多分
あそこに補充する備品とかの置いてある裏側に…
発音すればおんなじよ
多分
1655 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 13:44:31 ID:???
ところで西のほうは語尾を伸ばす傾向あるわよね
『目』を『目ェ』っていうみたいに
もしかしたら関西の人が『作荷台』を『作荷ァ台』と呼んだのかも
『目』を『目ェ』っていうみたいに
もしかしたら関西の人が『作荷台』を『作荷ァ台』と呼んだのかも
1654 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 13:37:35 ID:???
調べたら>>1649だけど日本では>>1643って当てて書くこともある
ってことでどちらでも良いみたいね
ってことでどちらでも良いみたいね
1656 :名無しさん@おーぷん :22/05/06(金) 14:48:32 ID:???
うまいこと当てた字だと思うわ


まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ