慣らし保育3日目
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART379
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1617624166
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1617624166
470 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)14:07:25 ID:???
慣らし保育3日目
午前中のみ2時間程度なんだけど、初日、2日目と全然泣かなかったの
ところが今日になって何か気づいたらしく、2時間泣きっぱなしだったらしいわ
明日からお昼ごはんを食べて帰ってくるから楽できると思ったのに、
本当にごはん食べてきてくれるのか不安になってきたわ
午前中のみ2時間程度なんだけど、初日、2日目と全然泣かなかったの
ところが今日になって何か気づいたらしく、2時間泣きっぱなしだったらしいわ
明日からお昼ごはんを食べて帰ってくるから楽できると思ったのに、
本当にごはん食べてきてくれるのか不安になってきたわ
471 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)14:11:38 ID:???
>>470
「ごめんね」
とは言わないのが良いらしい
お子さんには
「○○ちゃんありがとう!○○ちゃんが頑張ってるから
お母さんも□□(お仕事/家事)頑張れるの!ありがとう!!」
と言うのが良いとか
「ごめんね」
とは言わないのが良いらしい
お子さんには
「○○ちゃんありがとう!○○ちゃんが頑張ってるから
お母さんも□□(お仕事/家事)頑張れるの!ありがとう!!」
と言うのが良いとか
473 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)14:42:54 ID:???
>>470
最初に泣いた子の方が後で元気に通うようになるって言うから頑張れ
半年後とか1年後に突然泣き出す子の方が長引くらしい
まあうちの子は2歳から大泣きで通い始めて
年長になっても休み明けとかは行きたくないって泣いてたけどねw
最初に泣いた子の方が後で元気に通うようになるって言うから頑張れ
半年後とか1年後に突然泣き出す子の方が長引くらしい
まあうちの子は2歳から大泣きで通い始めて
年長になっても休み明けとかは行きたくないって泣いてたけどねw
474 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)14:43:35 ID:???
>>470
今日の夕方辺りから疲れによる八つ当たりがあるかもしれないけど受け流すが良いわよ
私も2才児慣らし保育始めて大荒れ、酷い母親だろうけど
母ちゃんも働いてっから気にしてらんないわ
心にはいつも高田純次よ
今日の夕方辺りから疲れによる八つ当たりがあるかもしれないけど受け流すが良いわよ
私も2才児慣らし保育始めて大荒れ、酷い母親だろうけど
母ちゃんも働いてっから気にしてらんないわ
心にはいつも高田純次よ
475 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)14:47:42 ID:???
うち実家が保育園のすぐ側だったんだけど
毎朝泣く子がいたなぁ
でもだんだん減っていなくなるんだよ
だから大丈夫 慣れる慣れる
毎朝泣く子がいたなぁ
でもだんだん減っていなくなるんだよ
だから大丈夫 慣れる慣れる
476 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)15:01:31 ID:???
なんで読んだのか忘れたけど、お母さんと離れるのが不安で園に行くのを嫌がる我が子に
「お母さんは園のお二階にいるから大丈夫よ」と嘘ついて
通園させてたというエピソード見たことあるわ
「お母さんは園のお二階にいるから大丈夫よ」と嘘ついて
通園させてたというエピソード見たことあるわ
477 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)15:12:41 ID:???
お母さん達みんな頑張ってて偉いなあ
園や学校に通うお子様達もみんな偉いなあ
と思いながらグリコジャイアントコーンを齧る午後3時
園や学校に通うお子様達もみんな偉いなあ
と思いながらグリコジャイアントコーンを齧る午後3時
485 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)15:38:51 ID:???
>>471
>>473
>>474
>>475
>>476
ごめんなさいよりありがとうを胸に、子どもが笑顔で登園できる日まで頑張るわ!
あんまり泣かれるとこっちの方が泣きそうになるのよね…
1歳になったばっかりだし、もう少し家にいても良かったかな?とか思ったりもするけど、
稼がなきゃならないからそんなことも言ってられないんだけど!笑
ちなみに今は死んだように眠ってるわ
よっぽど疲れたのね
目が覚めたら荒れるのかしら?(´д`;)
>>473
>>474
>>475
>>476
ごめんなさいよりありがとうを胸に、子どもが笑顔で登園できる日まで頑張るわ!
あんまり泣かれるとこっちの方が泣きそうになるのよね…
1歳になったばっかりだし、もう少し家にいても良かったかな?とか思ったりもするけど、
稼がなきゃならないからそんなことも言ってられないんだけど!笑
ちなみに今は死んだように眠ってるわ
よっぽど疲れたのね
目が覚めたら荒れるのかしら?(´д`;)
487 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)15:41:26 ID:???
>>485
寝ているお子の回りにお気に入りのぬいぐるみを置くのよ
目が覚めた時にちょびっとは機嫌が良くなるかも?
寝ているお子の回りにお気に入りのぬいぐるみを置くのよ
目が覚めた時にちょびっとは機嫌が良くなるかも?
489 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)16:02:17 ID:???
>>485
ママもお子ちゃんもお疲れさま
保育園で頑張った分、家ではべったりになるかもだけど
すぐに慣れてくれるといいね
うちも1歳ちょっとから保育園入れてたわ
「お歌いいなぁ、お絵本読んでもらったの?素敵!
えっおもちゃもいっぱい?すごーい!」ってノリで子どもに話しかけてたわ
ネガティブなことは絶対言わないようにしてた
ママもお子ちゃんもお疲れさま
保育園で頑張った分、家ではべったりになるかもだけど
すぐに慣れてくれるといいね
うちも1歳ちょっとから保育園入れてたわ
「お歌いいなぁ、お絵本読んでもらったの?素敵!
えっおもちゃもいっぱい?すごーい!」ってノリで子どもに話しかけてたわ
ネガティブなことは絶対言わないようにしてた
490 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)16:04:16 ID:???
慣れるって結論が出たあとに何だけど、年長の夏休みに転園して脱走魔になりました
お別れするのが嫌~とかは言わなかったらしいけど、
母の後を追って門よじ登っていなくなってたとか
今じゃ、防犯カメラとか警備会社との提携は当然だけど当時つけられたのは私のせいです
結局最後まで慣れなかったわ
お別れするのが嫌~とかは言わなかったらしいけど、
母の後を追って門よじ登っていなくなってたとか
今じゃ、防犯カメラとか警備会社との提携は当然だけど当時つけられたのは私のせいです
結局最後まで慣れなかったわ
491 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)16:29:25 ID:???
私はお昼寝が全然できない子供でその時間が苦痛で仕方なかったわ
30過ぎの大人になるまで昼寝したくなったことが一切なくて
その時間早く家に帰りたくて仕方なかった
30過ぎの大人になるまで昼寝したくなったことが一切なくて
その時間早く家に帰りたくて仕方なかった
492 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)16:44:56 ID:???
まああれよね
泣いたり脱走したりするほど帰りたいおうちがあるって素敵やん?
泣いたり脱走したりするほど帰りたいおうちがあるって素敵やん?
499 :名無しさん@おーぷん :21/04/08(木)17:21:23 ID:???
うちの子は幼稚園に通い始めて1週間くらいで
「おかあさんといっしょにくらしたい」ってシクシク泣き出したことがあったの
「いやいや一緒に暮らしてますやん」って言ったら、
え?って顔した後に納得したみたいで普通に通ってたわ
「おかあさんといっしょにくらしたい」ってシクシク泣き出したことがあったの
「いやいや一緒に暮らしてますやん」って言ったら、
え?って顔した後に納得したみたいで普通に通ってたわ
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 戸川純の人生相談~どうしたらいいかな、純ちゃん~
● 「殺し愛」 完結記念フェア (2/9まで)
2022年2月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ