断捨離したら、30年くらい前のヴィトンのバックが出てきたの
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.34
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1607670341
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1607670341
530 :名無しさん@おーぷん :21/01/23(土)18:21:45 ID:???
婆ね、断捨離していたのよ
そうしたら、30年くらい前のヴィトンのバックが出てきたの
いくらいい物でも流行ってあるじゃない?
そんなに昔のを持って歩いたら恥ずかしいかしら?
処分するのがもったいなくてねぇ…
そうしたら、30年くらい前のヴィトンのバックが出てきたの
いくらいい物でも流行ってあるじゃない?
そんなに昔のを持って歩いたら恥ずかしいかしら?
処分するのがもったいなくてねぇ…
531 :名無しさん@おーぷん :21/01/23(土)18:33:24 ID:???
>>530
あら、そこまで古いなら使わなくちゃ!
良い物を長く使っていますってことだもの
気になるなら婆様が身につけて違和感のない流行り物を一つ用意するのよ
古くて良い物と流行りの物をわかりやすく使えば
お汁粉に塩ちょっぴりではないけど引き立つはずだもの
あら、そこまで古いなら使わなくちゃ!
良い物を長く使っていますってことだもの
気になるなら婆様が身につけて違和感のない流行り物を一つ用意するのよ
古くて良い物と流行りの物をわかりやすく使えば
お汁粉に塩ちょっぴりではないけど引き立つはずだもの
533 :名無しさん@おーぷん :21/01/23(土)18:39:52 ID:???
>>531
大丈夫かしらねぇ
汚れているからバックのクリーニングに出して使ってみるわ
婆様、ありがとう
大丈夫かしらねぇ
汚れているからバックのクリーニングに出して使ってみるわ
婆様、ありがとう
534 :名無しさん@おーぷん :21/01/23(土)22:38:02 ID:???
取手の皮が飴色になったオールドヴィトン…ステキよ
何世代にもわたって直しながら使うように出来てるのよね
何世代にもわたって直しながら使うように出来てるのよね
535 :名無しさん@おーぷん :21/01/23(土)22:57:56 ID:???
>>534
ありがとう
婆が心配なのは「あら、あれは30年くらい前のヴィトンね。
若い頃やっとの思いで買ったのを今だに使っているのね、プークスクス」
って思われたら嫌だわって事なの
でも捨てちゃうのはもったいないから使うわ!
婆様達に背中を押してもらったわ
ありがとう!
ありがとう
婆が心配なのは「あら、あれは30年くらい前のヴィトンね。
若い頃やっとの思いで買ったのを今だに使っているのね、プークスクス」
って思われたら嫌だわって事なの
でも捨てちゃうのはもったいないから使うわ!
婆様達に背中を押してもらったわ
ありがとう!
536 :名無しさん@おーぷん :21/01/24(日)09:18:55 ID:???
>>535
25年くらい前に流行ったシャネルのバッグがリバイバルで去年流行ったわよ
その頃を知ってる婆からすると、これ流行り一瞬で終わってそれからは全く見なくなったのに、
やっぱり流行は一周するのねって感じだったわ
質屋さんやビンテージショップもハイブランドだから一応置いてあったのかしらね、
すごい値段で売られてたみたいよ
25年くらい前に流行ったシャネルのバッグがリバイバルで去年流行ったわよ
その頃を知ってる婆からすると、これ流行り一瞬で終わってそれからは全く見なくなったのに、
やっぱり流行は一周するのねって感じだったわ
質屋さんやビンテージショップもハイブランドだから一応置いてあったのかしらね、
すごい値段で売られてたみたいよ
537 :名無しさん@おーぷん :21/01/24(日)11:52:38 ID:???
>>535
ヴィトンはどんな古いものでも基本、公式で修理してくれるわ
流行を追って作ってる意識はないのよ、長く使って欲しいの
もし壊れた部分とかあったら捨てる前に一考してみて
ヴィトンはどんな古いものでも基本、公式で修理してくれるわ
流行を追って作ってる意識はないのよ、長く使って欲しいの
もし壊れた部分とかあったら捨てる前に一考してみて
538 名前:名無し 投稿日:21/01/24(日)14:11:38 ID:???
昔聞いたのだけど、フランスで若い子が真新しいヴィトン持っていると
春を売る方と間違われるのですって
あちらではヴィトン自体が中高年のブランドで
若い子はお母様、お婆様のお下がりを大切に使うのだそうよ
新品を買いにヴィトンに行くのは昔は日本人、少し前までは中国人ですって
やっぱり、ブランド物は長く使う前提でアフターサービスも充実しているのね
春を売る方と間違われるのですって
あちらではヴィトン自体が中高年のブランドで
若い子はお母様、お婆様のお下がりを大切に使うのだそうよ
新品を買いにヴィトンに行くのは昔は日本人、少し前までは中国人ですって
やっぱり、ブランド物は長く使う前提でアフターサービスも充実しているのね
539 :名無しさん@おーぷん :21/01/24(日)15:49:32 ID:???
それはそうよ
生活力に見合わない高額品を若いうちに無理をして買う文化はあちらにはないもの
婆は元々ブランド品にとんと興味がないから
その方に似合っているか似合っていないかだけでしかよそ様を見ないわ
イタリアでは子供のうちから男の子に「まずはベルトと靴の色だけは合わせなさい」と教えるそうよ
婆も一番注目してしまうのは色合わせなの
先日も駅に濃い灰色とベージュで隙なく色合わせなさった母娘連れのお母様がいて素敵だったわ
生活力に見合わない高額品を若いうちに無理をして買う文化はあちらにはないもの
婆は元々ブランド品にとんと興味がないから
その方に似合っているか似合っていないかだけでしかよそ様を見ないわ
イタリアでは子供のうちから男の子に「まずはベルトと靴の色だけは合わせなさい」と教えるそうよ
婆も一番注目してしまうのは色合わせなの
先日も駅に濃い灰色とベージュで隙なく色合わせなさった母娘連れのお母様がいて素敵だったわ
541 :名無しさん@おーぷん :21/01/24(日)16:07:00 ID:???
>>538
しかも若いうちからお下がりもらって使うのではないからね
「私の年じゃまだ早いからー」という人が普通で若いうちは使わない
若い頃みのもんたの言うところのお嬢さん達に「イタリア旅行行くんです!」といったら
「ヴィトンとか持って良いレストラン行っちゃダメよ?」と注意された
意味わからなくて聞いたら、「あれは自分で持つバックじゃないからねぇ、
お付きの人が持つバッグよ、自分で持ってくなんてすごく恥ずかしいことよ」
「元々が旅行用のでっかいカバン屋さんでしょ」と言われたわ
しかも若いうちからお下がりもらって使うのではないからね
「私の年じゃまだ早いからー」という人が普通で若いうちは使わない
若い頃みのもんたの言うところのお嬢さん達に「イタリア旅行行くんです!」といったら
「ヴィトンとか持って良いレストラン行っちゃダメよ?」と注意された
意味わからなくて聞いたら、「あれは自分で持つバックじゃないからねぇ、
お付きの人が持つバッグよ、自分で持ってくなんてすごく恥ずかしいことよ」
「元々が旅行用のでっかいカバン屋さんでしょ」と言われたわ
540 :名無しさん@おーぷん :21/01/24(日)15:56:49 ID:???
婆も若い子が高いブランドものを身につけるのは品がないと思うわ
もう20年近く前だけど婆の子供が中学生の時、修学旅行のお迎えに学校に行ったのね
そしたら女子生徒の一人がヴィトンのボストンバッグ持って観光バスから降りてきたの
それ見たお母さんたちになんとも言えない空気が流れたわよ
その子は有名歌手のバックダンサーなんかやってたそうでね
自分で稼いだお金で買ったのかもしれないけど、制服にヴィトンの浮き具合がハンパなかったわ
やっぱり年相応の装いとかTPOとか、親がちゃんと躾けないとだめだと思ったわ
もう20年近く前だけど婆の子供が中学生の時、修学旅行のお迎えに学校に行ったのね
そしたら女子生徒の一人がヴィトンのボストンバッグ持って観光バスから降りてきたの
それ見たお母さんたちになんとも言えない空気が流れたわよ
その子は有名歌手のバックダンサーなんかやってたそうでね
自分で稼いだお金で買ったのかもしれないけど、制服にヴィトンの浮き具合がハンパなかったわ
やっぱり年相応の装いとかTPOとか、親がちゃんと躾けないとだめだと思ったわ
542 :名無しさん@おーぷん :21/01/24(日)16:42:54 ID:???
昔、友人の働いてた保育園の赤ちゃんのおむつ入れがエルメスとかで、
傷つけたらとか汚したらどうしようとかいう意味で、
どうしていいかわからなかったと話していた事があったわ
そこまでお金持ちってわけではないらしいんだけど、
赤ちゃんの持ち物は全てハイブランド、親御さんはすごいモンペだったらしくて、
持ち物に何かあったらどうしようと毎日気が気じゃなかったそうよ
汚したりするとあれなんで、もうちょっと安い物を~みたいにお願いしたら
すごい勢いでブチ切れてたそうで、
高い物を平気で持たせる親御さんてやっぱりどこかあれなのね~って話した覚えがあるわ
傷つけたらとか汚したらどうしようとかいう意味で、
どうしていいかわからなかったと話していた事があったわ
そこまでお金持ちってわけではないらしいんだけど、
赤ちゃんの持ち物は全てハイブランド、親御さんはすごいモンペだったらしくて、
持ち物に何かあったらどうしようと毎日気が気じゃなかったそうよ
汚したりするとあれなんで、もうちょっと安い物を~みたいにお願いしたら
すごい勢いでブチ切れてたそうで、
高い物を平気で持たせる親御さんてやっぱりどこかあれなのね~って話した覚えがあるわ
543 :名無しさん@おーぷん :21/01/24(日)21:32:31 ID:???
婆は高校生の時に革の加工工場でアルバイトしたから皮革製品が好き
手入れをしっかりしたなら長く使えるし、長く使うことを最初に考えるから流行を追わないせいか
若い時に使っても今使ってもおかしくないのよね
● 伝説のトランク100 ―ルイ・ヴィトン― [Amazon]
手入れをしっかりしたなら長く使えるし、長く使うことを最初に考えるから流行を追わないせいか
若い時に使っても今使ってもおかしくないのよね
● 伝説のトランク100 ―ルイ・ヴィトン― [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 【お試し版】超要約 哲学書100冊から世界が見える!
● 「殺し愛」 完結記念フェア (2/9まで)
2022年2月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ