新しく買ったブラックフォーマルのワンピースが前ファスナーで、とても着替えが楽なの
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.34
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1607670341
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1607670341
704 :名無しさん@おーぷん :21/02/09(火)17:12:58 ID:???
この一年で三キロ増量したままなの
これはブラックフォーマルが着られないのではないかと引っ張り出して着てみたら
あちこちパツパツしていてみっともないのよ
痩せる前に何事かあったら困るのでネットで購入したのだけど、
ワンピースが前ファスナーで(胸元の縫い目部分がファスナー)とても着替えが楽なの
背中ファスナーは一人で着替える時に、腕がつりそうになったりしていたから本当に楽だわ
これはブラックフォーマルが着られないのではないかと引っ張り出して着てみたら
あちこちパツパツしていてみっともないのよ
痩せる前に何事かあったら困るのでネットで購入したのだけど、
ワンピースが前ファスナーで(胸元の縫い目部分がファスナー)とても着替えが楽なの
背中ファスナーは一人で着替える時に、腕がつりそうになったりしていたから本当に楽だわ
708 :名無しさん@おーぷん :21/02/09(火)22:38:28 ID:???
>>704
婆はね、一昨年婆父が亡くなる少し前に、ストレッチ素材で
かつ上手に体型をカバーしてくれるフォーマルを買っていたの
コロナになって私も3kg太ったけど、先日試しに着てみたら不自然な感じもなく着られたの
ストレッチ素材は最高だわ!
でもそう、まさに背中ファスナーなのよ
婆母が持ってる、長めの紐がついていてファスナーに引っ掛けてファスナーをあげる
あれを使わせてもらうことが近々あるかもしれないわ
婆はね、一昨年婆父が亡くなる少し前に、ストレッチ素材で
かつ上手に体型をカバーしてくれるフォーマルを買っていたの
コロナになって私も3kg太ったけど、先日試しに着てみたら不自然な感じもなく着られたの
ストレッチ素材は最高だわ!
でもそう、まさに背中ファスナーなのよ
婆母が持ってる、長めの紐がついていてファスナーに引っ掛けてファスナーをあげる
あれを使わせてもらうことが近々あるかもしれないわ
712 :名無しさん@おーぷん :21/02/10(水)05:17:40 ID:???
>>704
分かるわ
最近前ファスナーの礼服増えたわよね
楽だわ
分かるわ
最近前ファスナーの礼服増えたわよね
楽だわ
713 :名無しさん@おーぷん :21/02/10(水)07:43:08 ID:???
そういえばどうだっけ、と婆のブラックフォーマルのワンピを確認したら
婆のは横ファスナーだったわ
脇の下に部分的にファスナーがあるあれよ
普段あんまり気にしないけどブラックフォーマルにもいろんなデザインがあるのね
婆のは横ファスナーだったわ
脇の下に部分的にファスナーがあるあれよ
普段あんまり気にしないけどブラックフォーマルにもいろんなデザインがあるのね
714 :名無しさん@おーぷん :21/02/10(水)10:33:46 ID:???
>>713
脇の下のファスナーって何の意味があるのかしらね
20代の若かりし頃、ドルチェ&ガッバーナの脇の下ワンピを買って着用したら
ビリッって恐ろしい音がしたのよ
脇の下のファスナーって何の意味があるのかしらね
20代の若かりし頃、ドルチェ&ガッバーナの脇の下ワンピを買って着用したら
ビリッって恐ろしい音がしたのよ
719 :名無しさん@おーぷん :21/02/10(水)18:20:06 ID:???
婆の高校の時の制服が横にファスナーあったわ。
セーラー服なんだけど、頭からかぶって着る時に裾が広がって、着るのが楽ちんだったわ。
セーラー服なんだけど、頭からかぶって着る時に裾が広がって、着るのが楽ちんだったわ。
721 :名無しさん@おーぷん :21/02/10(水)18:57:00 ID:???
全部開くならともかく、脇の下からウエストラインまでのファスナーは、
どこから脱いだらいいのかわからないわ
腕をクロスして、スカート捲り上げながら首から抜くのよね…?
婆はお尻が大きいから、背中のファスナーもあと10センチ下まで開けばいいのにって
いつも思うけど、見えちゃいけないラインなんでしょうね
どこから脱いだらいいのかわからないわ
腕をクロスして、スカート捲り上げながら首から抜くのよね…?
婆はお尻が大きいから、背中のファスナーもあと10センチ下まで開けばいいのにって
いつも思うけど、見えちゃいけないラインなんでしょうね
723 :名無しさん@おーぷん :21/02/10(水)20:39:45 ID:???
>>721
あの中途半端はわからないわよね
何で全部開かないのかしら
あの中途半端はわからないわよね
何で全部開かないのかしら
726 :名無しさん@おーぷん :21/02/11(木)01:04:15 ID:???
最近は左前に隠しファスナーになっているのもあるわ
ガバット開けて足突っ込んで腕を通してファスナー閉めて
細い共布リボンでウエストマークして出来上がり
喪服も持っているんだけど、着物着てる人が最近いないから勿体ないわ
売るにも特殊な家紋だから見る人が見たらまるわかりだしね
ガバット開けて足突っ込んで腕を通してファスナー閉めて
細い共布リボンでウエストマークして出来上がり
喪服も持っているんだけど、着物着てる人が最近いないから勿体ないわ
売るにも特殊な家紋だから見る人が見たらまるわかりだしね
724 :名無しさん@おーぷん :21/02/10(水)22:44:34 ID:???
リアル婆なんだけど
昔のフォーマルワンピースは後ろコンシールファスナーに
上部ホックと決められていた気がするわ。
ファスナー自体が丈夫じゃなくてちょっと引っ張られただけではじけてしまったりもよく見たわ。
ファスナーが長いと座ったりするのは危険だったし裏地が傷むから無かったんだと思うの。
あと今と違うのは
自分独りで着替える前提では作られていなかった事かしら?
昔のフォーマルワンピースは後ろコンシールファスナーに
上部ホックと決められていた気がするわ。
ファスナー自体が丈夫じゃなくてちょっと引っ張られただけではじけてしまったりもよく見たわ。
ファスナーが長いと座ったりするのは危険だったし裏地が傷むから無かったんだと思うの。
あと今と違うのは
自分独りで着替える前提では作られていなかった事かしら?
725 :名無しさん@おーぷん :21/02/11(木)00:43:22 ID:???
女性の服の歴史では、着せてもらうことが前提なのよ
だから背中に紐だのボタンだのつけてあるし、
前ボタンもそう
だからあんまり実用的じゃない
だから背中に紐だのボタンだのつけてあるし、
前ボタンもそう
だからあんまり実用的じゃない
727 :名無しさん@おーぷん :21/02/11(木)10:09:20 ID:???
>>725
メイドさんが着せてくれるのね
メイドさんが着せてくれるのね
728 :名無しさん@おーぷん :21/02/11(木)10:55:27 ID:???
>>727
風と共に去りぬでヴィヴィアン・リー演じるスカーレット・オハラが
パーティに行く前の着替えで、黒人メイドにコルセットをギューギュー締められてたわね
風と共に去りぬでヴィヴィアン・リー演じるスカーレット・オハラが
パーティに行く前の着替えで、黒人メイドにコルセットをギューギュー締められてたわね

まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 戸川純の人生相談~どうしたらいいかな、純ちゃん~
● 「殺し愛」 完結記念フェア (2/9まで)
2022年2月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ