介護施設勤務の人のためにパワードスーツ開発が進んでるからね
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART379
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1617624166
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1617624166
909 :名無しさん@おーぷん :21/04/10(土)20:49:59 ID:???
足腰弱った実父用に一階の一室にベット置くことになった実家
片付けに実母とあれやこれやとやってスッキリした部屋を見て気分爽快よ
片付けに実母とあれやこれやとやってスッキリした部屋を見て気分爽快よ
910 :名無しさん@おーぷん :21/04/10(土)21:02:50 ID:???
足腰弱ることを想定しないで元気なうちに家って建てるよね
完全に足腰弱る前にすでにガタがきてんだけど
完全に足腰弱る前にすでにガタがきてんだけど
911 :名無しさん@おーぷん :21/04/10(土)22:20:19 ID:???
玄関前に三段くらい階段ある家多いよね
あれスロープの方がいいと思うの
足の悪い母がいるから見る度思っちゃうのよ
建売住宅はほとんどそんな感じな気がする
スロープの方がスペース必要だからなんだろうけど
あれスロープの方がいいと思うの
足の悪い母がいるから見る度思っちゃうのよ
建売住宅はほとんどそんな感じな気がする
スロープの方がスペース必要だからなんだろうけど
912 :名無しさん@おーぷん :21/04/10(土)23:09:05 ID:???
>>911
実際に目の前に足腰弱い人が居たりお世話したりしないと実感沸かない人は多いわよね
うちは親が難病で車椅子だから、バリアフリーの公営住宅に入ったわ
実際に目の前に足腰弱い人が居たりお世話したりしないと実感沸かない人は多いわよね
うちは親が難病で車椅子だから、バリアフリーの公営住宅に入ったわ
913 :名無しさん@おーぷん :21/04/10(土)23:30:46 ID:???
うちお風呂が二階なのよ
今は特に不便ないけど老後は平屋がいいわ
庭にドッグランも作りたい
今は特に不便ないけど老後は平屋がいいわ
庭にドッグランも作りたい
914 :名無しさん@おーぷん :21/04/10(土)23:37:45 ID:???
>>913
お風呂2階は先々厳しいかもしれない
地震とか災害の事も考えるなら、リフォームもありかも
お風呂2階は先々厳しいかもしれない
地震とか災害の事も考えるなら、リフォームもありかも
915 :名無しさん@おーぷん :21/04/10(土)23:38:40 ID:???
建築中の建て売り住宅を見つけて購入したって人の話を読んだことがあるわ
3階建てだそうなんだけど変更がきく段階だったからキッチンを3階に変更したらしい
夫婦だけで住む計画にしても老後を考えたら3階にキッチンなんて無理しかない
3階建てだそうなんだけど変更がきく段階だったからキッチンを3階に変更したらしい
夫婦だけで住む計画にしても老後を考えたら3階にキッチンなんて無理しかない
916 :名無しさん@おーぷん :21/04/10(土)23:42:10 ID:???
目黒区のマンションから鎌倉だったか逗子辺りの坂道がきつい地域の戸建てに引っ越した
還暦過ぎ夫婦がいたけど年齢考えたら逆だよね?
還暦過ぎ夫婦がいたけど年齢考えたら逆だよね?
925 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:16:24 ID:???
>>916
老後に鎌倉に住むのってステータスか何かなのかしらね
今まで勤めてた会社に何人か居たわ
老後に鎌倉に住むのってステータスか何かなのかしらね
今まで勤めてた会社に何人か居たわ
927 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:19:16 ID:???
>>925
この前TVで芸人さんが鎌倉の別荘を買うか買わないかってのがあったの
造りはかなり良かったけど別荘に入るためにちょいと段数多めな階段があるから
買わないことにしていたわね
この前TVで芸人さんが鎌倉の別荘を買うか買わないかってのがあったの
造りはかなり良かったけど別荘に入るためにちょいと段数多めな階段があるから
買わないことにしていたわね
917 :名無しさん@おーぷん :21/04/10(土)23:50:18 ID:???
同僚が2世帯リフォームしたらしいんだけど何故か親世帯が2階らしいわ
風呂トイレキッチンの水回りも1つしかないらしいしとんでもない同居になりそうよね
風呂トイレキッチンの水回りも1つしかないらしいしとんでもない同居になりそうよね
944 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:55:41 ID:???
>>917
子世帯の方が足音がうるさいから2階が老夫婦の方が騒音問題ないみたいよ
エレベーターつけるのかも
子世帯の方が足音がうるさいから2階が老夫婦の方が騒音問題ないみたいよ
エレベーターつけるのかも
918 :名無しさん@おーぷん :21/04/10(土)23:51:35 ID:???
これからも社会の高齢化が進むじゃない?
ちょっと前にニュースで見たんだけど、広島かどっかの海沿いの町で
普通の車のタクシーじゃなくて東南アジアのトゥクトゥクみたいな車を
高齢者用の送迎タクシー替わりに利用してて
細い道でも走れて便利!みたいな話題見たのよ
そういう風に社会も消費者(=高齢者)に合わせて
今までと違う対応をするようにシフトするんじゃないかしらね
ちょっと前にニュースで見たんだけど、広島かどっかの海沿いの町で
普通の車のタクシーじゃなくて東南アジアのトゥクトゥクみたいな車を
高齢者用の送迎タクシー替わりに利用してて
細い道でも走れて便利!みたいな話題見たのよ
そういう風に社会も消費者(=高齢者)に合わせて
今までと違う対応をするようにシフトするんじゃないかしらね
919 :名無しさん@おーぷん :21/04/10(土)23:54:40 ID:???
すでに社会の高齢化に合わせて結婚式場が葬祭会館に建て替えられたりしてるしね
920 :名無しさん@おーぷん :21/04/10(土)23:55:27 ID:???
小梨夫婦としてはマンションは楽だけど配管老朽化による階下への漏水が怖いので
一戸建て庭付き平屋住宅が理想だわ
DIYはなんでか私担当
一戸建て庭付き平屋住宅が理想だわ
DIYはなんでか私担当
922 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:14:38 ID:???
平屋は泥棒に入られやすいって聞いたわ
人が居る居ないが分かりやすいんですって
人が居る居ないが分かりやすいんですって
926 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:17:02 ID:???
>>922
ルンバに取り付ける人体型風船を開発
泥棒より住人が仰天して怪我につながるw
ルンバに取り付ける人体型風船を開発
泥棒より住人が仰天して怪我につながるw
921 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:08:29 ID:???
我が家は坂の途中にあって、玄関まで階段が7段あるわ
もちろん建て売りさー
もちろん建て売りさー
924 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:15:31 ID:???
>>921
『坂の途中の家』って角田光代の小説があったわ
『坂の途中の家』って角田光代の小説があったわ
923 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:15:27 ID:???
介護施設勤務の人のためにパワードスーツ開発が進んでるからね
その内に足腰用パワードスーツ(ズボン?)が出て来るだろうから
七段どころか金比羅様詣でもバッチリよ!
金比羅様の難点は階段の脇に美味しそうなあれこれを売っている店が
たんまりあるっぽいことくらいかな
● パワーアシストスーツ [Google検索結果]
その内に足腰用パワードスーツ(ズボン?)が出て来るだろうから
七段どころか金比羅様詣でもバッチリよ!
金比羅様の難点は階段の脇に美味しそうなあれこれを売っている店が
たんまりあるっぽいことくらいかな
● パワーアシストスーツ [Google検索結果]
928 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:19:23 ID:???
>>923
お客さんを神社まで運んでくれる人力かごがあるからへーきへーき
お客さんを神社まで運んでくれる人力かごがあるからへーきへーき
932 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:22:00 ID:???
>>928
観光客にせき止められて前に進めなそう
観光客にせき止められて前に進めなそう
929 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:20:41 ID:???
>>928
カゴ屋さん!止まって!止まって!
そこで甘酒買って二軒上で饅頭買うから!
カゴ屋さん!止まって!止まって!
そこで甘酒買って二軒上で饅頭買うから!
933 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:22:33 ID:???
かご屋さんに運んでもらえば寄り道できないからお店スルーできると思ったのに、
まさか強引に寄り道するとは…
まさか強引に寄り道するとは…
934 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:25:10 ID:???
あらかじめどの店で何を買うか決めておいて
かご版ドライブスルーで金比羅様では狙っている物を全部食べる
完璧ね
かご版ドライブスルーで金比羅様では狙っている物を全部食べる
完璧ね
935 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:27:26 ID:???
あらやだ大変!
こんぴらさんのかご屋さん去年の1月に廃業って記事になってたわ!
高齢者になってもかご屋さんがいるから大丈夫って思ってたのに、
かご屋さん自体が高齢化して廃業したんですって…
こんぴらさんのかご屋さん去年の1月に廃業って記事になってたわ!
高齢者になってもかご屋さんがいるから大丈夫って思ってたのに、
かご屋さん自体が高齢化して廃業したんですって…
937 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:33:57 ID:???
>>935
と言うことは体が丈夫な青年~中年でかご屋さん始めたら需要はそこそこね?
一人頭年間500万円稼げるなら心が揺れるw
と言うことは体が丈夫な青年~中年でかご屋さん始めたら需要はそこそこね?
一人頭年間500万円稼げるなら心が揺れるw
939 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:35:19 ID:???
>>937
以前は往復頼んだら1人一万円以上した記憶だわ
以前は往復頼んだら1人一万円以上した記憶だわ
936 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:31:55 ID:???
かご屋さんはペッパーくんにやらせたらいいんじゃないかしら
938 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:34:07 ID:???
940 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:37:17 ID:???
駅でたまに見かける自動販売機にドリンク補充する人が使う
階段の昇降に対応した台車(カート?)があるから
ガックンガックンしないよう改良したの作って金比羅様の階段登れないかな?
階段の昇降に対応した台車(カート?)があるから
ガックンガックンしないよう改良したの作って金比羅様の階段登れないかな?
951 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)02:01:52 ID:???
>>940
安全面もあるけど階段の段数多いからどうなのかしら
安全面もあるけど階段の段数多いからどうなのかしら
947 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)01:30:25 ID:???
>>940
あれエレベーターは使わないのかね?
あれエレベーターは使わないのかね?
950 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)01:33:08 ID:???
>>947
エレベーター/エスカレーター使うとやたらに遠回りになるなら階段の方が早いのかも?
エレベーター/エスカレーター使うとやたらに遠回りになるなら階段の方が早いのかも?
942 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:44:58 ID:???
ググったら階段昇降可能なキャリーカートは耐荷重量120kg迄でした
あら、私が三人乗れるのね?
あら、私が三人乗れるのね?
943 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:48:49 ID:???
>>942
ウソ
大げさ
紛らわしい
奥様をJAROに通報いたしますわ
ウソ
大げさ
紛らわしい
奥様をJAROに通報いたしますわ
945 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)01:03:49 ID:???
>>943
私の体重が40kgで常に持ち歩いている非常食が80kgで120kgよ
非常食の大半は缶ビールね
私の体重が40kgで常に持ち歩いている非常食が80kgで120kgよ
非常食の大半は缶ビールね
941 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)00:42:22 ID:???
ペッパー君や台車まで駆使して何百段もの階段を上りきった先で奥様を待っているのは
全然可愛くない犬の銅像…

全然可愛くない犬の銅像…

946 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)01:04:58 ID:???
金毘羅様の所にパワードスーツ的なものしばらく前にテレビで見たわ
実験的に取り入れるとか取り入れないとか、まだ結論出てなかったけれどあれば便利よね
実験的に取り入れるとか取り入れないとか、まだ結論出てなかったけれどあれば便利よね
948 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)01:30:49 ID:???
実用的商品として原チャリくらいの価格で世の中に出てくれるなら
保育士さんにも良さそうに思えるパワードスーツ
さすがに軽自動車価格ではつらいから原チャリ2台までならなんとか?
保育士さんにも良さそうに思えるパワードスーツ
さすがに軽自動車価格ではつらいから原チャリ2台までならなんとか?
949 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)01:31:37 ID:???
みんなの話がわからん
スーツ?カゴや?
スーツ?カゴや?
953 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)07:39:41 ID:???
自分の足で階段を上らなくてもご利益ってあるものなの?
かご屋の名前は「(株)他力本願」かしら
かご屋の名前は「(株)他力本願」かしら
954 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)07:46:46 ID:???
山小屋まで道を数十キロの荷物担いで行く人は将来的には
荷物運びはパワードスーツよりドローンになるのかしらね
荷物運びはパワードスーツよりドローンになるのかしらね
955 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)07:48:13 ID:???
>>954
あー、富士山とかの?
山は物価高いけど運送費を考えると仕方ないかってなるわよね
あー、富士山とかの?
山は物価高いけど運送費を考えると仕方ないかってなるわよね
957 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)08:04:17 ID:???
>>955
5合目とかの売店の?
それは普通にトラックでいけないの?
5合目とかの売店の?
それは普通にトラックでいけないの?
958 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)08:12:14 ID:???
>>957
皆も車で上がれるところまでは車で運ぶはずよ
皆も車で上がれるところまでは車で運ぶはずよ
956 :名無しさん@おーぷん :21/04/11(日)07:56:46 ID:???
富士山はブルドーザーが活躍してるみたい
テレビで見たけど車やバイクの入れない山道を
その人は80キロぐらいの荷物担いで何時間もかけて運んでた
ググったら歩荷(ぼっか)さんって名前だったわ
1度に運ぶ荷物が少ないときで40~50kg、多いときでは120kgほどで
1日に2往復することもあるですって
● パワードスーツ [Amazon]
テレビで見たけど車やバイクの入れない山道を
その人は80キロぐらいの荷物担いで何時間もかけて運んでた
ググったら歩荷(ぼっか)さんって名前だったわ
1度に運ぶ荷物が少ないときで40~50kg、多いときでは120kgほどで
1日に2往復することもあるですって
● パワードスーツ [Amazon]

まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 【お試し版】超要約 哲学書100冊から世界が見える!
● 「殺し愛」 完結記念フェア (2/9まで)
2022年2月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ