たらこスパゲッティについてイタリア人の友人に英語でメールを書いてたんだけど
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.33
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1603132381
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1603132381
711 :名無しさん@おーぷん :20/11/21(土)00:28:55 ID:???
本当にどうでもいいことなのでチラ裏に書かせていただくわね
さっきたらこスパゲッティについてイタリア人の友人に英語でメールを書いて
推敲のためにアプリのGoogle翻訳に突っ込んだの
そしたらね、たらこスパゲッティ(Tarako Spaghetti)って書いてるのに
日本語訳が「明太子スパゲッティ」って出てきたの!
しかも文章中にたらこスパゲッティは3回出てきたんだけど
そのうち最後だけはちゃんとたらこスパゲッティって訳されてるの
どういうことかしら?
ウェブのだと修正してフィードバックを送れるけど
アプリだとどうやるのかがわからなくてそのままなの
そして今念のためウェブのにTarako Spaghettiって入力してみたけど
ちゃんとたらこスパゲッティって出てきたわ
AIの進化でどんどん改良が加わっているけれど、こんなことがあるのね
誰か初期設定で明太子スパゲッティが好きな人がわざとそうAIに覚えさせたのかしら
さっきたらこスパゲッティについてイタリア人の友人に英語でメールを書いて
推敲のためにアプリのGoogle翻訳に突っ込んだの
そしたらね、たらこスパゲッティ(Tarako Spaghetti)って書いてるのに
日本語訳が「明太子スパゲッティ」って出てきたの!
しかも文章中にたらこスパゲッティは3回出てきたんだけど
そのうち最後だけはちゃんとたらこスパゲッティって訳されてるの
どういうことかしら?
ウェブのだと修正してフィードバックを送れるけど
アプリだとどうやるのかがわからなくてそのままなの
そして今念のためウェブのにTarako Spaghettiって入力してみたけど
ちゃんとたらこスパゲッティって出てきたわ
AIの進化でどんどん改良が加わっているけれど、こんなことがあるのね
誰か初期設定で明太子スパゲッティが好きな人がわざとそうAIに覚えさせたのかしら
712 :名無しさん@おーぷん :20/11/21(土)00:37:56 ID:???
「明太子」が方言で、「たらこ」と「明太子」は本来は同じものを指している
辛子明太子の浸透とともに、明太子は辛いものという認識が広まっていった
今日では、一般的には「たらこ」といえばタラの卵巣の塩漬け、
「明太子」といえばたらこの唐辛子味、と使い分けられることが多い
辛子明太子の浸透とともに、明太子は辛いものという認識が広まっていった
今日では、一般的には「たらこ」といえばタラの卵巣の塩漬け、
「明太子」といえばたらこの唐辛子味、と使い分けられることが多い
713 :名無しさん@おーぷん :20/11/21(土)17:11:33 ID:???
イタリア人は不思議な人達みたいね。
明太子スパゲティ/たらこスパゲティ/日本独自の(?)スパゲティナポリタンを出すと
「こんなのパスタじゃないし、イタリア料理じゃないからね?」
と言って完食するらしいわよ?
婆は前にエッセイ本で読んだわ(何人かがそういう話を書いたのよ)。
でも夏によく食べられているらしい冷製パスタは日本の冷やし中華から発想を得たらしいから
「それこそパスタじゃないしイタリア料理じゃないじゃないのよ」
と言いたくなるわね。
婆は気が小さいから言わないけどね。
明太子スパゲティ/たらこスパゲティ/日本独自の(?)スパゲティナポリタンを出すと
「こんなのパスタじゃないし、イタリア料理じゃないからね?」
と言って完食するらしいわよ?
婆は前にエッセイ本で読んだわ(何人かがそういう話を書いたのよ)。
でも夏によく食べられているらしい冷製パスタは日本の冷やし中華から発想を得たらしいから
「それこそパスタじゃないしイタリア料理じゃないじゃないのよ」
と言いたくなるわね。
婆は気が小さいから言わないけどね。
714 :名無しさん@おーぷん :20/11/21(土)17:40:15 ID:???
婆もカリフォルニアロールとか見ると、これはお寿司じゃないわよね、って思っちゃうから
そんな感覚じゃないかしら?
そんな感覚じゃないかしら?
715 :名無しさん@おーぷん :20/11/21(土)18:18:20 ID:???
でも美味しいなら「あり」なのよね。
カロリー「無し/低い」なら婆としてとてもは嬉しいのに。
美味しいと低カロリーは両立しにくいのね。
カロリー「無し/低い」なら婆としてとてもは嬉しいのに。
美味しいと低カロリーは両立しにくいのね。
716 :名無しさん@おーぷん :20/11/21(土)19:24:10 ID:???
>>715美味しいものは大抵高カロリーよねぇ
婆の古くからの友人でとってもスタイルの良い子がいるのだけど、
その友人は酢の物大好き、脂っこいものやクリーム系の食べ物は苦手らしいわ
ちなみに婆はスタイルも好みも正反対よ…
昔一緒にこってり系のラーメンを食べに行ったんだけど、
胃がもたれて次の日何も食べられなかったと言っていてたまげたわ
もちろん婆は次の日の朝から通常通りモリモリ食べていたわよ
婆の古くからの友人でとってもスタイルの良い子がいるのだけど、
その友人は酢の物大好き、脂っこいものやクリーム系の食べ物は苦手らしいわ
ちなみに婆はスタイルも好みも正反対よ…
昔一緒にこってり系のラーメンを食べに行ったんだけど、
胃がもたれて次の日何も食べられなかったと言っていてたまげたわ
もちろん婆は次の日の朝から通常通りモリモリ食べていたわよ
718 :名無しさん@おーぷん :20/11/22(日)08:15:13 ID:???
>>716
婆の周りの痩せてる子はだいたいおなかが緩いらしいの
どこのトイレにでもいける心の強さがいるって言ってたわ
婆の周りの痩せてる子はだいたいおなかが緩いらしいの
どこのトイレにでもいける心の強さがいるって言ってたわ
717 :名無しさん@おーぷん :20/11/22(日)06:00:33 ID:???
>>713
婆の親戚にイタリア人がいるんだけど、日本人とイタリア人て味覚が似てるから、
日本に住んでても日本食はおいしくて好きだから
食べ物の苦労はなくて助かるってよく言ってたわ
婆の親戚にイタリア人がいるんだけど、日本人とイタリア人て味覚が似てるから、
日本に住んでても日本食はおいしくて好きだから
食べ物の苦労はなくて助かるってよく言ってたわ
719 :名無しさん@おーぷん :20/11/22(日)08:36:58 ID:???
食べることは生きることだから、食の好みが合わないと大変よね
婆の修学旅行で出された夕飯のすき焼きが婆達の舌には甘すぎて、
ほとんどの子が残していたわ
お漬け物と味噌汁でご飯を食べていたわね
国内でさえ甘いしょっぱいで好みがわかれるから、海外の方はさらに大変ね
婆の修学旅行で出された夕飯のすき焼きが婆達の舌には甘すぎて、
ほとんどの子が残していたわ
お漬け物と味噌汁でご飯を食べていたわね
国内でさえ甘いしょっぱいで好みがわかれるから、海外の方はさらに大変ね
720 :名無しさん@おーぷん :20/11/22(日)11:56:22 ID:???
婆の娘はイタリア旅行で、なんでもオリーブオイルまみれなのがだんだん辛くなったと言ってたわ
サラダでも野菜がオリーブオイルの海に沈んでるって感じで
足りないものは足せばいいけど過剰なものは防ぎにくいわね
サラダでも野菜がオリーブオイルの海に沈んでるって感じで
足りないものは足せばいいけど過剰なものは防ぎにくいわね
722 :名無しさん@おーぷん :20/11/22(日)13:03:46 ID:???
婆はパスタ好きなのでイタリア料理も平気!
と思ってたら、お米を冷たいサラダにしてた料理だけはダメだったわ
ピラフと思い込んで口に運んだのよ
ティラミスは大きなバットからどどん!とお皿に盛り付けられて
ビックリしたけど美味しかったわぁ
と思ってたら、お米を冷たいサラダにしてた料理だけはダメだったわ
ピラフと思い込んで口に運んだのよ
ティラミスは大きなバットからどどん!とお皿に盛り付けられて
ビックリしたけど美味しかったわぁ
723 :名無しさん@おーぷん :20/11/22(日)15:00:21 ID:???
婆の知り合いのイタリア人はサイゼリヤが大好きよ
コロナになってサイゼリアに行けない!って言うからテイクアウトを教えてあげたら
二日に一度くらいのペースで行っていたくらい好きらしいわ
コロナになってサイゼリアに行けない!って言うからテイクアウトを教えてあげたら
二日に一度くらいのペースで行っていたくらい好きらしいわ
724 :名無しさん@おーぷん :20/11/22(日)15:02:23 ID:???
>>723
なんか婆の日本語が不自由ね
コロナになって → コロナでステイホームになった時
行っていた → テイクアウトしていた
ごめんあそばせね
なんか婆の日本語が不自由ね
コロナになって → コロナでステイホームになった時
行っていた → テイクアウトしていた
ごめんあそばせね
まとめブログ最新記事
Amazon Kindle セール
2020年3月の人気記事
- 柴犬に「こんなところにオヤツ塗って!もうしょうがないな!」と一晩中舐められた思い出
- 「炒り卵おにぎり」にしたら子供達のテンション爆上げだったわ~
- サグラダファミリアで絶対人が上れないであろう場所になんかがいたのよ
- ちょっと!今、猫にバーカって言われた!
- サーモンの刺身に塩昆布を和えるやつ
- ああ、お稲荷さんだわ、来てくれたのねと思ったら、急にふわっと温かくなって目が覚めたの
- 猫いなかったら何度遅刻していたか
- 保育士さん達は専門学校とかで悟りを開く授業を受けてから世に放たれるのかもしれない
- 新潟で煎餅作ってますってだけでもうエリート感すごいのわかる
- たまに来てたアメリカンショートヘアのおデブニャンコがクッッソ可愛かったわ
これまでの人気記事ピックアップ
- 私も紙袋しまいこむ癖があるから断捨離しないと
- MRIで判明したのよ。オカルト骨折っていうらしいわね
- 耳を回すと肩こりに効くのか!やってみよ
- うちの犬が私の顔から15cmくらいの至近距離で私の食べている様子をじっとみて
- 庭に来てる猫が終始疑問形でしゃべってて気になるわ
- イヤイヤ期の子を連れて芦屋付近を観光してると
- ちょっと待って、みんな「私のお菓子箱」って持ってるものなの?
- ひび割れの手があまりにもひどいので、「ヒシモア」を買ってきたわ
- 消したテレビがついてたことがあって、怖かったわ
- 最近カラスから声を掛けてくるようになったのよ。「カァ」っていう明らかなカラス語じゃなくて、なんかゴニョゴニョ言うの