ピーナッツバターとバターピーナッツの関係について
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART165
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1577105794
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1577105794
474 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)15:18:45 ID:???
豆といえば、ピーナッツバターよりもピーナッツクリームが味が濃くて好き
ちょっとお高いけどトーストによく合う
ちょっとお高いけどトーストによく合う
476 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)15:25:16 ID:???
ピーナッツと言えば取れたて茹でたてが好きよ
478 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)15:27:38 ID:???
神奈川もピーナッツ作ってるのよ
全然知られてないけど
全然知られてないけど
481 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)15:51:16 ID:???
へー、シウマイ県だけど知らなかったわ
482 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)15:55:55 ID:???
「神奈川県秦野は落花生発祥の地とも言われている」だそうよ
485 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)16:51:02 ID:???
>>482
千葉じゃないの!!??
千葉じゃないの!!??
486 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)16:52:30 ID:???
479 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)15:30:26 ID:???
我が琵琶湖の国でも少しは作ってるわ
幼稚園の頃にピーナツ掘り遠足があったわ
幼稚園の頃にピーナツ掘り遠足があったわ
480 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)15:36:36 ID:???
皮のついたままの南京豆をご飯に炊きこむと、ご飯がほんのり赤く染まって美味しい、
というのを、テレビで見ていっぺんだけやったことがあるな
悪くなかった
というのを、テレビで見ていっぺんだけやったことがあるな
悪くなかった
475 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)15:25:04 ID:???
ピーナッツバターとバターピーナッツの関係について
477 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)15:27:24 ID:???
>>475
20文字以内で答えよ
20文字以内で答えよ
487 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)16:52:48 ID:???
>>477
ピーナツバターはピーナッツをバター状にすり潰したもの
バターピーナッツはピーナッツをバターで味付けしたものです!!
つまりピーナッツバターでピーナッツを味付けたらピーナツバターピーナッツに!!
ピーナツバターはピーナッツをバター状にすり潰したもの
バターピーナッツはピーナッツをバターで味付けしたものです!!
つまりピーナッツバターでピーナッツを味付けたらピーナツバターピーナッツに!!
488 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)16:55:12 ID:???
わかったよーな分からないよーな
491 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)17:05:10 ID:???
>>488
ピーナッツバターは見た目バター状・原材料ピーナッツ
バターピーナッツは見た目ピーナッツ・原材料ピーナッツ+味付けにバター
ピーナッツバターは見た目バター状・原材料ピーナッツ
バターピーナッツは見た目ピーナッツ・原材料ピーナッツ+味付けにバター
494 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)17:07:04 ID:???
どちらも旨いが食べ過ぎるとご飯が食べられなくなるのでほどほどにしないといけない
498 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)17:08:50 ID:???
殻つきピーナッツ/落花生は箸置きに出来る
映画【南極料理人】でそれをするのだ、節分ね
映画【南極料理人】でそれをするのだ、節分ね
500 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)17:09:37 ID:???
たまに居酒屋であるわよね<箸置きに落花生
いつのタイミングで食べていいのか迷うのよねアレ
いつのタイミングで食べていいのか迷うのよねアレ
503 :名無しさん@おーぷん :19/12/25(水)17:13:07 ID:???
>>500
帰り際に食べるわ
箸置きなくなったら困るもの
どうしても、口寂しいときは慎重に割って
半分になったのを箸置きにするわ
帰り際に食べるわ
箸置きなくなったら困るもの
どうしても、口寂しいときは慎重に割って
半分になったのを箸置きにするわ


まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ