そこに人の分別は差し挟むなという意味での正直なのだ
ちょっとした不思議な話や,霊感の話:その54
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1379063750/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1379063750/
361 :可愛い奥様 :2013/09/20(金) 19:38:38.60 ID:Uha8Fb7v0
昔から正直の頭に神宿るといってね
この正直ってのがクセものなのね
私達の思う正直とは違うので
だから日本は神様に愛されなくなったんだなあ
この正直ってのがクセものなのね
私達の思う正直とは違うので
だから日本は神様に愛されなくなったんだなあ
370 :可愛い奥様 :2013/09/20(金) 21:05:21.88 ID:Uha8Fb7v0
鎌倉時代、伊勢神宮の神官達により記された「神道五部書」には
祭祀に関する神の宣託が事細かに記されている。
神垂は祈祷を以て先とし、冥加は正直を以て本とす
つまり事細かに決められたことを守り祭れということで
そこに人の分別は差し挟むなという意味での正直なのだ。
祭祀に関する神の宣託が事細かに記されている。
神垂は祈祷を以て先とし、冥加は正直を以て本とす
つまり事細かに決められたことを守り祭れということで
そこに人の分別は差し挟むなという意味での正直なのだ。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ