子供の頃、三面鏡を狭く開いて自分の顔を覗き込む遊びをやっていた
【雑談なし】書きたい事だけ書いて立ち去るスレ【ID無し】 その8
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1634949340
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1634949340
346 :名無しさん@おーぷん :22/02/21(月)15:13:54 ID:???
子供の頃、三面鏡を狭く開いて自分の顔を覗き込む遊びをやっていた
鏡の中にたくさんの自分
大人達に周りに女の子がいないので「可愛い、可愛い」と言われて
真に受けて育ったので自分大好きだった
そんな子だったから鏡は大好きで、母の三面鏡はディズニーランドに匹敵するくらい楽しいものだった
三面鏡を見る生活を続けているとだんだんと自分が自分でないみたいな感覚になる
身体から魂が抜けて現実に動いている自分が自分じゃないような
どこか別の次元から見ているような
なんでここに居るんだろう
鏡を見ているのは現実の自分なのか
そんな疑問がわいてくるんだけど、それが妙に心地良い
ふわふわしたような感じ
そのまま大きくなっても三面鏡遊びをやめなかった
社会人になる事には三面鏡が無くても意識的にその状態にできた
今思えば、精神と身体のバランスが別々になっていたんだろう
今はふとしたことでそうなっても自分で戻せるようになっている
だが、たまに意図的にその状態になって妙な感覚を味わう時もある
それが離人症という病気だと知った時は衝撃的だった
よく考えれば三面鏡遊びを始めた頃は妹を亡くしたばかりだった
ストレスを感じる度に鏡の世界に現実逃避していたっけ
親にも旦那にも親しい友人にも子供にも話したことは無い
● 鏡地獄|江戸川乱歩 [Amazon]
鏡の中にたくさんの自分
大人達に周りに女の子がいないので「可愛い、可愛い」と言われて
真に受けて育ったので自分大好きだった
そんな子だったから鏡は大好きで、母の三面鏡はディズニーランドに匹敵するくらい楽しいものだった
三面鏡を見る生活を続けているとだんだんと自分が自分でないみたいな感覚になる
身体から魂が抜けて現実に動いている自分が自分じゃないような
どこか別の次元から見ているような
なんでここに居るんだろう
鏡を見ているのは現実の自分なのか
そんな疑問がわいてくるんだけど、それが妙に心地良い
ふわふわしたような感じ
そのまま大きくなっても三面鏡遊びをやめなかった
社会人になる事には三面鏡が無くても意識的にその状態にできた
今思えば、精神と身体のバランスが別々になっていたんだろう
今はふとしたことでそうなっても自分で戻せるようになっている
だが、たまに意図的にその状態になって妙な感覚を味わう時もある
それが離人症という病気だと知った時は衝撃的だった
よく考えれば三面鏡遊びを始めた頃は妹を亡くしたばかりだった
ストレスを感じる度に鏡の世界に現実逃避していたっけ
親にも旦那にも親しい友人にも子供にも話したことは無い
● 鏡地獄|江戸川乱歩 [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ