無印のナン作ったら伸ばしても伸ばしても縮んじゃって極厚のおやきみたいになったわ
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART397
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1624610474
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1624610474
910 :名無しさん@おーぷん :21/06/29(火)16:41:36 ID:???
911 :名無しさん@おーぷん :21/06/29(火)16:43:18 ID:???
>>910
気合い
気合い
912 :名無しさん@おーぷん :21/06/29(火)16:43:46 ID:???
>>910
腕力
腕力
913 :名無しさん@おーぷん :21/06/29(火)16:44:57 ID:???
>>910
思い切り
思い切り
916 :名無しさん@おーぷん :21/06/29(火)16:46:49 ID:???
ナンに言い聞かせながら伸ばさないとダメよ
919 :名無しさん@おーぷん :21/06/29(火)16:50:24 ID:???
インド人になりきる
922 :名無しさん@おーぷん :21/06/29(火)16:53:57 ID:???
>>919
インド料理屋さんのインド人(ネパール人)は
ナン生地をタンドールに叩きつけるようにはりつけてるわよね
>>910奥様もナン生地をフライパンに叩きつけるといいかもよ
インド料理屋さんのインド人(ネパール人)は
ナン生地をタンドールに叩きつけるようにはりつけてるわよね
>>910奥様もナン生地をフライパンに叩きつけるといいかもよ
921 :名無しさん@おーぷん :21/06/29(火)16:50:32 ID:???
>>910
マジレスするとクッキングペーパーに挟んで麺棒で伸ばしたら縮まないかもしれないわ
マジレスするとクッキングペーパーに挟んで麺棒で伸ばしたら縮まないかもしれないわ
924 :名無しさん@おーぷん :21/06/29(火)16:55:17 ID:???
>>910
も少し水分増やしてみたら?
も少し水分増やしてみたら?
925 :名無しさん@おーぷん :21/06/29(火)16:59:11 ID:???
>>910
縮むってことは、練りすぎてグルテンができちゃったのかも?
インドのナンって、思っているよりこねる時間が短い方が良いそうよ
グルテンができたら、それはそれで「お焼き」にすればよいのよ
半分に切って、中に野菜とカレーとお肉とか入れて、ピタサンドみたいにすればOKよ
縮むってことは、練りすぎてグルテンができちゃったのかも?
インドのナンって、思っているよりこねる時間が短い方が良いそうよ
グルテンができたら、それはそれで「お焼き」にすればよいのよ
半分に切って、中に野菜とカレーとお肉とか入れて、ピタサンドみたいにすればOKよ
926 :名無しさん@おーぷん :21/06/29(火)17:05:19 ID:???
伸びづらい生地はしばらく置いておけば伸びやすくなるかもだわね
無印のナンがイースト入ってるのかは知らないけれど
パンがコシ強すぎるときは常温で乾かないよう放置して伸ばしやすくしたりするわ
無印のナンがイースト入ってるのかは知らないけれど
パンがコシ強すぎるときは常温で乾かないよう放置して伸ばしやすくしたりするわ
927 :名無しさん@おーぷん :21/06/29(火)17:25:01 ID:???
>>910
マジレス
伸ばそう伸ばそうと麺棒使って力を加えるほど、グルテンがどんどん強くなって伸びづらくなるの
生地の分割はナイフかスケッパーでスパッと余計な力の掛からないように
伸ばす前のベンチタイムをレシピより少し長めにとって
麺棒は真ん中から上、真ん中から下の順で一方向にかけて、上下させないのがコツよ
手延ばしならひと思いに、まず長さをとるのよ
マジレス
伸ばそう伸ばそうと麺棒使って力を加えるほど、グルテンがどんどん強くなって伸びづらくなるの
生地の分割はナイフかスケッパーでスパッと余計な力の掛からないように
伸ばす前のベンチタイムをレシピより少し長めにとって
麺棒は真ん中から上、真ん中から下の順で一方向にかけて、上下させないのがコツよ
手延ばしならひと思いに、まず長さをとるのよ
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ