子供の頃は隙間みたら入ってたなぁ
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART404
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1629730241
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1629730241
588 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:37:03 ID:???
子供の頃は隙間みたら入ってたなぁ
なんかギュッと狭い感じが落ち着くんだよね
なんかギュッと狭い感じが落ち着くんだよね
593 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:39:09 ID:???
>>588
胎内回帰願望とかいう奴かしら
段ボール箱も好き
胎内回帰願望とかいう奴かしら
段ボール箱も好き
595 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:42:00 ID:???
>>593
わかる!
わかる!
600 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:43:23 ID:???
>>593
段ボール箱は下手なおもちゃより喜ぶのよね
住み始めるから困るのよ
段ボール箱は下手なおもちゃより喜ぶのよね
住み始めるから困るのよ
597 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:42:26 ID:???
カーテンの裏が好きだったわ
598 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:42:47 ID:???
押し入れも人気
599 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:43:05 ID:???
押し入れの中好きでした
587 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:31:47 ID:???
隙間とか知らずに落ちちゃうのはともかく
お子様が訳分からんとこに挟まって消防呼んでるニュースとか見ると「子供って…」となるわ
お子様が訳分からんとこに挟まって消防呼んでるニュースとか見ると「子供って…」となるわ
589 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:37:19 ID:???
>>587
少し前までは抜けられたんだけど、自分が育っちゃったことに気がついてなかったからねえ
幼稚園の遊具に挟まったことがあったようななかったような
少し前までは抜けられたんだけど、自分が育っちゃったことに気がついてなかったからねえ
幼稚園の遊具に挟まったことがあったようななかったような
594 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:40:49 ID:???
もしや挟まり幼児の過去を持つ奥様のお子様も挟まり幼児なのかしら
601 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:45:09 ID:???
>>594
隙あらば挟まってるわ
私は気持ちがわかるから自力で出れる隙間ならそっとしておくわ(ただし家の中限定ね)
気が済んだら出てくるしね
夫は挟まり経験がないからか、なぜ挟まろうとするのか理解できないみたいよ
隙あらば挟まってるわ
私は気持ちがわかるから自力で出れる隙間ならそっとしておくわ(ただし家の中限定ね)
気が済んだら出てくるしね
夫は挟まり経験がないからか、なぜ挟まろうとするのか理解できないみたいよ
602 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:46:29 ID:???
挟まってるのが好きな人は前世が
604 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:47:53 ID:???
書き込む押してしまった
挟まってるの好きな人は前世が猫かしら
挟まってるの好きな人は前世が猫かしら
605 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:48:40 ID:???
>>604
猫鍋♡
猫鍋♡
607 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:48:49 ID:???
>>604
気を持たせ過ぎな前世占い師かと思ったわ
気を持たせ過ぎな前世占い師かと思ったわ
603 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:47:14 ID:???
ミサワホームだっけ?
収納で天井が低い『蔵』っていうのあるじゃない
ハウスメーカー巡りしてた時に夫が蔵に入って「ここ、俺の部屋にしたい…」とか言ってたら、
担当者が「そういう方が多いんですよ~(にっこり)」って言ってて
色んな意味でびっくりしたの思い出したわ
収納で天井が低い『蔵』っていうのあるじゃない
ハウスメーカー巡りしてた時に夫が蔵に入って「ここ、俺の部屋にしたい…」とか言ってたら、
担当者が「そういう方が多いんですよ~(にっこり)」って言ってて
色んな意味でびっくりしたの思い出したわ
606 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:48:44 ID:???
竹野内豊が出てたCMで天井の高い家に住んでるのに
本当は狭いところが好きっていうのがあったわね
本当は狭いところが好きっていうのがあったわね
608 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:49:30 ID:???
カプセルホテルとかの狭い空間も好きなのかしら?
609 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:49:45 ID:???
うちの夫も1番捗るとかなんとかいって屋根裏部屋で仕事してるわ
610 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:50:09 ID:???
世の中挟まり士だらけ
612 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:55:48 ID:???
テレワーク用で段ボールとかで作ったパーティションあるわね
会社の人に部屋を見られたくない人や狭い空間で仕事がはかどるとか
会社の人に部屋を見られたくない人や狭い空間で仕事がはかどるとか
611 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)09:51:30 ID:???
うちの実家は本棚を動かしたら隠し扉があって、父の部屋になってたの
結婚の挨拶にきた夫がえらく感動して
家を建てるときはお義父さんにアドバイスもらうんだとウキウキしてたわ
結婚の挨拶にきた夫がえらく感動して
家を建てるときはお義父さんにアドバイスもらうんだとウキウキしてたわ
613 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)10:00:00 ID:???
>>611
床の間の掛け軸の裏に抜け穴を作るとか
天井から下がってる紐を引くと床が抜けるとか
床の間の掛け軸の裏に抜け穴を作るとか
天井から下がってる紐を引くと床が抜けるとか
614 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)10:03:36 ID:???
天井から伸びてるヒモ引っ張ると天井から階段が降りてくる家とか実物見たことないわ
619 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)10:17:11 ID:???
>>614
紐じゃないけど元実家は屋根裏部屋への階段は天井に収納式だったわ
紐じゃないけど元実家は屋根裏部屋への階段は天井に収納式だったわ
615 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)10:06:15 ID:???
忍者屋敷??
616 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)10:09:57 ID:???
夫の一族はご先祖様が忍者だったみたいなの
本家に結婚の挨拶に行くとき内心ドキドキしたわ
種も仕掛けもなくてちょいガッカリw
本家に結婚の挨拶に行くとき内心ドキドキしたわ
種も仕掛けもなくてちょいガッカリw
617 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)10:15:47 ID:???
小さい時に曾祖父宅の押し入れを開けたら階段があった時はびっくりしたな
今から思えば屋根裏への階段なんだけど、
当時はこれは秘密の階段だから私が知ったことを喋ったら消されると思ってたわ
今から思えば屋根裏への階段なんだけど、
当時はこれは秘密の階段だから私が知ったことを喋ったら消されると思ってたわ
618 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)10:16:57 ID:???
なんかトトロを思い出した
633 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)11:29:54 ID:???
>>617
うちの曽祖父の家も、2階に上がる階段が押し入れの中にあったよ
ただ、昔の日本人て小柄だったようで
押し入れも階段の幅も狭くて小さくて
父はデブだったから、この家には住めなかったろうなと思ったわ
うちの曽祖父の家も、2階に上がる階段が押し入れの中にあったよ
ただ、昔の日本人て小柄だったようで
押し入れも階段の幅も狭くて小さくて
父はデブだったから、この家には住めなかったろうなと思ったわ
635 :名無しさん@おーぷん :21/09/07(火)12:48:17 ID:???
>>633
昔の建物小さいわよね
お城に入ると、階段急だし踏み板狭いし天井低いしで、
自分が勤めてたら多分毎日階段落ちしてるわ
まあ敵の襲撃防ぐためかもしれないけど
池田屋は本当にあんなに階段広かったのかしら?
昔の建物小さいわよね
お城に入ると、階段急だし踏み板狭いし天井低いしで、
自分が勤めてたら多分毎日階段落ちしてるわ
まあ敵の襲撃防ぐためかもしれないけど
池田屋は本当にあんなに階段広かったのかしら?
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ