おでんってお雑煮ほどじゃないけど地方色が出ると思うの
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART310
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1600419417
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1600419417
375 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)21:57:19 ID:???
おでんってお雑煮ほどじゃないけど地方色が出ると思うの
うちでは当たり前だけどよそ様に言うと驚かれるとか
全国共通はコンニャクとがんもどきかしら
うちでは当たり前だけどよそ様に言うと驚かれるとか
全国共通はコンニャクとがんもどきかしら
376 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:00:48 ID:???
>>375
大根、卵もじゃない?
大根、卵もじゃない?
377 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:01:45 ID:???
さつま揚げってデフォ?
九州の人は「さつま」揚げとは言わないよね
九州の人は「さつま」揚げとは言わないよね
393 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:19:32 ID:???
>>377
つけ揚げだね
つけ揚げだね
381 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:09:23 ID:???
横浜には花こんにゃくというものがあるらしい
以前20年以上も横浜市に住んでいたけれど聞いたこともなかった
以前20年以上も横浜市に住んでいたけれど聞いたこともなかった
● おでんの具「花こんにゃく」を知っていますか?【都道府県別投票】 [Jタウンネット]
「花こんにゃく」とは、神奈川県横浜市が発祥といわれている、かまぼこのような形のこんにゃくだ。
382 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:10:16 ID:???
>>381
関東民だけど初耳だわ
私はおでんにロールキャベツを入れるのは大人になってから知った
関東民だけど初耳だわ
私はおでんにロールキャベツを入れるのは大人になってから知った
385 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:13:42 ID:???
ローカル種っていえば餃子天かしらね
ジャガイモとちくわぶは大人になってから知ったわ
ジャガイモとちくわぶは大人になってから知ったわ
386 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:14:36 ID:???
>>385
さっそく餃子天がわからないw
地方はどちら?
さっそく餃子天がわからないw
地方はどちら?
390 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:18:02 ID:???
>>386
こんな感じの練り物よ
九州だと割りとポピュラーだと思うわ

こんな感じの練り物よ
九州だと割りとポピュラーだと思うわ

394 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:19:45 ID:???
>>390
さつま揚げに、ギョウザがめり込んでいるように見える…
さつま揚げに、ギョウザがめり込んでいるように見える…
395 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:19:59 ID:???
めり込んでる…
396 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:20:41 ID:???
>>394
一応包んであるのよ…
でも煮てる内に餃子の皮が破けて具が迷子になるのがお約束
一応包んであるのよ…
でも煮てる内に餃子の皮が破けて具が迷子になるのがお約束
387 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:15:28 ID:???
トマトをまるごとおでんに入れるってのもあるみたいだけど皮が弾けないのかな?
トマトはそのまま生で食べたい
トマトはそのまま生で食べたい
389 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:17:24 ID:???
>>387
あれは意外においしい
私も初めて見た時はビビったけど
練り物って濃厚な味だからトマトのさっぱりさが合う
あれは意外においしい
私も初めて見た時はビビったけど
練り物って濃厚な味だからトマトのさっぱりさが合う
391 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:18:55 ID:???
前にセブンイレブンのおでんにいっつも白くて大きいのが浮いてたから
ある時気になって買って食べたんだけど
思いの外美味しくはなかった(´・ω・`)
ある時気になって買って食べたんだけど
思いの外美味しくはなかった(´・ω・`)
400 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:22:21 ID:???
>>391
はんぺん?
ってことは、おうちのおでんにはんぺんは入れない地域なのね
はんぺん?
ってことは、おうちのおでんにはんぺんは入れない地域なのね
392 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:19:25 ID:???
ちくわぶがクッタクタになって染み込みすぎて色も変わって
角とかも取れちゃっててグダグダ所を食べるのが好き
角とかも取れちゃっててグダグダ所を食べるのが好き
409 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:26:26 ID:???
>>392
私もうちょっと形が保たれてる段階の方がいいわ
私もうちょっと形が保たれてる段階の方がいいわ
397 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:20:48 ID:???
練物以外の海鮮系も美味しそうよね
食べたことないけど
食べたことないけど
398 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:21:29 ID:???
おでんにはタコ!これ絶対ね
401 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:22:35 ID:???
>>398
イイダコ?それともタコのあし?
イイダコ?それともタコのあし?
405 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:25:05 ID:???
>>401
うちではタコの足
うちではタコの足
399 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:21:36 ID:???
関西に行くと牛すじ?が入ってる?
403 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:24:42 ID:???
>>399
関西より西だけど牛すじは普通に入ってる
牛すじは煮込まないと固いのよね
はんぺんは大人になってから知ったけど個人的にはおでんにはいらない
関西より西だけど牛すじは普通に入ってる
牛すじは煮込まないと固いのよね
はんぺんは大人になってから知ったけど個人的にはおでんにはいらない
412 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:27:35 ID:???
>>403
おでんに牛肉っていうのが東日本から見るとびっくりだわ
でもどう考えてもおいしいよね
おでんに牛肉っていうのが東日本から見るとびっくりだわ
でもどう考えてもおいしいよね
420 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:30:34 ID:???
牛スジはアキレス腱の部分がよく煮込まれてるともちもちして美味しいよ
402 :名無しさん@おーぷん :20/09/19(土)22:24:20 ID:???
みんな結構おでん食べてるのねぇ
子供の頃からおでんはご飯のおかずにならん。て育てられたもんだから
たまぁにコンビニおでんと炊き込みご飯で家でおでん作ったことないのよね
子供の頃からおでんはご飯のおかずにならん。て育てられたもんだから
たまぁにコンビニおでんと炊き込みご飯で家でおでん作ったことないのよね


まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ