2012年が10年前って嘘よね
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART415
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641289789
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641289789
722 :名無しさん@おーぷん :22/01/17(月)22:38:45 ID:???
2012年が10年前って嘘よね
723 :名無しさん@おーぷん :22/01/17(月)22:42:58 ID:???
嘘よハリーポッター公開が21年前ってのも嘘よ
728 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)00:30:19 ID:???
>>723
ラドクリフの現在の容姿を見て時の流れを感じるのよ
マコーレ・カルキンでもいいわ…まだ生きてるのかしら?
ほぼ毎年クリスマス時期に放送されるけど演者さんに収入はあるのかしら?
ホームアローン2のトランプ氏の若さでもいいわよ
ラドクリフの現在の容姿を見て時の流れを感じるのよ
マコーレ・カルキンでもいいわ…まだ生きてるのかしら?
ほぼ毎年クリスマス時期に放送されるけど演者さんに収入はあるのかしら?
ホームアローン2のトランプ氏の若さでもいいわよ
731 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)07:15:32 ID:???
Hey! Say! JUMPみたいに、令和ナントカみたいなグループ出てくるかしらね
732 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)07:24:41 ID:???
>>731
HeySayJUMPに倣うとしたらRayWowなんとかみたいになるのかしら
HeySayJUMPに倣うとしたらRayWowなんとかみたいになるのかしら
724 :名無しさん@おーぷん :22/01/17(月)22:44:22 ID:???
子どもがもうすぐ9歳なんだけど、時の流れの速さにドン引きよ
成長に寂しさを感じるようになってきたわ
成長に寂しさを感じるようになってきたわ
725 :名無しさん@おーぷん :22/01/17(月)23:07:06 ID:???
2000年生まれの子がもう社会出てんのね
これじゃ令和生まれの子が社会に出てくるもの明日のような感覚でくるわよ
これじゃ令和生まれの子が社会に出てくるもの明日のような感覚でくるわよ
726 :名無しさん@おーぷん :22/01/17(月)23:44:21 ID:???
令和20年…あと16年後…私何歳かしら…お腹空いてきたわ
730 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)05:06:04 ID:???
>>725
てか、18の人なら高卒でとっくに社会に出てる?
新卒から何年してそこそこ慣れて新人に教えてるのか…
てか、18の人なら高卒でとっくに社会に出てる?
新卒から何年してそこそこ慣れて新人に教えてるのか…
733 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)08:06:00 ID:???
>>730
新社会人の頃、えーきみ19XX年生まれなの!?
と驚かれたのも今は昔よね…
思えば遠くに来たものです
新社会人の頃、えーきみ19XX年生まれなの!?
と驚かれたのも今は昔よね…
思えば遠くに来たものです
738 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)09:29:31 ID:???
>>733
平成生まれも若くないっていうね………(涙)
平成生まれも若くないっていうね………(涙)
739 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)10:01:12 ID:???
平成生まれが若くないなら昭和生まれは何なんですか…?
741 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)10:20:14 ID:???
>>739
わ、若くないだけだから!
わ、若くないだけだから!
742 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)10:23:12 ID:???
ここでは平成は無かった事になってるはずよ
743 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)10:57:48 ID:???
ということはここでは知らない内に30年分年取ってることになるの?
それはそれでガチホラーでは?(震え声)
それはそれでガチホラーでは?(震え声)
744 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)11:40:19 ID:???
>>743
いいえ、なかったことだから30年も無かったことよ
いいえ、なかったことだから30年も無かったことよ
745 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)11:47:09 ID:???
じゃあ昭和生まれの私はまだまだ幼子ってことね
746 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)11:50:41 ID:???
じゃあ平成元年生まれの私は存在しない存在…?
747 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)11:51:30 ID:???
>>746
意識だけ存在してるのかしら?
SFっぽいわ
意識だけ存在してるのかしら?
SFっぽいわ
748 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)11:56:46 ID:???
サイバー空間のみに存在する失われた平成生まれ
とか言うとカッコよくない?
とか言うとカッコよくない?
762 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)13:24:59 ID:???
>>738
平成生まれも1989年から存在してるから…
平成生まれも1989年から存在してるから…
764 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)13:37:48 ID:???
>>762
やだ私の事じゃない
私の子どもは令和元年生まれよ
やだ私の事じゃない
私の子どもは令和元年生まれよ
765 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)13:43:10 ID:???
>>764
意識だけの何かが子どもを作り上げたことになるわね…平成はなかった説を採用すると
意識だけの何かが子どもを作り上げたことになるわね…平成はなかった説を採用すると
766 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)13:46:28 ID:???
元年生まれもあるあるかもしれんけど
平成○○年で自分の年齢計算してたもんだから
令和になってから自分がいくつになったのか即答できなくなったのよね。
私、今年33歳だっけ…?
平成○○年で自分の年齢計算してたもんだから
令和になってから自分がいくつになったのか即答できなくなったのよね。
私、今年33歳だっけ…?
767 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)13:49:58 ID:???
>>766
例えばお子さんとかに説明する時は
「日本人は元号が変わったらそれ以降は年を取らない」と言えばいいのよ
例えばお子さんとかに説明する時は
「日本人は元号が変わったらそれ以降は年を取らない」と言えばいいのよ
769 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)13:53:13 ID:???
>>767
昭和生まれは全員64歳でいいかしら?
元年で考えないとわかりにくいでしょ?
昭和生まれは全員64歳でいいかしら?
元年で考えないとわかりにくいでしょ?
770 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)13:55:11 ID:???
>>769
昭和は長いから前期後期で分けません?
昭和は長いから前期後期で分けません?
771 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)13:56:28 ID:???
昔の通帳とか見てると、ある時期に和暦から西暦に変わってるから混乱するわ
772 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)14:03:14 ID:???
>>770
わかったわ
昭和32年で区切ればいいのね
そこより前は元年生まれ
そこより後は昭和33年生まれになるのね
>>771
和暦の通帳見たことないわ
見てみたい!
今や通帳も銀行によっては古いのがいっぱいになって新規発行に一冊千円くらいかかるのよね
記帳したいのに出来ないジレンマ
ネットから数ヵ月分は見られるけど残したかったら自前で取るしかないのよね
デジタル化って便利なようで不便だわ
わかったわ
昭和32年で区切ればいいのね
そこより前は元年生まれ
そこより後は昭和33年生まれになるのね
>>771
和暦の通帳見たことないわ
見てみたい!
今や通帳も銀行によっては古いのがいっぱいになって新規発行に一冊千円くらいかかるのよね
記帳したいのに出来ないジレンマ
ネットから数ヵ月分は見られるけど残したかったら自前で取るしかないのよね
デジタル化って便利なようで不便だわ
768 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)13:51:44 ID:???
和暦は変わるから私覚えてられないわ
辛うじて覚えているのは自分の生まれた年だけよ
西暦がいいのと、小学生の頃から思っていて卒業証書の生年月日は
小学生からずっと西暦で書いてもらっているわ
私の子どもの時もそうだけど姓名の漢字確認と生年を
和暦か西暦かの確認のアンケートがあるわよね
辛うじて覚えているのは自分の生まれた年だけよ
西暦がいいのと、小学生の頃から思っていて卒業証書の生年月日は
小学生からずっと西暦で書いてもらっているわ
私の子どもの時もそうだけど姓名の漢字確認と生年を
和暦か西暦かの確認のアンケートがあるわよね
773 :名無しさん@おーぷん :22/01/18(火)14:24:10 ID:???
子どもの誕生した年、問診票とかで和暦を記載しないといけないとわからないわ
役所も病院も和暦か西暦か統一してくれないかしらね?
和暦で聞くのに同じ書類の中に西暦で向こうが書いてるところがあって余計こんがらがるわ
役所も病院も和暦か西暦か統一してくれないかしらね?
和暦で聞くのに同じ書類の中に西暦で向こうが書いてるところがあって余計こんがらがるわ
みんなが最近ゾッとした『〇〇は〇年前』 pic.twitter.com/E0jKjIMmaw
— コロモー (@coromoo_JP) January 16, 2022
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ