果物を野菜のように食べれる人すごいなぁと思う
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART309
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1600301970
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1600301970
404 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)08:57:43 ID:???
今しがた剥いた梨が気持ち固い(´;ω;`)
このままラップして夜に食べれば柔らかくなりますか…?
このままラップして夜に食べれば柔らかくなりますか…?
405 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)09:02:02 ID:???
>>404
夜は早いんじゃないかしら泣
夜は早いんじゃないかしら泣
407 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)09:30:50 ID:???
耐熱皿に入れラップしてレンジでチンしてしばしラップしたまま放置
柔らかく甘くなるってあったけど保証はしない
柔らかく甘くなるってあったけど保証はしない
406 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)09:28:19 ID:???
梨もリンゴと一緒に保存すると追熟出来るのかな?
408 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)09:31:50 ID:???
>>406
自己解決
ざっと調べたら、洋梨は追熟出来るけど和梨は出来ないらしいわ
自己解決
ざっと調べたら、洋梨は追熟出来るけど和梨は出来ないらしいわ
409 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)09:32:22 ID:???
切った後冷凍保存して半解凍で食べるとシャーベットぽくて美味いって書いてあったから
そういう方向にシフトチェンジしてみるしかないのかも
そういう方向にシフトチェンジしてみるしかないのかも
410 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)09:32:59 ID:???
ワインと砂糖で煮ると( ゚Д゚)ウマー
411 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)09:35:51 ID:???
梨のコンポートにするかのい
412 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)09:43:10 ID:???
自分なら気持ち固いくらいの梨とか味に問題なければ普通にもりもり食べちゃう…
414 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)09:50:09 ID:???
桃も固いまま食べる地域もあるますのい
416 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)09:51:06 ID:???
果物を野菜のように食べれる人すごいなぁと思う
わたし応用効かないから無理なのよ
わたし応用効かないから無理なのよ
418 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)09:56:39 ID:???
>>416
果物を野菜のように食べれるってどういう感じの事なのかしら?
そのままデザートとかで食べるだけじゃなくて、
例えばサラダにしたり煮て食べたりするという事かな?
果物を野菜のように食べれるってどういう感じの事なのかしら?
そのままデザートとかで食べるだけじゃなくて、
例えばサラダにしたり煮て食べたりするという事かな?
420 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)09:58:01 ID:???
野菜のように…
って言われて思いついたのが柿のサラダとか極端な話酢豚のパイナップルとかサラダのミカン?
酢豚のパイナップル苦手派(;´・ω・)
って言われて思いついたのが柿のサラダとか極端な話酢豚のパイナップルとかサラダのミカン?
酢豚のパイナップル苦手派(;´・ω・)
423 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:01:58 ID:???
びっくりドンキーにハンバーグにパイナップル乗ってるのあるし
追加で選べるのにもパイナップルあるからパイナップル人気あるのかしら?
パインカリーバーグディッシュってものあるし
追加で選べるのにもパイナップルあるからパイナップル人気あるのかしら?
パインカリーバーグディッシュってものあるし
422 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:00:50 ID:???
>>420
柿やリンゴ、梨とかはサラダに入れたら美味しいわよね
あと、旬の時期は桃とモッツァレラのサラダ作るわ
柿やリンゴ、梨とかはサラダに入れたら美味しいわよね
あと、旬の時期は桃とモッツァレラのサラダ作るわ
425 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:02:39 ID:???
>>422
416だけど、そういうのがどうしても頭で受け入れられないのよ
柔軟な頭がほしいわ
416だけど、そういうのがどうしても頭で受け入れられないのよ
柔軟な頭がほしいわ
424 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:02:02 ID:???
桃ともっつぁれら…?
(オサレ過ぎて理解が追い付かない)
(オサレ過ぎて理解が追い付かない)
428 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:05:12 ID:???
>>424
別に全然オサレじゃないよー
何年か前にネットで見かけて超簡単だったから真似してるだけよ
桃、モッツァレラ、塩、粗挽き胡椒、レモン、オリーブオイル用意したら完成したも同じの簡単さよ
別に全然オサレじゃないよー
何年か前にネットで見かけて超簡単だったから真似してるだけよ
桃、モッツァレラ、塩、粗挽き胡椒、レモン、オリーブオイル用意したら完成したも同じの簡単さよ
430 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:07:11 ID:???
>>428
味の想像がつかないわ…
とりあえず続けてるってことは美味いってことよね
桃に胡椒を脳内が拒否する
味の想像がつかないわ…
とりあえず続けてるってことは美味いってことよね
桃に胡椒を脳内が拒否する
431 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:09:00 ID:???
>>425
無理して食べても美味しく感じないだろうから、
美味しいと思う方法で果物ライフを楽しめばいいわよ
今ならブドウ狩りとかいいわね、コロナさえなければ…
無理して食べても美味しく感じないだろうから、
美味しいと思う方法で果物ライフを楽しめばいいわよ
今ならブドウ狩りとかいいわね、コロナさえなければ…
434 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:11:23 ID:???
桃が美味しいやつならめっちゃ美味しいわよ
胡椒は桃とモッツァレラを仲良くさせる大切なアイテムだから、
ちびっとでいいからかけたほうがいいのよ
胡椒は桃とモッツァレラを仲良くさせる大切なアイテムだから、
ちびっとでいいからかけたほうがいいのよ
445 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:27:53 ID:???
桃モッツァレラ美味しいのいね
ワインがすすむのい
ワインがすすむのい
454 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:32:09 ID:???
>>445
うちはワイン飲むために作ってるからね
そう言えば、さっきの材料にワインビネガー書くの忘れてたわ
うちはワイン飲むために作ってるからね
そう言えば、さっきの材料にワインビネガー書くの忘れてたわ
毎年、この季節になるとアクセス数が異常なことになる2008年に書いた「桃モッツアレラ」レシピの日記。シンプルなだけにコツを守ることが大切なので、僭越ながら作る方はぜひご一読を!http://t.co/B6PnyK7iz9
— ツレヅレハナコ (@turehana) July 9, 2013
439 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:26:28 ID:???
いちごに黒胡椒ってのもあるわよ
440 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:26:52 ID:???
キウイにオリーブオイルはよく聞くけどねぇ
446 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:28:54 ID:???
生ハムにメロンとかイチジクとか
450 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:30:07 ID:???
生ハムはメロンよりいちじくのほうが絶対美味しい
451 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:31:16 ID:???
>>450
日本のより甘さ控えめのメロンでやるらしいね
日本のより甘さ控えめのメロンでやるらしいね
457 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:33:16 ID:???
メロンは香りが生ハムと微妙に合わないと思うのよ
(個人の感想です)
(個人の感想です)
456 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:32:55 ID:???
リンゴ×ブルーチーズ×ハチミツ=おいしい
458 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:33:57 ID:???
>>456
普通のクリームチーズやカッテージチーズでも美味しい
普通のクリームチーズやカッテージチーズでも美味しい
464 :名無しさん@おーぷん :20/09/18(金)10:35:59 ID:???
果物レシピとはちょっと違うかもしれないけど、
オレンジジュースやマーマレード使ってスペアリブ煮ると美味しいよね
パイナップルジュースだとスペアリブがよりホロホロになって美味しいわ
オレンジジュースやマーマレード使ってスペアリブ煮ると美味しいよね
パイナップルジュースだとスペアリブがよりホロホロになって美味しいわ
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ