モヤシはね…。さっきまで元気だったのに何故こんな突然…?みたいになるわよね
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART377
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1616660755
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1616660755
913 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)11:15:52 ID:???
お昼のお蕎麦に入れようと思ってた舞茸がダメになってたわ… 変な水が出てる…
916 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)11:49:00 ID:???
>>913
気温が上がってきてるから傷みやすくなってるわよね
気温が上がってきてるから傷みやすくなってるわよね
918 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)11:56:13 ID:???
>>913
モヤシでよくやるわ
明日使おうと思ったら一晩で白濁した水が出るのよね
モヤシでよくやるわ
明日使おうと思ったら一晩で白濁した水が出るのよね
919 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)11:57:44 ID:???
>>918
それわかるわ
私ダラだからたまにもやしとかキャベツとか入ったカット野菜使うんだけど
もやしのせいか次の日に白濁水出てると萎えるわ
なんか酸っぱい匂いするしさ…
昨日まで平気だったじゃん、消費期限も切れてないのに
それわかるわ
私ダラだからたまにもやしとかキャベツとか入ったカット野菜使うんだけど
もやしのせいか次の日に白濁水出てると萎えるわ
なんか酸っぱい匂いするしさ…
昨日まで平気だったじゃん、消費期限も切れてないのに
920 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)11:57:56 ID:???
モヤシはね…
さっきまで元気だったのに何故こんな突然…?みたいになるわよね
さっきまで元気だったのに何故こんな突然…?みたいになるわよね
921 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)12:00:23 ID:???
モヤシは身体が弱すぎるわ
927 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)12:45:44 ID:???
見た目だけじゃなく中身ももやしっこという名義がぴったりね
さすがもやしだわ
さすがもやしだわ
929 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)12:52:39 ID:???
モヤシは身体は弱いけど栄養たっぷりだし美味しいしお財布にも優しいしいい子なのよ
930 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)12:54:36 ID:???
さっき買い物に行ったら見切り品のもやしが2袋括られてて15円だったわ
買う時に汁出てないの確認したから今夜はもやしパーリー
買う時に汁出てないの確認したから今夜はもやしパーリー
931 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)12:55:12 ID:???
>>930
さっと茹でて餃子と一緒に食べようよ!
さっと茹でて餃子と一緒に食べようよ!
932 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)12:55:56 ID:???
麻婆もやしも美味しいわよ!
933 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)12:59:11 ID:???
細切りの豚バラと一緒に炒めて八宝菜ぽく味付けしよう
934 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)12:59:41 ID:???
>>931
>>932
>>933
今夜はモヤシ鍋って決まってるの
私の中のモヤシ仙人が「今夜は鍋じゃ…豚バラと鍋にするのじゃ」ってお告げしたから
>>932
>>933
今夜はモヤシ鍋って決まってるの
私の中のモヤシ仙人が「今夜は鍋じゃ…豚バラと鍋にするのじゃ」ってお告げしたから
935 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)13:12:57 ID:???
なんという身体が弱そうな仙人…
938 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)13:32:13 ID:???
このモヤシ 鍋だと 仙人が言ったから
今日は>>934の モヤシ記念日
今日は>>934の モヤシ記念日
939 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)13:43:24 ID:???
オリエンタルフーズという会社で
食の仙人もやしを作っているみたい
食の仙人もやしを作っているみたい
940 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)13:50:05 ID:???
ほんとに仙人もやしがいて草


941 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)14:03:28 ID:???
もやしを豚こまと一緒に炒めて塩コショウ
あるなら長ネギか玉ねぎを適当に切ったのも一緒に炒める
サッポロ一番味噌か塩に乗せてごっつぁんっす!しましょ
あるなら長ネギか玉ねぎを適当に切ったのも一緒に炒める
サッポロ一番味噌か塩に乗せてごっつぁんっす!しましょ
942 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)14:05:37 ID:???
プチっと鍋のキムチ味に豚こまもやし豆腐に玉子をいれて食べるの好き
958 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)18:54:11 ID:???
もやしって栄養あんの?
たまに芸能人とかが極貧時代はもやし食べてましたとかいうけど
たまに芸能人とかが極貧時代はもやし食べてましたとかいうけど
960 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)19:18:20 ID:???
>>958
種から出てすぐだし栄養満点のはずよ
モヤシって言い方変えれば豆のスプラウトじゃない
(大豆、ホワイトマッペ、ブラックマッペ等があるので豆で統一しました)
種から出てすぐだし栄養満点のはずよ
モヤシって言い方変えれば豆のスプラウトじゃない
(大豆、ホワイトマッペ、ブラックマッペ等があるので豆で統一しました)
962 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)19:21:52 ID:???
>>960
そっか。豆よね
水分ばっかりと思ってたからさ
そっか。豆よね
水分ばっかりと思ってたからさ
965 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)19:44:32 ID:???
>>960
ホワイトマッペってあるの?
緑豆モヤシなら知ってる
もやしは低カロリーのわりには栄養豊富ですよ
ダイエットの味方…だったはず
ホワイトマッペってあるの?
緑豆モヤシなら知ってる
もやしは低カロリーのわりには栄養豊富ですよ
ダイエットの味方…だったはず
966 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)19:47:19 ID:???
家計とダイエットに優しいもやし
ひげは口当たりは悪くなるけど取らない方がいいもやし
一袋4円(争奪戦)で買ってきてナムルにする
そのままよりは日持ちするよ
ひげは口当たりは悪くなるけど取らない方がいいもやし
一袋4円(争奪戦)で買ってきてナムルにする
そのままよりは日持ちするよ
967 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)19:48:52 ID:???
なんか冷凍する方法とか、長持ちさせる方法聞いた気がするけど
都度買いに行く方が水にならないよね
都度買いに行く方が水にならないよね
976 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)20:20:07 ID:???
>>967
もやしが水になるワロタわw
もやしが水になるワロタわw
977 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)20:22:41 ID:???
>>976
シャキ奥様には想像つかないかもしれないけれど本当なのよ
買ってたもやし~使おっと…袋の中水浸しなの
夫に隠れてごみ袋に入れるの
シャキ奥様には想像つかないかもしれないけれど本当なのよ
買ってたもやし~使おっと…袋の中水浸しなの
夫に隠れてごみ袋に入れるの
980 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)20:24:42 ID:???
>>977
でもなにがしか固形物は残るじゃない
陸に打ち上げられたミズクラゲはマジ水になるけど
でもなにがしか固形物は残るじゃない
陸に打ち上げられたミズクラゲはマジ水になるけど
981 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)20:26:06 ID:???
>>980
確かにそうなんだけど…ね
確かにそうなんだけど…ね
968 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)19:50:04 ID:???
土で育てた温泉もやしって長いやつ食べてみたいわ
現地に行かないと食べられないのよね?
現地に行かないと食べられないのよね?
970 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)19:51:29 ID:???
>>968
青空レストランで見たことある気がする
温泉の地熱で育てるんだったよね?
青空レストランで見たことある気がする
温泉の地熱で育てるんだったよね?
969 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)19:51:23 ID:???
産後に義母が手伝いにきてくれてたんだけど、
もやしのひげ取ってて、ははー( ノ;_ _)ノってなったわ
もやしのひげ取ってて、ははー( ノ;_ _)ノってなったわ
971 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)19:53:22 ID:???
>>969
産婦から栄養取り上げる知らず知らずの悪行w
あれ新婚の頃はやってたけど取っても取らなくても旦那は気付かないからやらなくなった
本当に( ノ;_ _)ノだよね
産婦から栄養取り上げる知らず知らずの悪行w
あれ新婚の頃はやってたけど取っても取らなくても旦那は気付かないからやらなくなった
本当に( ノ;_ _)ノだよね
974 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)20:03:43 ID:???
>>971
あれ、いびりだったのかしらw
義母がひげとることを夫に話したら「そういやそうだね」って素っ気なかったから
めんどくさがりな私は取らないと誓ったわw
あれ、いびりだったのかしらw
義母がひげとることを夫に話したら「そういやそうだね」って素っ気なかったから
めんどくさがりな私は取らないと誓ったわw
989 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)20:30:57 ID:???
もやし買ってきてすぐレンチン15秒すれば日持ちするってよ
993 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)20:32:18 ID:???
>>989
成長を止めるのね
キャベツの芯に爪楊枝さすのと同じね
成長を止めるのね
キャベツの芯に爪楊枝さすのと同じね
995 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)20:33:13 ID:???
>>993
そうそう
シャキッと感が残るって
そうそう
シャキッと感が残るって
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART378
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1617015224
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1617015224
29 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)22:22:05 ID:???
前スレのネタだけど、モヤシと水菜と胡瓜とバナナは液化させたわ
36 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)22:26:11 ID:???
>>29
バナナを黒くしちゃうことはあっても液体はすごいわ
奥様、さては凄腕ね
バナナを黒くしちゃうことはあっても液体はすごいわ
奥様、さては凄腕ね
37 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)22:28:03 ID:???
>>36
吊るしてると比較的簡単よ
吊るしてると比較的簡単よ
39 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)22:45:30 ID:???
もやしは買ったらすぐ使うか、使わないなら袋開けちゃうわ
40 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)22:55:52 ID:???
ニラを液化させて庫内がえらいこっちゃになった事ありますわ
41 :名無しさん@おーぷん :21/03/29(月)22:57:25 ID:???
みんな食べ物を粗末にして!
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
178 :名無しさん@おーぷん :21/03/31(水)12:26:00 ID:???
奥さま大好き、もやしのいい保存方法をメーカーが発表したわ
記事を置いていくわね
水になるもやしが減りますように
記事の中の野菜室より冷蔵庫にビックリしたわ
記事を置いていくわね
● 「知らなかった」もやしの「上手な保存方法」が反響 パッケージになぜ記載?メーカーに聞く [Yahoo!ニュース]
富士食品工業の担当者によると、消費者から「日持ちしない」という声や「もっと長持ちさせてほしい」という声を受けて、「もやしの上手な保存方法」を記載するようにしたという。パッケージ裏面に記載されているのは下記の2点だ。
「買って帰ったらすぐに清潔なつまようじで袋の真ん中あたりに1ケ所穴を開けて、冷蔵庫に入れて下さい。(もやしは生きているので、鮮度を保つには袋の中に少量の酸素が必要なのです)」「保存には3~5℃が最適ですので、野菜室よりも冷蔵庫に入れるようにして下さい」
水になるもやしが減りますように
記事の中の野菜室より冷蔵庫にビックリしたわ
179 :名無しさん@おーぷん :21/03/31(水)12:59:25 ID:???
>>178
もやしって洗わなくていいのね
でも当日に使わないとすぐに白濁水でちゃうから軽く洗うのが癖になってるわ
穴は昔聞いたことがあるようなないような
もやしって洗わなくていいのね
でも当日に使わないとすぐに白濁水でちゃうから軽く洗うのが癖になってるわ
穴は昔聞いたことがあるようなないような
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ