素敵なお家だったのね。でも竹藪がある所はおすすめしないわ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.32
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1600306737
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1600306737
667 :名無しさん@おーぷん :20/10/11(日)01:10:49 ID:???
20年くらい前に訳あって同じ町内で引っ越し先を探してたの。
不動産屋さんに紹介されて行ったある家がまるでトトロの家
じゃなくてサツキとメイが住んでいたような家だったの。
文章下手なので伝わるか判らないけど。
玄関(引き戸)入ると広い土間でなぜか正面にレンガで縁取りされた暖炉みたいなのがあって、
右側は長い廊下とそれに沿って長いシンク。たしか竈みたいなものもあった。
突き当りにはお風呂。そこも浴槽はレンガで囲ってあって、四角じゃなくて丸い感じ。
それを見た時にトトロじゃん!と思ったわ。
で玄関左側には8畳か10畳くらいの床の間付きの和室があったんだけど、
畳を突き抜けて筍が生えてたw
その奥にも和室があって、2階は6畳の和室二間だったかな。
当時、小学生だった子供たちも一緒に見に行ったのだけど
わー、いいねー、なんて話していたんだけど諸事情により諦めたけど、
未だにあの家なんか雰囲気あって住んでみたかったよねーって子供たちと話す事がある。
今もそこから近い所に住んでいるけど残念ながら今はその家はない。
不動産屋さんに紹介されて行ったある家がまるでトトロの家
じゃなくてサツキとメイが住んでいたような家だったの。
文章下手なので伝わるか判らないけど。
玄関(引き戸)入ると広い土間でなぜか正面にレンガで縁取りされた暖炉みたいなのがあって、
右側は長い廊下とそれに沿って長いシンク。たしか竈みたいなものもあった。
突き当りにはお風呂。そこも浴槽はレンガで囲ってあって、四角じゃなくて丸い感じ。
それを見た時にトトロじゃん!と思ったわ。
で玄関左側には8畳か10畳くらいの床の間付きの和室があったんだけど、
畳を突き抜けて筍が生えてたw
その奥にも和室があって、2階は6畳の和室二間だったかな。
当時、小学生だった子供たちも一緒に見に行ったのだけど
わー、いいねー、なんて話していたんだけど諸事情により諦めたけど、
未だにあの家なんか雰囲気あって住んでみたかったよねーって子供たちと話す事がある。
今もそこから近い所に住んでいるけど残念ながら今はその家はない。
671 :名無しさん@おーぷん :20/10/11(日)07:30:08 ID:???
>>667
不粋なようだけれど、一読して「掃除が大変そう!」と思ってしまったわ
不粋なようだけれど、一読して「掃除が大変そう!」と思ってしまったわ
675 :名無しさん@おーぷん :20/10/11(日)10:13:37 ID:???
>>667
素敵なお家だったのね
でも竹藪がある所はおすすめしないわ
竹の侵食は本当に大変よ
旬の筍が食べたいからって竹を植えるのもやめた方がいいわね
婆も古民家が好きで古い家をリノベーションして住みたいわ
諸事情で無理だけどね
素敵なお家だったのね
でも竹藪がある所はおすすめしないわ
竹の侵食は本当に大変よ
旬の筍が食べたいからって竹を植えるのもやめた方がいいわね
婆も古民家が好きで古い家をリノベーションして住みたいわ
諸事情で無理だけどね
679 :名無しさん@おーぷん :20/10/11(日)13:27:40 ID:???
>>675
そうよね…
そのお家が今はないのも、竹の侵食がひどすぎて、
一度取り壊して全て掘りかえさなくてはならなかったのかもしれないわよ
あれって筍のうちにまめに取ってればマシみたいだけど、
少しでも気を抜くとあっという間にぼこぼこ出てくるし、
床下まで伸びてるんじゃあ、神経休まる暇なさそうね
そうよね…
そのお家が今はないのも、竹の侵食がひどすぎて、
一度取り壊して全て掘りかえさなくてはならなかったのかもしれないわよ
あれって筍のうちにまめに取ってればマシみたいだけど、
少しでも気を抜くとあっという間にぼこぼこ出てくるし、
床下まで伸びてるんじゃあ、神経休まる暇なさそうね
680 :名無しさん@おーぷん :20/10/11(日)13:28:36 ID:???
それこそトトロのあの場面のように、
夜中タケノコがにょきにょきっ!って生えてくる場面しか思い浮かばないわ……
夜中タケノコがにょきにょきっ!って生えてくる場面しか思い浮かばないわ……
682 :名無しさん@おーぷん :20/10/11(日)14:20:35 ID:???
夏ごろに確か…と思ったらこの記事だったわ
https://news.livedoor.com/article/detail/18572235/
https://news.livedoor.com/article/detail/18572235/
684 :名無しさん@おーぷん :20/10/11(日)14:35:17 ID:???
竹は花屋で買って活けるくらいがいいわね。
若い頃の一人暮らし時代には、たまに買って飾ってはオサレ気分に浸ったものだわ。
花とは違って毎日水を変えなくてもそれなりに保つから、不精な婆にはピッタリだったわ。
猫を飼うようになって、猫が葉をかじっちゃうからやめたのよ。
若い頃の一人暮らし時代には、たまに買って飾ってはオサレ気分に浸ったものだわ。
花とは違って毎日水を変えなくてもそれなりに保つから、不精な婆にはピッタリだったわ。
猫を飼うようになって、猫が葉をかじっちゃうからやめたのよ。
685 :名無しさん@おーぷん :20/10/11(日)14:46:21 ID:???
>>684
パンダのような猫だ
パンダのような猫だ
687 :名無しさん@おーぷん :20/10/11(日)15:20:22 ID:???
うちも猫がいるから室内に植物を持ち込めなくなったわ
花屋さんで小さいブーケとか見ると欲しくなるんだけど諦めてるわ
花屋さんで小さいブーケとか見ると欲しくなるんだけど諦めてるわ
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ