猫たんぽは温かいと聞いたわ
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART355
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1610184315
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1610184315
62 :名無しさん@おーぷん :21/01/09(土)23:29:24 ID:???
湯たんぽって大きいのは温かさ長持ちだけど小さくなるとさほどではないのね
そうなると豆炭アンカの出番ではあるが自宅に今は豆炭がないので豆炭アンカ使えないのよね
豆炭アンカだと軽く12時間はぬくぬくなのだけど
豆炭が少数しか入っていないけど着火性もお値段も高いタイプか
10kgはあるかなって着火性普通でお値段も普通のどちらかみたい
お値段も着火性も普通のでいいのだけれど10kgなんて何年かけて消費なのさ?で買いにくい
● ミツウロコ 豆炭アンカ [Amazon]
そうなると豆炭アンカの出番ではあるが自宅に今は豆炭がないので豆炭アンカ使えないのよね
豆炭アンカだと軽く12時間はぬくぬくなのだけど
豆炭が少数しか入っていないけど着火性もお値段も高いタイプか
10kgはあるかなって着火性普通でお値段も普通のどちらかみたい
お値段も着火性も普通のでいいのだけれど10kgなんて何年かけて消費なのさ?で買いにくい
● ミツウロコ 豆炭アンカ [Amazon]
64 :名無しさん@おーぷん :21/01/10(日)06:37:59 ID:???
>>62
私は充電式使ってる
小ぶりの枕サイズだけど柔らかくてぬくぬく長持ちよ
私は充電式使ってる
小ぶりの枕サイズだけど柔らかくてぬくぬく長持ちよ
65 :名無しさん@おーぷん :21/01/10(日)07:15:42 ID:???
もうお湯関係ないけど
湯たんぽみたいなものを使ってた時は、
私も充電式を使ってた
今は電気毛布にしちゃったけど
敷きタイプなら暑くなり過ぎないで快適
湯たんぽみたいなものを使ってた時は、
私も充電式を使ってた
今は電気毛布にしちゃったけど
敷きタイプなら暑くなり過ぎないで快適
71 :名無しさん@おーぷん :21/01/10(日)07:29:09 ID:???
>>65
電気毛布快適よね
寝る前に布団暖めておいて、起きたらダニ退治まで温度上げて掃除機かける
電気毛布快適よね
寝る前に布団暖めておいて、起きたらダニ退治まで温度上げて掃除機かける
75 :名無しさん@おーぷん :21/01/10(日)07:31:24 ID:???
猫たんぽは温かいと聞いたわ
でも我が家は犬派だからぬこ様迎え入れ無理~
でも我が家は犬派だからぬこ様迎え入れ無理~
87 :名無しさん@おーぷん :21/01/10(日)09:01:41 ID:???
>>75
猫たんぽはお布団の中で一緒に寝てくれる子もいれば
布団の中には入ってこない子もいるわ
入ってくる子も自分から入らず飼い主が布団を上げてスペース作らないとダメだったり
猫がいて寝返り出来ない場合もあるのよ
猫たんぽはお布団の中で一緒に寝てくれる子もいれば
布団の中には入ってこない子もいるわ
入ってくる子も自分から入らず飼い主が布団を上げてスペース作らないとダメだったり
猫がいて寝返り出来ない場合もあるのよ
88 :名無しさん@おーぷん :21/01/10(日)09:09:03 ID:???
うちにいた子は最初は布団の上の足元で寝ていて、
部屋が寒くなると枕元で私が気がつくまで待機している子だったわ
布団に入るとグルグルゴロゴロ喉鳴らしながら丸くなって寝ていたなー
何十年も前の話だけどね
部屋が寒くなると枕元で私が気がつくまで待機している子だったわ
布団に入るとグルグルゴロゴロ喉鳴らしながら丸くなって寝ていたなー
何十年も前の話だけどね
813 :名無しさん@おーぷん :21/01/14(木)15:55:41 ID:???
冬になると思い出す猫ゆたんぽ二匹
左わきが定位置一匹
しかし入る → 布団でつぶされるのが嫌で出る → 寒い入れてコール、を
寝入るまで布団をドームのように上げておかないと延々ループ。
もう片方は最初掛布団の上旦那の足首を押さえつけるように寝だして
怒った旦那のフルパワー蹴りが炸裂したのが怖かったのか
次からは私の右わきにもぐってくるようになった。
こっちはつぶされても知らん顔。
両方がどっちかの腋に固まると楽だがなぜか一緒に入れると喧嘩が始まる。不思議。
虹の橋に逝くまで約17年毎年恒例だった。
左わきが定位置一匹
しかし入る → 布団でつぶされるのが嫌で出る → 寒い入れてコール、を
寝入るまで布団をドームのように上げておかないと延々ループ。
もう片方は最初掛布団の上旦那の足首を押さえつけるように寝だして
怒った旦那のフルパワー蹴りが炸裂したのが怖かったのか
次からは私の右わきにもぐってくるようになった。
こっちはつぶされても知らん顔。
両方がどっちかの腋に固まると楽だがなぜか一緒に入れると喧嘩が始まる。不思議。
虹の橋に逝くまで約17年毎年恒例だった。


まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 【お試し版】超要約 哲学書100冊から世界が見える!
● 「殺し愛」 完結記念フェア (2/9まで)
2022年2月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ