婆はもう革のカバンが重くて持たないようになったわ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.34
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1607670341
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1607670341
前回の記事 ● 断捨離したら、30年くらい前のヴィトンのバックが出てきたの
544 :名無しさん@おーぷん :21/01/24(日)22:35:39 ID:???
婆はもう革のカバンが重くて持たないようになったわ
昔はカバンが重い?は?と思ってたのに、年ねぇ
昔はカバンが重い?は?と思ってたのに、年ねぇ
545 :名無しさん@おーぷん :21/01/25(月)00:07:04 ID:???
>>544
本革もウールも、本物は重いのよね…
昔オーダー鞄の店で、サイズやポケット数にまでこだわり抜いてオーダーしたら、
結構な重量になって、結局あまり使えなかった苦い経験があるわ
ボーナス注ぎ込んだのに…
防水ナイロンのリュックって軽くていいわよね~
アクリルのセーターも軽いし洗濯できていいわ~
そりゃそうよね、もっと便利に、もっと扱いやすく、もっと安価にって開発してきた結果が、
人工品なんだものね
本革もウールも、本物は重いのよね…
昔オーダー鞄の店で、サイズやポケット数にまでこだわり抜いてオーダーしたら、
結構な重量になって、結局あまり使えなかった苦い経験があるわ
ボーナス注ぎ込んだのに…
防水ナイロンのリュックって軽くていいわよね~
アクリルのセーターも軽いし洗濯できていいわ~
そりゃそうよね、もっと便利に、もっと扱いやすく、もっと安価にって開発してきた結果が、
人工品なんだものね
546 :名無しさん@おーぷん :21/01/25(月)09:59:46 ID:???
547 :名無しさん@おーぷん :21/01/25(月)12:59:30 ID:???
婆は雑誌の付録のバッグ使ってるわ
550 :名無しさん@おーぷん :21/01/25(月)16:22:28 ID:???
婆も若い頃は革が好きだったけど、今はナイロンが多いわ
みんなそうなのね…ナイロン軽くて最高だわ
革の風合いは本当に素敵で好きなんだけどね
おまけにもうショルダーバッグも邪魔に感じて、リュックばかりよ
みんなそうなのね…ナイロン軽くて最高だわ
革の風合いは本当に素敵で好きなんだけどね
おまけにもうショルダーバッグも邪魔に感じて、リュックばかりよ
551 :名無しさん@おーぷん :21/01/25(月)16:58:47 ID:???
婆もほとんどリュックよ
ショルダーとかだと肩が凝って痛くなるの…
ショルダーとかだと肩が凝って痛くなるの…
552 :名無しさん@おーぷん :21/01/25(月)17:05:47 ID:???
リュックは丈の短い服を着ていると裾がずり上がるから困るのよね
年を重ねるごとに重たい物を使うのが苦になってきているわ
ル・クルーゼの鍋を使っている人を凄いと思うわ
年を重ねるごとに重たい物を使うのが苦になってきているわ
ル・クルーゼの鍋を使っている人を凄いと思うわ
553 :名無しさん@おーぷん :21/01/25(月)17:14:16 ID:???
婆は公共交通機関をよく使うし、荷物が多いのも嫌でショルダーに最低限だわ
携帯と財布と通院セット(保険証や難病手帳、お薬手帳、診察券)に薬を入れるエコバッグ、
替えのマスク数枚
これだけ持ってたらとりあえず安心なのよ
爺も着いてくるけど婆と反対で必要かなと思うものは持ってないと気がすまないの
子育ての頃は凄い量の荷物だったわ
今でも大きいリュック背負って杖をついてちょこまかしてるのよ
携帯と財布と通院セット(保険証や難病手帳、お薬手帳、診察券)に薬を入れるエコバッグ、
替えのマスク数枚
これだけ持ってたらとりあえず安心なのよ
爺も着いてくるけど婆と反対で必要かなと思うものは持ってないと気がすまないの
子育ての頃は凄い量の荷物だったわ
今でも大きいリュック背負って杖をついてちょこまかしてるのよ
554 :名無しさん@おーぷん :21/01/25(月)17:29:41 ID:???
>>553
婆家もそうだったわ。
爺の実家がかなりの田舎ではあったけど、爺実家への帰省の時に、
やたら爺の荷物が多かったわ・・
家族でだと、夏休みしか帰省しなかったけど、
爺だけTシャツやら何やら、汚し盛りの子どもたちよりも、着換えが2枚くらい多くて。
で、やっぱり毎回そんなに必要なかったな~着替えって帰宅して言うパターンだったわ。
婆家もそうだったわ。
爺の実家がかなりの田舎ではあったけど、爺実家への帰省の時に、
やたら爺の荷物が多かったわ・・
家族でだと、夏休みしか帰省しなかったけど、
爺だけTシャツやら何やら、汚し盛りの子どもたちよりも、着換えが2枚くらい多くて。
で、やっぱり毎回そんなに必要なかったな~着替えって帰宅して言うパターンだったわ。
555 :名無しさん@おーぷん :21/01/25(月)18:37:17 ID:???
婆もブランドやら流行り物に疎いから機能性重視でリュックを使っているの
無印良品のリュックが肩への負担が少ないと聞いて、実際に使ってみたら
荷物が多少重くても軽く感じるのよ!婆には合っていたようで愛用しているわ
無印良品のリュックが肩への負担が少ないと聞いて、実際に使ってみたら
荷物が多少重くても軽く感じるのよ!婆には合っていたようで愛用しているわ
556 :名無しさん@おーぷん :21/01/25(月)21:42:14 ID:???
婆はワークマンの水捌け抜群リュックを使っているわ。
婆の子どもは、ワークマン商品(リュックだけじゃなくコートとか)は
目立つロゴがついているのが嫌だと言っていたけど、
自転車でパートに出掛ける婆にとっては、撥水性には自信があるという撥水加工リュックが
機能的にいいかなって思って。
子どもの姻戚関係でのお付き合いでは良いものブランドものも必要だとは思うけど、
日常生活では便利だったり身体に負担少ないものにこしたことはないなぁと思うようになったわ。
● 撥水デイバッグ(リュック) |WORKMAN
婆の子どもは、ワークマン商品(リュックだけじゃなくコートとか)は
目立つロゴがついているのが嫌だと言っていたけど、
自転車でパートに出掛ける婆にとっては、撥水性には自信があるという撥水加工リュックが
機能的にいいかなって思って。
子どもの姻戚関係でのお付き合いでは良いものブランドものも必要だとは思うけど、
日常生活では便利だったり身体に負担少ないものにこしたことはないなぁと思うようになったわ。
● 撥水デイバッグ(リュック) |WORKMAN
557 :名無しさん@おーぷん :21/01/25(月)23:41:52 ID:???
婆はパッチワークが趣味なので、普段使いのバッグはほとんど手作りだわ。
軽いし洗えるし、デザインやポケットの位置など好きなようにカスタマイズできるのよ。
ただ、デザインを少し凝りすぎてなかなか仕上がらないのが悩みだわ。
軽いし洗えるし、デザインやポケットの位置など好きなようにカスタマイズできるのよ。
ただ、デザインを少し凝りすぎてなかなか仕上がらないのが悩みだわ。
558 :名無しさん@おーぷん :21/01/26(火)08:42:39 ID:???
婆は肩をどこかに落としてきたのかしらってぐらいのなで肩なの。
だからショルダーは全然ダメ。
肩に掛けて一歩歩くと落ちてしまうの。
なので婆もリュック派なのだけど、そのリュックもしっかり吟味して買わないと
羽交い絞めにされてるみたいになるのよ…。
だからショルダーは全然ダメ。
肩に掛けて一歩歩くと落ちてしまうの。
なので婆もリュック派なのだけど、そのリュックもしっかり吟味して買わないと
羽交い絞めにされてるみたいになるのよ…。
559 :名無しさん@おーぷん :21/01/26(火)09:55:38 ID:???
婆は基本手ぶらよ
ちょっと出かけるくらいなら、スイカ入った定期入れだけ
そこに現金も数枚入ってるの、おつりが出たらポケットに直入れよ
逆のポケットには鼻炎だからティッシュ、携帯は携帯しないわ
ちょっと出かけるくらいなら、スイカ入った定期入れだけ
そこに現金も数枚入ってるの、おつりが出たらポケットに直入れよ
逆のポケットには鼻炎だからティッシュ、携帯は携帯しないわ
560 :名無しさん@おーぷん :21/01/26(火)13:35:30 ID:???
婆は東北大震災以来いつ電車が止まって缶詰になったり帰宅出来なくなっても
一日は困らないように
電車に乗る外出では多めのモバイルバッテリーと各種ケーブルを運搬してるわ
お財布スマホ鍵とこれでかなり重くて嫌になるけれど
電池が切れたらスマホはただの板になるのを経験したのでねえ
そこへこの一年はマスクにアルコールスプレーと除菌ティッシュに
使い捨てビニール手袋、エコバック
これが最低限の装備だから大荷物よ
そしてもう花粉が飛び始めてるの!
単なる買い物でも大量のティッシュと花粉メガネまで加わるのよ!
一日は困らないように
電車に乗る外出では多めのモバイルバッテリーと各種ケーブルを運搬してるわ
お財布スマホ鍵とこれでかなり重くて嫌になるけれど
電池が切れたらスマホはただの板になるのを経験したのでねえ
そこへこの一年はマスクにアルコールスプレーと除菌ティッシュに
使い捨てビニール手袋、エコバック
これが最低限の装備だから大荷物よ
そしてもう花粉が飛び始めてるの!
単なる買い物でも大量のティッシュと花粉メガネまで加わるのよ!


まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ