住まいだけじゃなくて、人生もパズルにしてみたら?
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.20
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1534927243
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1534927243
340 :名無しさん@おーぷん :2018/09/11(火)11:32:45 ID:???
婆の独り言よ
婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
子が1人だったし爺も戸建が嫌だと言うので、このままでいいと思って住んでいたわ
でも去年第二子がうまれた
子が異性同士って事もあってもっと部屋数が欲しくなったの
でも爺はやっぱり乗り気じゃなくて
たしかに爺が大きな病気をして貯蓄もほとんどないし、現実的には無理なのよ
無謀なのはわかっているわ
でも婆は諦めきれなくて毎日インスタやら眺めてるの
もっと若いうちに考えておけばよかったわ
婆の家は爺が独身の時に購入したマンソンなの
子が1人だったし爺も戸建が嫌だと言うので、このままでいいと思って住んでいたわ
でも去年第二子がうまれた
子が異性同士って事もあってもっと部屋数が欲しくなったの
でも爺はやっぱり乗り気じゃなくて
たしかに爺が大きな病気をして貯蓄もほとんどないし、現実的には無理なのよ
無謀なのはわかっているわ
でも婆は諦めきれなくて毎日インスタやら眺めてるの
もっと若いうちに考えておけばよかったわ
342 :名無しさん@おーぷん :2018/09/11(火)12:30:23 ID:???
>>340
なんというか、それは二人目のお子さんを作る前に考えておくことだったかもしれないわね
爺のご病気がイレギュラーだったのでしょうけれど
ただ、現実的に男の子は思春期になれば一人部屋が必要になるだろう事は
爺も理解できると思うのよ
それまでに頑張って貯蓄するか、最悪賃貸に引っ越すかしかないんじゃないかしらね
なんというか、それは二人目のお子さんを作る前に考えておくことだったかもしれないわね
爺のご病気がイレギュラーだったのでしょうけれど
ただ、現実的に男の子は思春期になれば一人部屋が必要になるだろう事は
爺も理解できると思うのよ
それまでに頑張って貯蓄するか、最悪賃貸に引っ越すかしかないんじゃないかしらね
343 :名無しさん@おーぷん :2018/09/11(火)12:52:52 ID:???
賃貸に引っ越すのは自分達が年老いた時のことを考えると厳し過ぎると思うわ。
一部屋を壁で区切って個別の寝室にしちゃって、勉強はリビングって使用はどうかしら?
子供の頃の部屋がそんな感じだったんだけど、隠れ家みたいで結構快適だったのよ。
いろいろ工夫して、パズルみたいに自分と自分の持ち物を詰め込んでたのw
今はベットと組み合わさった収納家具があるでしょ?あれ、当時あったら欲しかったわ。
そして、建てた家は1階がリビングダイニングと水周りのみで部屋がなく、
老いが視野に入ってから足腰が弱った時に思い至り、しまったなぁって感じなんだけど、
ダイニングにベットを持ち込みワンルーム使用にしようと密かに目論んでるの。
今は広さはあるけど爺と2人だからパズルの日々再びかしら?ちょっと楽しみなのよw
一部屋を壁で区切って個別の寝室にしちゃって、勉強はリビングって使用はどうかしら?
子供の頃の部屋がそんな感じだったんだけど、隠れ家みたいで結構快適だったのよ。
いろいろ工夫して、パズルみたいに自分と自分の持ち物を詰め込んでたのw
今はベットと組み合わさった収納家具があるでしょ?あれ、当時あったら欲しかったわ。
そして、建てた家は1階がリビングダイニングと水周りのみで部屋がなく、
老いが視野に入ってから足腰が弱った時に思い至り、しまったなぁって感じなんだけど、
ダイニングにベットを持ち込みワンルーム使用にしようと密かに目論んでるの。
今は広さはあるけど爺と2人だからパズルの日々再びかしら?ちょっと楽しみなのよw
344 :名無しさん@おーぷん :2018/09/11(火)13:10:22 ID:???
>>340婆よ
何年も2人目が出来なかった上に、治療に抗がん剤を使ったから
もう子供は出来ないと思っていたのよ
実際、担当医にも欲しいなら精子凍結した方がと言われたわ
だからひとりっこのつもりだったのだけど、寛解判定後しばらくして妊娠がわかったの
人生ってわからないわねーとしみじみ思ったわ
現実的には無理なのわかっているけど、戸建に夢見ちゃうの
いつか買えるように貯蓄に励もうかしらね
独り言を聞いてくださってどうもありがとう
何年も2人目が出来なかった上に、治療に抗がん剤を使ったから
もう子供は出来ないと思っていたのよ
実際、担当医にも欲しいなら精子凍結した方がと言われたわ
だからひとりっこのつもりだったのだけど、寛解判定後しばらくして妊娠がわかったの
人生ってわからないわねーとしみじみ思ったわ
現実的には無理なのわかっているけど、戸建に夢見ちゃうの
いつか買えるように貯蓄に励もうかしらね
独り言を聞いてくださってどうもありがとう
345 :名無しさん@おーぷん :2018/09/11(火)13:10:32 ID:???
そもそものマンションの広さがわからないけど、婆も343婆様の意見に賛成だわ。
まぁ本来は2人目を妊娠中に考える事だとは思うけどね。
それで後は独立を促す。
寮の有る学校への進学を考えに入れる。とかどうかしら?
婆は社宅で息子ばっかりだったけど、高校で寮住まいの部活とか、県外進学とか、
海外留学とかが上手いこと其々に来て、そんなに狭く感じなかったわ。
(息子どもが一度に帰省すると閉塞感が凄かったけどね)
住まいだけじゃなくて、人生もパズルにしてみたら?
まぁ本来は2人目を妊娠中に考える事だとは思うけどね。
それで後は独立を促す。
寮の有る学校への進学を考えに入れる。とかどうかしら?
婆は社宅で息子ばっかりだったけど、高校で寮住まいの部活とか、県外進学とか、
海外留学とかが上手いこと其々に来て、そんなに狭く感じなかったわ。
(息子どもが一度に帰省すると閉塞感が凄かったけどね)
住まいだけじゃなくて、人生もパズルにしてみたら?
346 :名無しさん@おーぷん :2018/09/11(火)13:16:20 ID:???
>>344
爺は「自分が買ったマンション」が大切なのね
344婆もお子さん達も可哀想だわ
結婚して子を持つと必要に応じて引っ越したり家を建てたりすると思うんだけど、
独身時代のそんなの関係ない頃に買ったマンションが家族の住みやすさよりも大切なんて
現実的には、子供部屋を真ん中で仕切るしかないでしょうね
爺は「自分が買ったマンション」が大切なのね
344婆もお子さん達も可哀想だわ
結婚して子を持つと必要に応じて引っ越したり家を建てたりすると思うんだけど、
独身時代のそんなの関係ない頃に買ったマンションが家族の住みやすさよりも大切なんて
現実的には、子供部屋を真ん中で仕切るしかないでしょうね
347 :名無しさん@おーぷん :2018/09/11(火)13:21:32 ID:???
DIYも意外と簡単で面白いわよ。箪笥の後ろに板くっ付けてもいいし、
衝立とかロールカーテンとかを利用するのもいいと思うわ。
ホームセンターで機材借りれるし、ネットでアイデアUPしてる人もたくさんいるわよ。
家族皆で作れたら楽しいんじゃないかしら?
子どもにやってあげたい事をしてあげられないのは辛いかも知れないけど、
家族が仲良く出来てたらいいじゃないの。
物が豊かでも家族が仲良く無かったら幸せじゃないと思うの。
衝立とかロールカーテンとかを利用するのもいいと思うわ。
ホームセンターで機材借りれるし、ネットでアイデアUPしてる人もたくさんいるわよ。
家族皆で作れたら楽しいんじゃないかしら?
子どもにやってあげたい事をしてあげられないのは辛いかも知れないけど、
家族が仲良く出来てたらいいじゃないの。
物が豊かでも家族が仲良く無かったら幸せじゃないと思うの。
348 :名無しさん@おーぷん :2018/09/11(火)13:22:20 ID:???
家族構成は同じなんだけど、うちは転勤族ww
そろそろ家が欲しいって言うんだけど、爺は大きな家は子供たちが巣立った後
がらーんとして無駄って言うんだよね
子供たちがいる間きゅうきゅうで生活しろってことなのかなって思うわ
そろそろ家が欲しいって言うんだけど、爺は大きな家は子供たちが巣立った後
がらーんとして無駄って言うんだよね
子供たちがいる間きゅうきゅうで生活しろってことなのかなって思うわ
350 :名無しさん@おーぷん :2018/09/11(火)15:50:57 ID:???
うちは子供が巣立ってしまったんだけど、
ちょっと手狭くらいの方が良かったわ
騒がしくて大変だけど、居なくなって仕舞えば、狭い家でも広く感じたわ
ちょっと手狭くらいの方が良かったわ
騒がしくて大変だけど、居なくなって仕舞えば、狭い家でも広く感じたわ
351 :名無しさん@おーぷん :2018/09/11(火)16:20:36 ID:???
異性の兄妹が同室なのが思春期になった時に大問題になるわよ
手狭と物理的に部屋がないのとはちがうんじゃないかしら
手狭と物理的に部屋がないのとはちがうんじゃないかしら
352 :名無しさん@おーぷん :2018/09/11(火)16:44:15 ID:???
お友達のところが夫婦と息子3人で4LDKマンションを買ったけれど夫婦二人だけになったのね
息子たちはみな子供部屋に何でも置きっぱなしにして倉庫のように使われてるって困ってた
家具の多い部屋が夫婦の寝室なので家具を移動させず空き部屋を寝室にしたいのにって
災害が多発しているし箪笥や本棚に囲まれて寝るのは
たまたま今まで被害にあわなかっただけよね
息子たちはみな子供部屋に何でも置きっぱなしにして倉庫のように使われてるって困ってた
家具の多い部屋が夫婦の寝室なので家具を移動させず空き部屋を寝室にしたいのにって
災害が多発しているし箪笥や本棚に囲まれて寝るのは
たまたま今まで被害にあわなかっただけよね
353 :名無しさん@おーぷん :2018/09/11(火)17:30:27 ID:???
>>352
婆の妹は実家を広い家に建て直したんだけど、荷物どころか子供3人残ってるわw
上はもう30代、いい加減全員自立しろと言っているのにその気ゼロらしいの。
子供が物理的に甘え続けることの出来る家ってのも、それはそれで困ったりするのね。
婆の妹は実家を広い家に建て直したんだけど、荷物どころか子供3人残ってるわw
上はもう30代、いい加減全員自立しろと言っているのにその気ゼロらしいの。
子供が物理的に甘え続けることの出来る家ってのも、それはそれで困ったりするのね。
354 :名無しさん@おーぷん :2018/09/11(火)17:36:07 ID:???
婆の家は子供達四人がそれぞれ巣立ってしまって、
三人は結婚していて部屋はガラーンと何もなく、
一人はまだ独身で頻繁に帰ってくるのでそのまま残してあるわ。
豪邸をお持ちの方には鼻で笑われちゃうけれど、建坪70の我が家屋でも持て余しているわ。
婆は毎日お庭の手入れに忙しいのよ。
三人は結婚していて部屋はガラーンと何もなく、
一人はまだ独身で頻繁に帰ってくるのでそのまま残してあるわ。
豪邸をお持ちの方には鼻で笑われちゃうけれど、建坪70の我が家屋でも持て余しているわ。
婆は毎日お庭の手入れに忙しいのよ。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ