近年の若者ってなんか時代の先を読めているっていうか時代の先取が出来ている気がする
何を書いても構いませんので@生活板94
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598526598
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598526598
441 :名無しさん@おーぷん :20/09/06(日)21:38:44 ID:rm.vh.L1
近年の若者ってなんか時代の先を読めているっていうか時代の先取が出来ている気がする。
もっと言うと若者ってなんか正しい気がする。
物を買わない若者も、クルマを欲しがらない若者も、
愛国者化する若者も、若者が時代を先取りして
あとから社会がそれを追いかけて行くような構図になってるよな。結果論かもしれないけど。
若者がそこを通って行ったのを忘れたころに遅れて日本社会が通っていくレベル。
「あー。そういえば前にここ若者さんも通りましたね」なんて思い出すレベル。
これからはモノを買わずに共有する時代が来ますよとか、物を買わない若者って話題、
私が覚えている限りでも9年?10年?くらい前にはやってたじゃんって思うよ。
時代の先取に限らず、近年の若者には優秀なイメージが強いな。
もっと言うと若者ってなんか正しい気がする。
物を買わない若者も、クルマを欲しがらない若者も、
愛国者化する若者も、若者が時代を先取りして
あとから社会がそれを追いかけて行くような構図になってるよな。結果論かもしれないけど。
若者がそこを通って行ったのを忘れたころに遅れて日本社会が通っていくレベル。
「あー。そういえば前にここ若者さんも通りましたね」なんて思い出すレベル。
これからはモノを買わずに共有する時代が来ますよとか、物を買わない若者って話題、
私が覚えている限りでも9年?10年?くらい前にはやってたじゃんって思うよ。
時代の先取に限らず、近年の若者には優秀なイメージが強いな。
442 :名無しさん@おーぷん :20/09/06(日)21:40:38 ID:xN.vh.L1
うかうかしているとその元若者も現在の若者たちが抜かしていくだろうから気をつけてなー。
485 :名無しさん@おーぷん :20/09/08(火)09:40:17 ID:6A.7w.L4
20世紀末、ノストラダムスが当たるか当たらないかの頃に
1~20世紀は魚座が支配して物質欲の時代だが
21世紀からはみずがめ座の時代にシフトして
物質よりも精神的な充足が重視されるようになる
とニューエイジ思想(スピリチュアル系な奴かな?)が予言していて
何気に当たってる気がする。
● 「風の時代」に自分を最適化する方法 220年ぶりに変わる世界の星を読む [Amazon]
1~20世紀は魚座が支配して物質欲の時代だが
21世紀からはみずがめ座の時代にシフトして
物質よりも精神的な充足が重視されるようになる
とニューエイジ思想(スピリチュアル系な奴かな?)が予言していて
何気に当たってる気がする。
● 「風の時代」に自分を最適化する方法 220年ぶりに変わる世界の星を読む [Amazon]
486 :名無しさん@おーぷん :20/09/08(火)09:59:19 ID:Di.3y.L7
単純に不況なだけ
487 :名無しさん@おーぷん :20/09/08(火)10:15:14 ID:ui.wj.L1
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ