昭和は“ニッキ”と“ハッカ”よね。今では“シナモン”と“ミント”として市民権を得ました
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART396
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1624318185
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1624318185
873 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:12:03 ID:???
八つ橋は生八つ橋のが好き
生八つ橋はつぶあんが入ってるし
生八つ橋はつぶあんが入ってるし
878 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:32:23 ID:???
>>873
フルーツ生八ツ橋あげるね
フルーツ生八ツ橋あげるね
884 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:40:27 ID:???
>>878
ググったら色んなフルーツ生八つ橋あるわね
でも白こし餡をフルーツ味にしたのは個人的に好きじゃないの( ;´・ω・`)
ググったら色んなフルーツ生八つ橋あるわね
でも白こし餡をフルーツ味にしたのは個人的に好きじゃないの( ;´・ω・`)
885 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:42:14 ID:???
>>884
878もなの
1番好きなのは抹茶味の生八ツ橋皮だけよ
あんこはいらないの
御座候は白餡派だわ
878もなの
1番好きなのは抹茶味の生八ツ橋皮だけよ
あんこはいらないの
御座候は白餡派だわ
886 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:44:21 ID:???
昔は八ツ橋のニッキ嫌いだったなあ
いまや大好物だけれども
いまや大好物だけれども
887 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:45:37 ID:???
>>886
シナモンと言うとなんだかいい風潮
バター塗ったトーストにシナモンシュガーファッサー
リンゴ煮たの乗ってたら最高
シナモンと言うとなんだかいい風潮
バター塗ったトーストにシナモンシュガーファッサー
リンゴ煮たの乗ってたら最高
892 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:54:35 ID:???
アップルパイ、シナモンが足りないとお砂糖と混ぜてかけちゃう
888 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:46:30 ID:???
昔ニッキ水という色水みたいな飲み物があったの思い出したわ
飲んだことはないから味は知らないわ
飲んだことはないから味は知らないわ
889 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:49:31 ID:???
>>888
結構パンチがきいてるらしいわ
だがしょ屋さんて本に書かれていたわ
結構パンチがきいてるらしいわ
だがしょ屋さんて本に書かれていたわ
893 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:55:27 ID:???
>>889
だがし屋さんじゃないの?
だがし屋さんじゃないの?
899 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)14:10:54 ID:???
890 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:50:48 ID:???
ニッキとのファーストコンタクトは婆ちゃんがよく舐めてた飴
なのでニッキというと昭和のノスタルジーを感じるわ
なのでニッキというと昭和のノスタルジーを感じるわ
891 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:53:35 ID:???
>>890
昭和みあるのわかる
平成以降創業の和菓子屋さんではニッキ系のお菓子見ないのに
昭和以前創業のお店にはニッキ使ったお菓子置いてる印象あるもの
昭和みあるのわかる
平成以降創業の和菓子屋さんではニッキ系のお菓子見ないのに
昭和以前創業のお店にはニッキ使ったお菓子置いてる印象あるもの
894 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:56:47 ID:???
>>891
昭和は“ニッキ”と“ハッカ”よね
今では“シナモン”と“ミント”として市民権を得ました
昭和は“ニッキ”と“ハッカ”よね
今では“シナモン”と“ミント”として市民権を得ました
895 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)13:57:19 ID:???
でもシナモンとニッキて別物よね?
896 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)14:00:14 ID:???
>>895
ニッキは木の根シナモンは木の幹から出来てるって違いがあるらしいわ
ニッキは木の根シナモンは木の幹から出来てるって違いがあるらしいわ
897 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)14:01:29 ID:???
>>895
シナモンはセイロンニッケイの樹皮、ニッキは日本産のニッケイの根っこの皮、だそうです
樹の種類と使用部位が違いますね
シナモンはセイロンニッケイの樹皮、ニッキは日本産のニッケイの根っこの皮、だそうです
樹の種類と使用部位が違いますね
898 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)14:08:31 ID:???
ニッキの飴辛すぎて食べられなかった思い出
喉には良さそうだけど舌が耐えきれなかったわ
喉には良さそうだけど舌が耐えきれなかったわ
900 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)14:13:15 ID:???
以前はやった◯◯チャレンジにシナモンチャレンジもあったわね
匙一杯の粉ってむせるし、むせるに決まってるし
匙一杯の粉ってむせるし、むせるに決まってるし
909 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)14:24:55 ID:???
>>900
シナモンって許容量があった気がするんだけど、そのチャレンジは命懸けなのかしら
シナモンって許容量があった気がするんだけど、そのチャレンジは命懸けなのかしら
910 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)14:30:13 ID:???
>>909
つhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/シナモンチャレンジ
記事が更新されてないけど、危険は危険だったらしい
大抵の人は口に入れたら噴射してたけどね
2013年なんだね…そんなに昔なのか
つhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/シナモンチャレンジ
記事が更新されてないけど、危険は危険だったらしい
大抵の人は口に入れたら噴射してたけどね
2013年なんだね…そんなに昔なのか
914 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)14:34:29 ID:???
>>910
なんでもwikiにあるのねぇ…
それにしても、あんな細かいパウダー口に含むなんて
ソルトクラッカーにすら口の水分持ってかれる私には考えられないチャレンジだわ
なんでもwikiにあるのねぇ…
それにしても、あんな細かいパウダー口に含むなんて
ソルトクラッカーにすら口の水分持ってかれる私には考えられないチャレンジだわ
951 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)16:53:52 ID:???
ナツメグも少量で幻覚作用とか中毒あるよね
901 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)14:14:02 ID:???
ハッカとミントて親類かと思てた
色んな味する缶かんの飴ちゃんまだ売ってるのかな
色んな味する缶かんの飴ちゃんまだ売ってるのかな
902 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)14:16:10 ID:???
>>901
それはもしやサクマ式ドロップス……
それはもしやサクマ式ドロップス……
907 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)14:21:25 ID:???
>>902
中身の味の割合調べてる人いたわね
中身の味の割合調べてる人いたわね
911 :名無しさん@おーぷん :21/06/25(金)14:31:03 ID:???
大人になって初めてわかる
ドロップ缶のハッカ味の価値
ドロップ缶のハッカ味の価値


まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ