娘の猫を預かったら全く遠慮がなかった、という話の続き
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1614180625
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1614180625
896 :名無しさん@おーぷん :21/05/19(水)13:20:39 ID:???
二月の初めくらいに娘の猫を預かったら全く遠慮がなかった、という話を書いた婆だけど
猫が娘のところに戻っていったので、その後のことを書かせて頂戴
そもそも婆が娘の猫(以下タマ(仮名))を預かることになったのは、
娘が修羅場対応(本人談)で二つ隣の県まで長期出張に行くことになったからなの
それで向こうに行ってからは文字通り修羅場だったみたいで、
婆がタマの様子を写真に撮ってラインで送っても、ほとんどは既読がつくだけで、
たまに短い返事が帰ってくるくらいだったわ
それでもなんとか片がついたみたいで、四月いっぱいで出張が終わって、五連休の初日にうちに来て
それからは主従揃ってずっとごろごろして過ごしてたの
それで娘に預かっていた間のタマの様子を話してみたんだけど、そうしたら娘が言うには
タマは内弁慶な性格で知らない人には近づかないけど、飼い主である娘と親しい人間に対しては
本性を出して大胆な振る舞いになるらしいのよ
実際に娘の家に宅配便の人とかが来ても玄関に絶対に近づかないし、
居間のエアコンが壊れて修理の人が来たときにはずっと寝室に篭もっていたのに、
娘と中学生の頃からの一番仲のいいお友達が遊びにきたときは、
娘がお友達を迎えに玄関に向かうと後をついてきて、
お友達をしばらく眺めた後に居間に戻って行って、
お友達が居間に入ってきてもお気に入りの場所で寝転んでいて、
娘とお友達がおしゃべりを始めたら二人に近づいてきて、
最終的にはお友達の膝の上に乗ってきたらしいの
だから娘は自分の親である婆たちの所なら大丈夫だろうと思いつつも、
万が一の場合には件のお友達のところで預かってもらう話をつけてあったんだけど、
娘がうちの廊下でタマを籠から出したら
しばらく爺と婆を眺めた後おもむろに奥に向かって歩き出したのを見て、
これなら大丈夫と確信したらしいわ
それで娘は代休を取得したとかで結局一週間我が家に滞在した後、
8日の昼過ぎにタマを連れて自分の部屋に戻っていったわ
なので翌日からは三ヶ月ぶりくらいに爺と二人の暮らしに戻ったんだけど、
五年前に娘が就職して家を出てからはずっと爺と二人暮らしで特に寂しく思うこともなかったのに、
今はタマがいない
我が家が何となく寂しく感じるのよ
我が家でのタマの様子があんな感じだったから、余計にそう感じるのかもしれないわね
爺も婆も特に動物が好きという訳でもなかったんだけど、
いまは何かペットを飼ってみるのもいいかもしれないと思っているわ
こんなことをここで書いていると、ネットでよく見かけるNNNに目をつけられたりするのかしら
前回の記事
● 現実の猫は必ずしも、借りてきた猫のようにおとなしくはなかったりするものなのかしら
猫が娘のところに戻っていったので、その後のことを書かせて頂戴
そもそも婆が娘の猫(以下タマ(仮名))を預かることになったのは、
娘が修羅場対応(本人談)で二つ隣の県まで長期出張に行くことになったからなの
それで向こうに行ってからは文字通り修羅場だったみたいで、
婆がタマの様子を写真に撮ってラインで送っても、ほとんどは既読がつくだけで、
たまに短い返事が帰ってくるくらいだったわ
それでもなんとか片がついたみたいで、四月いっぱいで出張が終わって、五連休の初日にうちに来て
それからは主従揃ってずっとごろごろして過ごしてたの
それで娘に預かっていた間のタマの様子を話してみたんだけど、そうしたら娘が言うには
タマは内弁慶な性格で知らない人には近づかないけど、飼い主である娘と親しい人間に対しては
本性を出して大胆な振る舞いになるらしいのよ
実際に娘の家に宅配便の人とかが来ても玄関に絶対に近づかないし、
居間のエアコンが壊れて修理の人が来たときにはずっと寝室に篭もっていたのに、
娘と中学生の頃からの一番仲のいいお友達が遊びにきたときは、
娘がお友達を迎えに玄関に向かうと後をついてきて、
お友達をしばらく眺めた後に居間に戻って行って、
お友達が居間に入ってきてもお気に入りの場所で寝転んでいて、
娘とお友達がおしゃべりを始めたら二人に近づいてきて、
最終的にはお友達の膝の上に乗ってきたらしいの
だから娘は自分の親である婆たちの所なら大丈夫だろうと思いつつも、
万が一の場合には件のお友達のところで預かってもらう話をつけてあったんだけど、
娘がうちの廊下でタマを籠から出したら
しばらく爺と婆を眺めた後おもむろに奥に向かって歩き出したのを見て、
これなら大丈夫と確信したらしいわ
それで娘は代休を取得したとかで結局一週間我が家に滞在した後、
8日の昼過ぎにタマを連れて自分の部屋に戻っていったわ
なので翌日からは三ヶ月ぶりくらいに爺と二人の暮らしに戻ったんだけど、
五年前に娘が就職して家を出てからはずっと爺と二人暮らしで特に寂しく思うこともなかったのに、
今はタマがいない
我が家が何となく寂しく感じるのよ
我が家でのタマの様子があんな感じだったから、余計にそう感じるのかもしれないわね
爺も婆も特に動物が好きという訳でもなかったんだけど、
いまは何かペットを飼ってみるのもいいかもしれないと思っているわ
こんなことをここで書いていると、ネットでよく見かけるNNNに目をつけられたりするのかしら
前回の記事
● 現実の猫は必ずしも、借りてきた猫のようにおとなしくはなかったりするものなのかしら
897 :名無しさん@おーぷん :21/05/19(水)13:52:35 ID:???
>>896
NNNを待つより芸人の池崎さんみたいに保護猫施設にお迎えに行ってみたらどうかしら?
NNNを待つより芸人の池崎さんみたいに保護猫施設にお迎えに行ってみたらどうかしら?
898 :名無しさん@おーぷん :21/05/19(水)14:08:48 ID:???
タマちゃん、賢いわ…
娘さんも一段落して良かったわね
NNNは、すでに動き出していると思うわ
娘さんも一段落して良かったわね
NNNは、すでに動き出していると思うわ
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ