昔は100歳超えたらすごかったけど今ではすごいことはすごいけど昔ほど驚きはないわよね
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART244
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1589953614
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1589953614
113 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)16:51:57 ID:???
昭和生まれの私はレナウン倒産にビックリしたわ
114 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)16:53:06 ID:???
>>113
大正だけどビックリしたわよ
レナウンがマスク作ってれば倒産せずにすんだかもしれないのにね
大正だけどビックリしたわよ
レナウンがマスク作ってれば倒産せずにすんだかもしれないのにね
115 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)16:54:16 ID:???
>>114
大正ダウト!平成でしょ?
大正ダウト!平成でしょ?
117 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)16:54:53 ID:???
>>115
何故バレた?
何故バレた?
116 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)16:54:51 ID:???
>>114
お婆ちゃま随分ハイテクねえ
お婆ちゃま随分ハイテクねえ
119 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)16:57:05 ID:???
大正生まれだと最後の年で94か…
それでおーぷんにいるなんてハイカラさんだわ
それでおーぷんにいるなんてハイカラさんだわ
123 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)17:01:03 ID:???
>>119
モガって呼ぶにふさわしいわね
モガって呼ぶにふさわしいわね
122 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)17:00:34 ID:???
明治生まれなんですが…最近書類に◯つける欄がありません
125 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)17:04:08 ID:???
自治体によっては百歳以上のご長寿さんに敬老の日のプレゼントしたりするじゃない?
明治生まれさんもちょっとはいるのよね、多分
明治生まれさんもちょっとはいるのよね、多分
126 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)17:05:25 ID:???
>>125
最近は百歳増えすぎてお祝いしなくなってるとこもあるみたいね。
最近は百歳増えすぎてお祝いしなくなってるとこもあるみたいね。
128 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)17:07:09 ID:???
>>126
あらまぁ、おめでたい事だから祝ってあげて欲しいわ
あらまぁ、おめでたい事だから祝ってあげて欲しいわ
127 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)17:06:50 ID:???
昔は100歳超えたらすごかったけど今ではすごいことはすごいけど昔ほど驚きはないわよね
テレビでならちらほらみかけるし
テレビでならちらほらみかけるし
129 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)17:07:15 ID:???
お悔やみ欄で亡くなってる方が百歳過ぎで、
喪主が甥とか孫だったりしてて子どもが先に亡くなってる場合もあるんだなと。
喪主が甥とか孫だったりしてて子どもが先に亡くなってる場合もあるんだなと。
131 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)17:07:59 ID:???
>>129
まぁそのパターンもあるけどうちの親戚はお父さん(息子)が足が悪くて動けないから
孫がやった家があるわ
まぁそのパターンもあるけどうちの親戚はお父さん(息子)が足が悪くて動けないから
孫がやった家があるわ
137 :名無しさん@おーぷん :20/05/20(水)17:10:30 ID:???
スペインかで100歳代の方がコロナ感染ってニュース見て
103歳くらいじゃないのって勝手に思ってたんだけど
その後、無事退院されたとき114歳とあってビックリしたわ
103歳くらいじゃないのって勝手に思ってたんだけど
その後、無事退院されたとき114歳とあってビックリしたわ
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ