久しぶりにあった友人がなんか占星術にハマったらしく
何を書いても構いませんので@生活板96
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602321839
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602321839
408 :名無しさん@おーぷん :20/10/20(火)01:15:05 ID:hB.m4.L1
久しぶりにあった友人がなんか占星術にハマったらしく
「占星術は非常に科学的なもの。星の巡りは重力によって人間の分子に影響を与えてる。
だから星の巡りが人間の運命に影響を与えるっていうのは物理学的な根拠がある。
けっして怪しいオカルトじゃない」
「古代ギリシャ時代の時点で現代並みかそれ以上の高等数学が発展してた。
その高度な数学で統計的に星の巡りが人間に与える影響を解明したものが占星術」
「海外の大学では占星術を真剣な学問として研究してるところもある。
アメリカ大統領なんかも占星術で政治の方針を決めてる。
それが怪しいオカルト扱いされてるのが残念」
「分かりやすく理解できる本をいっぱい貸してあげるね!」
などなど、熱く語ってきた
なんか目がギョロギョロしてるというか、異様な雰囲気だった
内心ドン引きしてたけど怖かったんでへーすごいねーまた暇が合ったらねーと適当に受け流してきた
正直もう会いたくない
まさかそういうのにハマるようなタイプだったとは思わなかった
理知的で生真面目な子だったんだけどな
てか統計って、占星術って人間を生まれた日付や時間でかなり細かく分類してたと思うんだけど
それで統計を取るってことは占星術を作った古代人は全ての日にちや時間に生まれた人間を
赤ちゃんのころから死ぬまでどんな人生を送るかひたすら追跡調査したってこと?
それだけで数万通りになるし、統計差を出すにはさらに1通りごとに
何百人も調べないといけないだろう
生まれた環境やら体格や人種やら色んな要素の影響も加味した場合、
有意な統計データが得られるまでいったい何千万人追跡調査すればいいのやら……
「占星術は非常に科学的なもの。星の巡りは重力によって人間の分子に影響を与えてる。
だから星の巡りが人間の運命に影響を与えるっていうのは物理学的な根拠がある。
けっして怪しいオカルトじゃない」
「古代ギリシャ時代の時点で現代並みかそれ以上の高等数学が発展してた。
その高度な数学で統計的に星の巡りが人間に与える影響を解明したものが占星術」
「海外の大学では占星術を真剣な学問として研究してるところもある。
アメリカ大統領なんかも占星術で政治の方針を決めてる。
それが怪しいオカルト扱いされてるのが残念」
「分かりやすく理解できる本をいっぱい貸してあげるね!」
などなど、熱く語ってきた
なんか目がギョロギョロしてるというか、異様な雰囲気だった
内心ドン引きしてたけど怖かったんでへーすごいねーまた暇が合ったらねーと適当に受け流してきた
正直もう会いたくない
まさかそういうのにハマるようなタイプだったとは思わなかった
理知的で生真面目な子だったんだけどな
てか統計って、占星術って人間を生まれた日付や時間でかなり細かく分類してたと思うんだけど
それで統計を取るってことは占星術を作った古代人は全ての日にちや時間に生まれた人間を
赤ちゃんのころから死ぬまでどんな人生を送るかひたすら追跡調査したってこと?
それだけで数万通りになるし、統計差を出すにはさらに1通りごとに
何百人も調べないといけないだろう
生まれた環境やら体格や人種やら色んな要素の影響も加味した場合、
有意な統計データが得られるまでいったい何千万人追跡調査すればいいのやら……
409 :名無しさん@おーぷん :20/10/20(火)01:24:35 ID:g4.s9.L1
>>408
親戚が占星術にハマったことがあったからそこらへんを突っ込みまくったことあったけど、
私は初心者だから分からないとか言われたな
その親戚の占星術は全然当てにならなかったけど
それもその親戚はまだ初心者だからで占星術を極めるには何十年もかかるとかどうとか
当たれば占星術が正しくて間違えれば使用者が未熟
都合の良い考えね
親戚が占星術にハマったことがあったからそこらへんを突っ込みまくったことあったけど、
私は初心者だから分からないとか言われたな
その親戚の占星術は全然当てにならなかったけど
それもその親戚はまだ初心者だからで占星術を極めるには何十年もかかるとかどうとか
当たれば占星術が正しくて間違えれば使用者が未熟
都合の良い考えね
423 :名無しさん@おーぷん :20/10/20(火)10:56:25 ID:2c.mg.L1
占星術とか手相とかの統計研究は海外ではわりとされてて
性格診断テストを作る時や実施する時は年齢や生年月日を記入してもらえば
ついでに調査できるので統計範囲は数万人規模。
満月の時間帯に出産しやすいことがわかったとか、ざっくりした傾向は出てるらしい。
この先ビッグデータと組み合わせれば経済状態や幸福度の指標とも組み合わせできるので
さらに統計調査は進むはず。
へー、ちゃんと研究もされてるんだねと思った記憶がある。
でもそれは重力が運命に作用する科学的証明にはなり得ない。
完全にオカルト(明らかになっていない理論)に因ってるのに
それが理解できてないのは科学的とはほど遠い思考状態だと思う
性格診断テストを作る時や実施する時は年齢や生年月日を記入してもらえば
ついでに調査できるので統計範囲は数万人規模。
満月の時間帯に出産しやすいことがわかったとか、ざっくりした傾向は出てるらしい。
この先ビッグデータと組み合わせれば経済状態や幸福度の指標とも組み合わせできるので
さらに統計調査は進むはず。
へー、ちゃんと研究もされてるんだねと思った記憶がある。
でもそれは重力が運命に作用する科学的証明にはなり得ない。
完全にオカルト(明らかになっていない理論)に因ってるのに
それが理解できてないのは科学的とはほど遠い思考状態だと思う
425 :名無しさん@おーぷん :20/10/20(火)11:27:16 ID:If.mg.L14
満月の時期に出産しやすいことと
占星術・手相になんの関係もなさそうな
占星術・手相になんの関係もなさそうな
429 :名無しさん@おーぷん :20/10/20(火)15:00:54 ID:g4.s9.L1
>>423
欧米人には占星術を頭から信じ込んでる人が多い
例えば生まれ月や星座で社員を採用するかどうか決める社長がいたりして社会問題にもなってる
「社長の星座と相性の悪い星座の社員は採用しません」みたいな
しかも占星術をわざわざ研究する人は占星術マニアばかり
つまり最初から占星術が正しいという思い込みありきで研究してる人が多いから
あんまり信用ならないんだよな、その手の研究
欧米人には占星術を頭から信じ込んでる人が多い
例えば生まれ月や星座で社員を採用するかどうか決める社長がいたりして社会問題にもなってる
「社長の星座と相性の悪い星座の社員は採用しません」みたいな
しかも占星術をわざわざ研究する人は占星術マニアばかり
つまり最初から占星術が正しいという思い込みありきで研究してる人が多いから
あんまり信用ならないんだよな、その手の研究
427 :名無しさん@おーぷん :20/10/20(火)13:56:16 ID:hB.m4.L1
>>423
占星術は日だけでなく一日の中の何時に生まれたかってのも重要(ってことにされてる)
それが同じ誕生日の双子の運命が全然違うこともあり得ることの説明になってる
そして世の中自分の誕生日は知ってても
その誕生日の中の何時に生まれたかまで知ってる人はほとんどいない
満月はあくまでも日であって時間帯じゃないしね
となるとけっきょく占星術に必要なデータは手に入らないってことになるように思う
占星術は日だけでなく一日の中の何時に生まれたかってのも重要(ってことにされてる)
それが同じ誕生日の双子の運命が全然違うこともあり得ることの説明になってる
そして世の中自分の誕生日は知ってても
その誕生日の中の何時に生まれたかまで知ってる人はほとんどいない
満月はあくまでも日であって時間帯じゃないしね
となるとけっきょく占星術に必要なデータは手に入らないってことになるように思う
428 :名無しさん@おーぷん :20/10/20(火)14:57:26 ID:Kh.mg.L30
>>427
日本は出生証明書に書いてあるけど海外は書かないものなのか?
日本は出生証明書に書いてあるけど海外は書かないものなのか?
430 :名無しさん@おーぷん :20/10/20(火)15:07:00 ID:g4.s9.L1
>>428
発展途上国出身の移民や貧困層はデータがないことが多いな
あと欧米では無痛分娩が一般的で医師の出勤時間に合わせて
薬品で出産時間を調整するから占星術が正しいとしたら運命がすごく偏りそう
オカルト小説とかなら良い運命の時間に産まれるように
出産時間の調整をする展開とかありそうだね
発展途上国出身の移民や貧困層はデータがないことが多いな
あと欧米では無痛分娩が一般的で医師の出勤時間に合わせて
薬品で出産時間を調整するから占星術が正しいとしたら運命がすごく偏りそう
オカルト小説とかなら良い運命の時間に産まれるように
出産時間の調整をする展開とかありそうだね
439 :名無しさん@おーぷん :20/10/20(火)19:28:49 ID:Kh.nq.L30
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ