今年は梅の実で何漬けよう
何を書いても構いませんので@生活板104
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616114037
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1616114037
989 :名無しさん@おーぷん :21/04/12(月)08:53:51 ID:8c.r6.L1
今年は梅の実で何漬けよう
991 :名無しさん@おーぷん :21/04/12(月)10:10:42 ID:GQ.fx.L1
>>989
シロップにして炭酸割りもよき
シロップにして炭酸割りもよき
993 :名無しさん@おーぷん :21/04/12(月)11:10:20 ID:hS.uw.L13
梅干し漬けようか本気で悩む
市販品は酸っぱさが足りない
市販品は酸っぱさが足りない
996 :名無しさん@おーぷん :21/04/12(月)12:59:24 ID:cd.fx.L1
>>993
瓶でも漬けられるレシピとかあるから検討してしまうよな
瓶でも漬けられるレシピとかあるから検討してしまうよな
何を書いても構いませんので@生活板105
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
6 :前スレ989 :21/04/12(月)15:31:27 ID:V1.dn.L1
庭の梅の木から竿竹でバシバシ叩いて落とすからキズモノ多数なので、
割れてないのは梅干し、割れてるのはシロップにすることにします。
皆の衆ありがとう。
割れてないのは梅干し、割れてるのはシロップにすることにします。
皆の衆ありがとう。
15 :名無しさん@おーぷん :21/04/12(月)21:05:22 ID:3y.uw.L13
>>6
梅干しの果肉を包丁で軽く切る感じにした物に鰹節を足してからざっと練る
それを茹で上げたスパゲティに乗せたら
おまけで大葉か長ネギのどちらかをみじん切りしたのをばらばらっと振り掛ける
塩気が足りないなら塩を振っても良いしめんつゆとか醤油をちょい足しでも平気
ってのを夏に一度は食べたいが酸っぱさのしっかりとある梅干し使わないと物足りない
梅干しの果肉を包丁で軽く切る感じにした物に鰹節を足してからざっと練る
それを茹で上げたスパゲティに乗せたら
おまけで大葉か長ネギのどちらかをみじん切りしたのをばらばらっと振り掛ける
塩気が足りないなら塩を振っても良いしめんつゆとか醤油をちょい足しでも平気
ってのを夏に一度は食べたいが酸っぱさのしっかりとある梅干し使わないと物足りない
16 :名無しさん@おーぷん :21/04/12(月)21:11:36 ID:2j.k1.L1
>>15
それ絶対に美味しいヤツ!
一人暮らしして気付いたけど、梅干しって結構お高いよね。
地元が梅干しが名物で専門店もあって、ご近所さんが手作りのをお裾分けしてくれたり
常に家に大量の梅干しがあったけど、今はお取り寄せしたのをチビチビ大事に食べてる。
それ絶対に美味しいヤツ!
一人暮らしして気付いたけど、梅干しって結構お高いよね。
地元が梅干しが名物で専門店もあって、ご近所さんが手作りのをお裾分けしてくれたり
常に家に大量の梅干しがあったけど、今はお取り寄せしたのをチビチビ大事に食べてる。
29 :前スレ989 :21/04/12(月)23:16:19 ID:V1.dn.L1
>>15
暑い夏に良さげなレシピをありがとう。
大葉は時期になると庭に生えるからいつでも食べられそうだよ。
肝心の梅干しの完成は来年だけどな…。
酸味がしっかり出るといいな。
暑い夏に良さげなレシピをありがとう。
大葉は時期になると庭に生えるからいつでも食べられそうだよ。
肝心の梅干しの完成は来年だけどな…。
酸味がしっかり出るといいな。
17 :名無しさん@おーぷん :21/04/12(月)21:21:25 ID:3y.uw.L13
やっぱり今年は梅干しを漬けよう
完全初心者の梅干し作り(失敗もあるよw)
市販品は甘くて食べられたものではない
完全初心者の梅干し作り(失敗もあるよw)
市販品は甘くて食べられたものではない
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ