動物ドキュメンタリー番組って
何を書いても構いませんので@生活板84
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030
542 :名無しさん@おーぷん :20/02/09(日)09:37:21 ID:G1.tq.L5
全然違う話で申し訳ないけど、昔NHKとかBBCとかの動物の特集番組で
チーターの母子の追跡をしてたのね
チーターの母親が狩りでインパラだかガゼルだかの角のある動物に襲い掛かって、
でも反撃されて角でお腹を刺されてしまった
その場ではどちらも死なずにお互い大怪我をしたまま離れていった
ここでチーターのカットは終わったんだけど、このシーンが未だにトラウマで仕方ない
チーターの母親が大怪我をしてしまったら、もうエサは取れない
それどころかその怪我が原因で死んでしまう可能性が高い、そしたら子供たちは…
結末は分からないけどその母親と子供たちの行く末を考えると、今でもブワーってなってしまう
野生の掟だし、チーターが生き残ったらガゼル達は食べられ続ける訳だし、
食べられる側の動物だって死なないために戦わなきゃいけないのは分かってるんだけどね
チーターの母子の追跡をしてたのね
チーターの母親が狩りでインパラだかガゼルだかの角のある動物に襲い掛かって、
でも反撃されて角でお腹を刺されてしまった
その場ではどちらも死なずにお互い大怪我をしたまま離れていった
ここでチーターのカットは終わったんだけど、このシーンが未だにトラウマで仕方ない
チーターの母親が大怪我をしてしまったら、もうエサは取れない
それどころかその怪我が原因で死んでしまう可能性が高い、そしたら子供たちは…
結末は分からないけどその母親と子供たちの行く末を考えると、今でもブワーってなってしまう
野生の掟だし、チーターが生き残ったらガゼル達は食べられ続ける訳だし、
食べられる側の動物だって死なないために戦わなきゃいけないのは分かってるんだけどね
550 :名無しさん@おーぷん :20/02/09(日)12:36:04 ID:Nu.tq.L1
>>542
昔はよく野生動物もの見てたけど、そういうシーンとかだめになって見れなくなった。
昔はよく野生動物もの見てたけど、そういうシーンとかだめになって見れなくなった。
558 :名無しさん@おーぷん :20/02/09(日)17:58:14 ID:G1.tq.L5
>>550
そうそう、それで生き物にありがとうとか動物王国とか天才動物園とかの、
安心して見れるバラエティ中心になったw
今でも動物系ドキュメンタリーは好きだけど、耐性は低くなってしまった
そうそう、それで生き物にありがとうとか動物王国とか天才動物園とかの、
安心して見れるバラエティ中心になったw
今でも動物系ドキュメンタリーは好きだけど、耐性は低くなってしまった
559 :名無しさん@おーぷん :20/02/09(日)18:22:19 ID:MZ.gx.L1
動物ドキュメンタリー番組って、視聴者の関心を引くために
わざと残酷な場面を多目に盛り込んだ番組構成にするらしい。
もちろん子どもにトラウマ残すのが目的ではなくて、大人に刺激強めの番組にするらしいよ。
で、視聴者の中には勘違いっていうか判断基準がズレたっていうか、
子どもにあえてこういう自然界の真実を隠さず見せておくべきとかいう親も出てくる。
わざと残酷な場面を多目に盛り込んだ番組構成にするらしい。
もちろん子どもにトラウマ残すのが目的ではなくて、大人に刺激強めの番組にするらしいよ。
で、視聴者の中には勘違いっていうか判断基準がズレたっていうか、
子どもにあえてこういう自然界の真実を隠さず見せておくべきとかいう親も出てくる。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ