好きな人から嫌われる、嫌いな人から好かれるの方が問題の根が深い
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART315
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1601362626
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1601362626
710 :名無しさん@おーぷん :20/09/30(水)21:41:25 ID:???
パート仲間が20人くらいいてひとりだけ苦手な人がいるの
1/20なら割りきって働いた方がいいってわかってるのにしんどいわー
1/20なら割りきって働いた方がいいってわかってるのにしんどいわー
711 :名無しさん@おーぷん :20/09/30(水)21:47:56 ID:???
>>710
そのたった1人に悩まされてそのうち他の人のアラも見えるようになってきて
皆クズと思いながら働いてるのが私よ
嫌なやつは気にしないのよ 気にしなければ私みたいにはならないはずだわ
そのたった1人に悩まされてそのうち他の人のアラも見えるようになってきて
皆クズと思いながら働いてるのが私よ
嫌なやつは気にしないのよ 気にしなければ私みたいにはならないはずだわ
716 :名無しさん@おーぷん :20/09/30(水)22:01:54 ID:???
>>710
昔、心療内科のお医者様から聞いた話だけど
人間関係で一番良いのは、好き―好き
二番目に良いのは、嫌い―嫌い
好きな人から嫌われる、嫌いな人から好かれるの方が問題の根が深い
あなたが嫌だなと思ってる人があなたを嫌ってるようなら
距離をとって関わらないようにすれば楽になりますよ、と
その同僚の方とはどれに当てはまるかしら?
● 職場の人間関係は自己肯定感が9割 [Amazon]
昔、心療内科のお医者様から聞いた話だけど
人間関係で一番良いのは、好き―好き
二番目に良いのは、嫌い―嫌い
好きな人から嫌われる、嫌いな人から好かれるの方が問題の根が深い
あなたが嫌だなと思ってる人があなたを嫌ってるようなら
距離をとって関わらないようにすれば楽になりますよ、と
その同僚の方とはどれに当てはまるかしら?
● 職場の人間関係は自己肯定感が9割 [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 【お試し版】超要約 哲学書100冊から世界が見える!
● 「終末のワルキューレ」 5巻まで期間限定無料 (2/8まで)
2022年2月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ